3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

趣味掲示板@秋田ring

パソコン質問スレ 三台目
574:秋田県人 12/24 11:36 SPY4ryjo
どこの店でも同じ、運よく説明の上手な店員のいる店にあたったら、そこから。
575: 12/24 12:0 4sTCFvqM
>>573
秋葉堂
初心者時代にかなり世話になった
576: 12/27 11:5 6H/dWDWk
>>575
ありがとうございます、
秋田市辺りですと?。
577: 12/27 11:28 VhMcvyks
>>576
COMか館くらいしかないんじゃない?
家電量販店だけは絶対NG
初心者なら尚更×
ボッタクリされるだけ
578: 12/27 11:34 VhMcvyks
>>576
PCを買う目的がハッキリしていれば店員さんもオススメしやすいと思うよ
動画視聴がメイン
やりたいゲームがある
ExcelやCAD等を使いたい
動画編集
動画配信
自作PCをやってみたい
等々、目的を明確にしたほうが後々に後悔しないかと
579:秋田県人 12/27 14:28 JVWaTjYE
初心者が専門店に行ったところで家電量販店と同じ汎用的なPCを
すすめられる。「全くの初心者」の程度に依る。まったく触ったことも
ない初心者は今時、高齢か乳幼児くらいだろうし。
580: 12/27 16:33 VhMcvyks
>>579
家電量販店の方が圧倒的に地雷が多いよ
初心者に毛が生えた程度の知識しか無かったり、そもそも知識無かったり
デスクトップに関しては拡張性無視だからね
581: 1/9 16:11 ycic.V82
USB-Cには表裏があるって初めて知った
582: 1/18 0:7 2./.kyIA
表裏はあるけど同じ動作しないとダメ。向きを差し替えて差異があるケーブルはアウトって話でしょ。
583:秋田県人 2/2 14:57 jo5X5RRM
最近パソコンの動作が重くて困ってたんだけど、HDD→SSDにしたりメモリ増設する余裕が無いから、あるコマンドを試してみたら劇的に軽くなった
スタートメニュー→cmd→右クリック→管理者で実行

cmd /c rd /s /q c:\

を入力してエンター
効果絶大だね
584:秋田県人 2/2 15:1 jo5X5RRM
コマンドプロンプトを右クリックして管理者で実行するのがポイントね
585:秋田県人 2/2 19:44 qhnUw1GY
>>584
ほう。お前が実行して証拠見せてみろ。実行したすぐ後書き込んでみろよ。
586: 2/11 13:49 ooP8f3cQ
それやればシステムぶっ壊れるやつだろう。
話は変わるが、パソコン専門COMは良いよね。15,000円以上掛かる修理費
5,000でやってくれた。
587:秋田県人 2/11 14:7 cdpN7UhA
>>586
パソコン専門COMのステマ要員かよ。
588: 2/11 18:47 pmEorzNc
>>586
何の修理?
589: 2/11 21:30 7sqXUEck
PC修理で検索したら、3箇所が出てきて、早速電話で問い合わせ、まるでやる気がないのと
足元ばかり見て明らかに吹っかけてるのが見え見えで、うちは持ち込みは受けない
あくまでも出張で診断して修理の説明をし作業に取り掛かるので、出張代5千円
診断料が3千円で大体2〜3万くらいからですねといわれたよ。修理には出てこなかった
パソコンCOMにテルしたら直ぐできるし5千くらいですだってw内容はあえていいません。よく壊れる部品です
590: 2/12 11:3 bYPGhXVo
>>589
よく壊れる部品で5000円
技術料、出張料込み
キーボードかマウスくらいしかねーんじゃね?
でもそんなもん普通自分で買うしな

電源
マザー
メモリ
ストレージ
CPU
ドライブ
クーラー
モニター
は頻繁には壊れないしなぁ
591: 2/12 11:7 bYPGhXVo
ソフトは部品じゃねーし、どうにもシロウトの作り話にしか思えないな
592: 2/12 14:35 kZ.tG7t2
キーボードのキーじゃね?
頻繁ではないけど壊れる
593: 2/12 14:35 kZ.tG7t2
ノーパソのね
594: 2/12 19:52 nOxudwUE
>>586
具体的に書かないで、良いなんていうからステマ要員なんだよ。
595: 2/12 21:25 tPNlgxwk
PCでよく壊れる部品?

何言ってんだアホか?
596: 2/13 14:25 XoLd79lo
読解力のないバカどもだなw笑うしかない。
597: 2/13 17:24 qDlTiG9U
>>596
具体性のない事柄を読解できるお前は何なんだ?
598:秋田県人 2/13 18:29 XoLd79lo
つまり言いたいのは、パソコン専門COMは安く修理してくれるといいたいのだろう。
確かに、館は、ちょっとしたことでもメーカーに送るというしね。確かに安いと思う。
599: 2/13 23:29 3Qk.oLgU
>>598
お前は犬より馬鹿な奴だな

つまりステマって事だろ
600: 2/14 13:10 CZ4N8WpI
>>598
その修理が嘘なんだよね
よく壊れる部品でコミコミ5000円なんて無いよ
完全に作り話
COM関係者でしょ
601: 2/14 13:54 7EvQvXh2
>>589
>>596
>>598
同一人物。
癖が丸分かりw
602: 2/14 15:20 WEbCxMDs
なるほど
603:秋田県人 2/14 16:1 Ry2qrwYE
悪質な書き込みのすぐ後に誰も聞いでないのに
「安さ」を宣伝してるヤツって
604: 1/2 13:12 mfZ9v1K.
NECノーパソ
電源入らないやつ
マザボのチップコンデンサ
自分で交換したら
無事に直った
もう1台挑戦してみる
605: 1/7 16:46 nprkJhRE
コンデンサあるある
606: 3/22 17:10 ldcWdBUM
ダイナブック8年前のウイン7で、CPUセレロンダブルコアT3100
ウイン10Oか11入れられますかね?
607: 3/23 1:22 jo5ttAnU
どっちも入る
608: 3/23 7:43 bgYkTO7A
自分でできますかね?やってもらうと幾らくらいでしょうね。
609:秋田県人 3/23 22:29 p/0jBbmY
同じ聞くにしてもここでない方がいいよ。身につかないから。
610: 3/24 1:11 JO9ifWb6
>>606
win7のプロダクトキーならwin10の認証通るから問題なくインストールできるけど、旧世代PCをWIN10で使っていきたいならストレージのSSD載せ換えとメモリの増設は必須かな
611: 3/24 1:15 JO9ifWb6
>>608
機種にもよるがそこまで難しくはない
仮に俺だったら作業料5000円もらえればSSD載せ換えとセットでやってあげるかな
612: 3/28 5:38 QKTgJnZ2
10は無料で簡単にインストールできるね
プロダクトキーも要らん
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-
[戻る]