3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下
パソコン質問スレ 三台目
184: 9/7 3:42 q2wbmxwA >>181
ではそれが何の法律に違反して、何の罰則があるんだい?
185: 9/7 4:6 q2wbmxwA 第五款 著作権の制限
(私的使用のための複製)
第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
さて、所有権は著作権法に依存するものだけど、限られた範囲で使用する場合に限り複製は著作権法で認められている。
残るはコピーガードだけど、これは回避しなければ何ら問題無い。
さてさて、何の法律に違反するのやら。
186: 9/7 7:17 1IJ3o25Y >>183
何を言質に取りたくて執拗なんだ。君の質問好きはわかったけど
もうあらかた答えが出てる話をわざわざぶつけてくるのは。
こちらのレスをオウム返しに一々否定して。みっともない。
こちらに勝りたいと思っての事だろうが返って劣ってきてるよ。
187: 9/7 7:24 1IJ3o25Y >>184
法律は、ないんだろ。>>179さんがいってるじゅないか。
188: 9/7 7:43 1IJ3o25Y >>185
(私的使用のための複製) の話の為にわざわざコピペ有難う。レンタルDVDは
条件に当てはまれば合法といっても、他と違って議論が分かれてるんじゃないの。
抜け道探せば合法みたいな話だろ。
主語を「レンタルDVDのコピー」としていたのに、いつの間にか只の「コピー」
とすりかわり合法と言われ叩かれるにいたったよ。
189: 9/7 9:50 z/iMH7Zw >>188
65 :秋田県人 :2017/08/29(火) 16:05 ID:H.ljeB4A
>>62
>コピーそのものを最初から言ってない。
レンタルって前置きがある。
ここが間違っている。
レンタルだから違法なんて法律はありませんよ。
法規制がかかっているのは他の箇所ですね。
知能が低い君(だけ)には理解できないみたいですが。
190: 9/7 10:5 z/iMH7Zw >>188
そもそも君の叩き台が間違っているんだよ。
主語が「レンタルDVD」でコピーですよね。
違法か否かは著作権に依存するものであって「レンタルか否か」はまったく意味を成しません。
法規制がかかっているのは「コピーガードを有するDVD」
内容は「コピーガードを回避して複製することを禁ずる」です。
なら簡単でしょう。コピーガードを回避しないか、そもそもかかっていないDVDをコピーすればいいんです[>>185参照]
で、所有物がなんでしたっけ?法律はないのに違法なんでしたっけ。
何を言っているんですか君は。
あまり疲れることを言わないでくださいね。
191: 9/7 11:55 1IJ3o25Y >>189,190
長々と書いてるけど例えれば、人の車ロックが掛かってないから
運転してもいいという理論だよな。
192: 9/7 13:38 1IJ3o25Y >>189
最後の1行書かなければ、まともだったのにもったいない。
193: 9/7 13:39 1IJ3o25Y >>190
最後の3行で皮肉がわからないことを吐露したな。
上
前
次
1-
新
書
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
[戻る]