3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
パソコン質問スレ 三台目
261: 1/18 14:17 4CnxMiJ6 >>260
やめろ。悪質なやつだな。
262: 1/22 18:52 i1HG5n3g ノートPCのdvdが勝手に開くのは何ででしょうね。この頃は閉まりませんねw
263:秋田県人 1/23 10:40 JKRpEuwk >>260を試せば解決
264: 1/23 10:48 bKnzi0LA >>263
お前がやって、すぐ書き込んでみせろ。
265: 7/24 8:32 JWf91w0k 電源ONのプッシュスイッチが断線した。
秋田市のCOM パソコンの館 に修理できるか聞いてみたけど 「メーカーで修理」と言われた。
由利本荘市 PC SUPPORT にはMailおくったけど自動返信だけで、その後音沙汰ない。
スイッチそのものは交換が必要なので スイッチあれば自分でもできそうなんだが どうしたらいい?
266: 7/24 9:56 UUMjxu3A >>26
起動スイッチ付きのキーボード使うとか。
直せるなら直せばいい。
267: 7/24 19:56 yXUd0Y36 >>265
>自分でもできそうなんだが って、ならやれば。
わざわざ人に言わなくても。
268: 7/24 23:51 IPDGUQWQ >>265
あるかわかんないけど、HARDOFFやネットのジャンク品から使えそうなやつを探すしかなさそう。
一応、ワイヤーストリッパーと半田ごて、糸ハンダ、ドライバーなどの工具類は用意したほうがいいと思う。
作業に入る前に写真を念の為に撮っておいたほうがいい。
配線が間違えないように注意をすること。
ハンダ付け作業の経験ってあるんだよね?
ないとか自信がないんであればオススメできない(ハンダボール等が知らないあいだに飛散してショートの原因になる可能性があるため)。
メーカ修理に頼るしかないと思う。
あと溶断してるとなると話は変わって来るんだけど、
電解コンデンサが膨らんでたり、ダイオードや他の部品が焦げてるとか目視で確認できるかな?
電源ユニットの交換が必要な可能性も場合によってはあるかもしれない。
下手すりゃマザーボードまで逝っちゃってる可能性もあり得る。
そうなると新しく買い替えたほうが修理するより安くつくかもしれないね。
269: 7/25 9:58 meCEQlj2 マザーボードまでいってたとしても故障箇所のパーツ交換すればいいじゃん。
自分で直そうとするならテスターくらいあるだろ?
270: 7/26 8:2 zaHmnsvA >プッシュスイッチが断線した と故障個所を特定してるんなら
結線するか、部品で交換するかの2択だろ。何が難しいんだ。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
[戻る]