3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

趣味掲示板@秋田ring

自転車(1ケイデンス)
317: 3/11 12:18
>>316さん
アドバイスありがとうございます。
一式で揃えたくなりますが、ミックスもアリですね。
直接手に触れるところ、回すところが上位なら体感良いと思いますね。
ありがとうございました。
318: 3/13 0:15
選べるならブレーキアーチはデュラで
こだわるときりがないですが
319: 3/13 9:32
最終的にはカーボンフレームの、デュラエースかアルテグラの電動を考えています。
リッターバイク買えるくらいの値段しますが、ほんとどこまで求めるかですよね。
320: 3/13 22:31
むしろコンポは105でホイールにデュラのカーボンとか
321: 3/14 18:13
基本的に左側通行は大切だけど、大きな交差点付近ぐらい状況に応じて歩道に入るなりして欲しい。
黒っぽい服着てノーヘル、フラペで安いロードに乗ってる奴に多い傾向。
322: 3/25 9:39
結局コンポは105のフルでそろえました。
フレームはスカンジウムというアルミよりちょい軽いらしいやつ。
フロントフォークはカーボン。
ペダルSPDでホイールはフルクラムの7で最初に付いてきたやつ。
初心者の自分には充分でしょうね。
323: 3/25 11:20
初ロードインプレ。
ママチャリに比べて軽すぎて笑いました。
上ハンでもサドルが高い為、前傾姿勢となりちょいツラいです。
体幹を意識しないと、変なペダリングやハンドルにかかるちょっとした体重かけで車体が明後日の方向に飛んでいく不安を感じます。
ペダルを踏むのではなく、回すという意味がわかりました。
慣れが必要ですが、30キロクルーズくらいが楽しいです。
3回くらい乗りましたが、次はクライムに挑戦しようと思います。
324: 3/25 12:56
>>322
105、いいと思います。スカンジウムも何年か前まではとても高いフレームでした。乗り倒してください。
325: 3/25 21:58
>>323
>慣れが必要ですが、30キロクルーズくらいが楽しいです。

あんた相当乗れる人やね。
うらやましいわ。
自分ももっと鍛えよう。
326: 3/26 14:25
>>325
ですから自分初心者です。
恋のヒメヒメぺったんこ歌いながら乗ってます。
今日も天気が良いので初クライム行ってきます。
去年のママチャリトレーニングとどう違うのか楽しみです。
走るも止まるも自分次第。
みなさんも回しまくりましょう。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-

[戻る]