3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
趣味掲示板@秋田ring
下秋田県の吹奏楽 第三楽章
51: 1/29 17:33
>>49
その発言随分自信ありそうだけど、虚偽は罰せられますよ。
訂正するなら早めにした方がいい。
52: 1/30 11:32
だからブラインド審査してほしい。
学校、団体名伏せて音だけ聞いて審査してほしい。
53: 1/30 16:5
>>49の書き込みと、ブラインド審査は別問題です。
「大会の審査は点数じゃなく学校名・顧問を踏まえて幹部の合議」とか
言っているのは誰の情報でしょうか。
明確な根拠があるなら言ってください。
もしも、それが事実なら審査方法を見直す必要があるでしょう。
54: 1/31 1:3
学校名、顧問名伏せてのブラインド審査が一番いいです。
演奏直後に点数を表示してほしい。
最後の結果発表も審査員がやるべき。
55: 1/31 12:3
過去に納得のいかない結果が多々あったのかな?
ブラインドにしてもしなくても結果は一緒だと思います。
審査員はその道のプロの人達です、音楽をかじった程度のシロートの耳とは全然違います。
56: 1/31 16:18
音楽をかじった程度のオタク達がデカイツラしているね
57: 1/31 18:26
結果は変わらないかもしれません。
けど、疑いが無くなるのは間違いない。
58: 2/1 12:34
疑いが無くなるとか言うなら
疑わなければ良い。
59: 2/1 21:33
ブラインド審査にするならば、課題曲や自由曲など全団体同じ曲目にしなければ物理的に不可能ですよ、言ってる意味わかりますか?
60: 2/1 22:15
部活廃止熱望
上前次1-新書見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-
[戻る]