3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
パソコン質問スレ 一台目
326: 2/3 21:6 cb8a9a-139.dynamic.tiki.ne.jp PCに関してはノート OR DESKTOP をまず決める。 ノートなら 画面が光沢あり OR なしをきめる。 ノートの光沢なし(ノングレア)はかなりすくないです。 あと 回線はここをみるとかなりやすいですが、1年 OR 2年の縛りがあります。 http://kakaku.com/bb/ 今はノートPCがどん底近くまで値下がりしてますが、4月8日にインテルの新CPUの発売が確実視されてます。 発売されても実際に買える時期は6月までずれ込むと予想してます。 今でもよいなら5万円台で充分な性能のノートPCが買えます(エクセル、ワードのソフト代金は別で)
327: 2/3 22:10 p28157-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp ピンキリだけどi3がオススメ。 エンコ中心ならi7。 用途によるけど、Celeron、AMD全般、atomは避ける。
328: 2/14 17:46 Ffw2xMw 動画をDVDにするソフトってありますか?
329: 2/14 18:34 07032450891115_vs >>328 ありますよ
330: 2/14 19:51 07031041973432_va >>328 すべてのソフトが何の動画でも変換出来るわけではありませんので、とりあえず動画の種類を教えて下さい。
331: 2/15 22:33 Ffw2xMw デジカメで撮影したSDカードに入った動画ですが、家電店にある動画編集ソフトでもいいんでしょうか?
332: 2/15 23:27 07031041973432_va >>331 多分大丈夫としか言えません。
333: 2/16 19:8 Ffw2xMw ノートパソコンに携帯電話接続してネットに接続する場合電話会社と契約すると思いますが、安いプランの料金はいくらでしょうか?ドコモの場合ですが、
334: 2/16 22:32 s1708245.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >333 docomoテザリングでググりましょう
335: 2/19 21:57 s840237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 言語バーの事で質問なのですが、 検索などしようとして入力欄をクリックすると、タスクバーに表示されてる「あ 般」の部分が消えてしまって、キーボードの形のアイコンに変わりかな入力できない状態になってしまいました。 ググりましたが、英文字しか入力できないのでまともな回答が得られず…。 タスクバーをクリックすると「あ 般」の表示は戻るんですが、画面をクリックした途端にまたキーボードのアイコンに変わってしまいます。 再起動しても同じ、特に何も弄った記憶はないのですが分かる方がおりましたらアドバイス願います。 Windows7です。
336: 2/19 21:57 s840237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 言語バーの事で質問なのですが、 検索などしようとして入力欄をクリックすると、タスクバーに表示されてる「あ 般」の部分が消えてしまって、キーボードの形のアイコンに変わりかな入力できない状態になってしまいました。 ググりましたが、英文字しか入力できないのでまともな回答が得られず…。 タスクバーをクリックすると「あ 般」の表示は戻るんですが、画面をクリックした途端にまたキーボードのアイコンに変わってしまいます。 再起動しても同じ、特に何も弄った記憶はないのですが分かる方がおりましたらアドバイス願います。 Windows7です。
337: 2/20 5:13 akt2-p28.flets.hi-ho.ne.jp >>336 ↓この方法ではだめ? http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0708/15/news051.html
338: 2/20 22:8 Ffw2xMw 現在二台のパソコンをワイヤレスで使っていますが、二台同時に使うことが出来なくなりました、設定したときは同時に使えましたが現在はどちらか一台しか使えません、原因はなんでしょうか?
339: 2/22 12:9 s840237.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>337 ありがとうございました! おかげで解決しました。
340: 2/23 14:50 07031041973432_va >>338 ワイヤレス? 無線LANの事?
341: 2/26 13:46 p19234-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>338 OS、無線機器、PC詳細、回線 電話が繋がらないので原因を教えてくださいと言ってるくらい大雑把すぎないか?
342: 2/26 14:28 2ha2WJL 初心者です。先日、人からパソコンをもらいましたが、OSがWindowsのMeというもので、どうやら古いタイプのものなのですが、古いとどのような不都合が考えられますか? ちなみに用途は年賀状印刷、デジカメ画像の保存、趣味のサークルの簡単なチラシ作り、イラスト作成・保存くらいです。ネットは繋がない予定です。この程度ならMeでも大丈夫でしょうか。
343: 2/27 11:6 softbank219208125127.bbtec.net 大丈夫です。
344: 2/27 12:56 i220-109-17-91.s02.a005.ap.plala.or.jp >>342 人からは余計だと思います。まさか猿や魔物から貰うはずは無い事です
345:342 2/27 13:59 2ha2WJL >>343さん ありがとうございます! >>344さん 確かに!(笑)失礼しました!
346: 2/27 16:28 i220-109-17-91.s02.a005.ap.plala.or.jp ↑そんなに素直なの?叩いてくれないの? なんかつまんないだって暇なんだもんw
347: 7/3 21:14 namahage203192122119.itakita.net 1999年くらいに買ったIBMのパソコンをこないだ約10年ぶりに起動したら、 IDEのHDDがBIOSにも全く認識されなくなった。 殆ど動かしたことがなかったのに、10年放置してるだけで壊れるのもんなのかな? HDDの故障かと思ってHDDを交換しようと思ったら、同じ容量の物がもうないんで、 SD→IDE変換基板を購入して8GBのSDを突っ込んで起動してみた。 結果はダメ、相変わらずHDDの所がNoneとBIOSに表示される。 マザーボードが壊れちゃったの?と思って、目視してみたけど、電解コンが膨らんでるとか、 部品・パターンの損傷、ハーネスの断線など異常は見当たらない。 コイン電池を交換しても、BIOSに日付・時刻を設定しても現象は変わらず。 メーカの修理サービスはとっくに終了している機種だから、このまま廃棄して 新しいのに買い替えるしかないのだろうか... ちなみにスペックの概要は以下の通り PC型番 : IBM Aptiva 2188-47J マザーボード : ACER V66LT CPU : Intel Celeron 467MHz メモリ : 64MB + 128MBだけどBIOSでは64MB + 64MBと認識 HDD : Quantum Fireball (IDE, 8.4GB) BIOS : Phoenix? V3.2 ディスプレイ : 17インチ CRT USBポート x2(多分1.1) LANポートがなくモジュラーを差し込むジャックが2つ
348: 7/3 21:39 D58268X 安くてオススメなパソコンありますか?デスク、ノートどちらでも!
349: 7/11 14:12 softbank221033238020.bbtec.net 今はノートがとんでもなく安いですね。 負荷がかかる使用をしないなら3万円台ので十分だとおもいます。 10月にwindows8が発売されると確定してますが、追加料金1200円でアップグレードされます。 できれば、メモリーは4Mを積んでるのがよいです。
350: 7/11 14:17 softbank221033238020.bbtec.net 最近でよいとおもったのが↓ http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4560209929190/ 5年保証をつけても34,000円です。 ただしCPUがAMDなのでインテルにこどわる方には無理ですね。
351: 7/11 15:39 ZK150216.ppp.dion.ne.jp ノートは同じ性能でも小さくした分 割高になるから好きになれない 損傷.増設.交換も割高になるし
352: 7/11 21:24 2j227v3 秋田でノートパソコン修理してくれるお店はありますか?
353: 7/11 23:19 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp メモリ4Mじゃ起動までどれくらいかかるのかw
354: 7/11 23:25 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>347 IDEならコネクタ部分にカバーみたいなのがついているけど、変体マザー用のSATAにしていないかな? キャップの付け方で変わるんだけど。 外すんだか付けるんだかは忘れたのでggってみて。
355: 7/11 23:26 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 勘違いした。 SDから起動しようとしたのか。
356: 7/11 23:31 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp HDD80GBくらいなら1000円くらいで売ってるだろうし、交換してみたら? マザボも中古ならあるはず。 それより気になるのがマザボの電池切れてないか? CMOSクリアはしたのか? 古いPCはよくわからないけど、その二つは気になる。
357: 7/11 23:33 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 電池交換もしたのか。 よく見てなかったスミマセン。
358: 7/11 23:38 p14045-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>350 ゲーム、エンコ用じゃないならまったく問題無いよ。 CPUよりSSD欲しいかもね。
359: 7/12 16:47 i60-43-22-200.s41.a005.ap.plala.or.jp >>352 月次な回答だがメーカー品ならミスターコンセントとか購入店の窓口へ。 自作やBTOなら自分で、かな。もしくはPCショップに持っていけばいいけど 診断料は結構かかる まぁ、PCなんてさほど難しくないからネットで症状とか見ながらPCなんてパーツ交換すればいいけどね
360: 7/13 5:32 36-2-227-97.east.ap.gmo-isp.jp ↑ 4行目 とか弁。
361: 7/13 5:57 KD182249153202.au-net.ne.jp PCショップなら修理してるんじゃないかな。
362: 7/13 7:18 07032450899755_nz それは緑のテープが出てもうてるから
363: 7/13 10:8 D58268X 自宅で動画見たりネット巡回程度ならデスクの安いのでも構わないですかね? ACERのケーズにあるやつ買おうかな
364: 7/13 11:38 KD182249153202.au-net.ne.jp >>363 動画の種類による。 ストリーミングならフルHDサイズ(ニコ動などにある)なんかはそれなりのCPUやGPUが必要だったりする。 圧縮ファイルの再生もサイズが大きくなるほどスペックが必要(mkvなど) ネット巡回だけなら良いと思うよ。
365: 7/13 17:18 softbank221033238020.bbtec.net PCを買う時のPointは CPU メモリー OS HDかSSD CPUに関してはターボブーストという機能があって、車に例えるとアクセルがついてる。 CPUへの負荷が高い時はアクセルを踏んで処理速度をあげる、逆に負荷が低い時はアイドリング。 結果、電力消費量の差がでる。 メモリーは ほぼ2Mか4Mですが、4Mあれば問題ないけど足りないなら増設すればよいです。 どのPCでも最低2スロット(メモリーを装着するソケット)あります。 OSは まれにWindows7 32Bitのがありますが、これはダメです。(メモリーを3Mまでしか認識しない) HDは量に差がありますが、大量の動画をDLしない限り気にしなくてもOKかと思う(10月から法律で処罰対象になる) OSの起動時間、つかってる時のサクサク感を求めるならSSDは効果が絶大です。 屋外へ持ちだす事が多いなら、消費電力量の低減、衝撃への耐久性への効果もあります。
366: 7/13 23:28 D58268X >>364ありがとうございます! ニコ動とか見るのですが、今のPCだと映像がかなり遅れて、一時停止したら画像が動いて追い付くなんて状態ですので勉強なります
367: 7/15 19:7 KD182249144093.au-net.ne.jp >>365 メモリが2〜4Mだと? 本気か?
368: 7/15 19:38 p15251-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>349,365 メモリ4MBはPC 9801辺りか。
369: 7/15 20:28 36-2-227-97.east.ap.gmo-isp.jp ↑ ↑ ↑ とか弁。
370: 7/17 15:34 KD182249149076.au-net.ne.jp 32bitで3.25GBまで認識してるなw
371:347 7/22 8:11 namahage203192122119.itakita.net 実は同じことMSN質問箱(OK WAVE)でもした。興味がある人はやり取り見てみて。 今回のことはいろんな教訓を得たし、勉強にもなった http://questionbox.jp.msn.com/qa7577071.html >>357 CMOSクリアもしたつもり…それでもダメ
372: 8/5 4:35 KD182249146201.au-net.ne.jp >>347 HDDが同じ容量である必要がわからないんだけど。 IDEなら大丈夫でしょ。
373: 8/5 4:37 KD182249146201.au-net.ne.jp てかそのスペックだと、つべですら引っかかりそうだな。
374: 8/5 4:48 KD182249146201.au-net.ne.jp それと10〜20GBのHDD売ってるよ。 中古で1000円しない。 静電気で壊れたのかも。 メモリテストが大丈夫ならMBかHDDどっちかだろうね。 HDDならいいけど。
375: 8/5 17:15 namahage203192122119.itakita.net >>374 中古HDDの情報ありがとう。 HDDが同じ容量じゃいけないという理由は下記内容を心配したからで… 問題ないのかな? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AE%E5%A3%81 まぁ、つべを見るには確かにきついだろうね。 FreeBSD 9.0を入れて遊ぼうと考えてたんだけど、GNOMEやKDEを構築するにもちょっとキツイかもね。 >メモリテストが大丈夫ならMBかHDDどっちかだろうね。 HDDがだめっぽい感じがする。回転音してないもん。 MBが怪しいとすれば、ジャンパの設定とかハーネスの接続が本当に正しいか? つまり工場出荷時の状態にあるかってことを気にしてる。 昔、ジャンパを取付換えたんだけど、そのままにしちゃって忘れたりとかさ。 なにしろググっても情報がないんだよねぇ…(T_T) 同じマザーボードを中古で販売してるかググったけど見つからなかったorz >静電気で壊れたのかも。 そんなバチバチ静電気が発生するもんだろうか? まだ動いてた当時に中開ける時とかは、蛇口やドアノブに触って静電気を逃がしてから、 袖まくりをして作業をした記憶があるなぁ… 袖まくりをしたから当然静電気が発生しやすい冬じゃなかったたし、セーターなんかも 着てなかったはず。 うん、作業する時は結構静電気には気を使ってた筈だよ。
376: 9/28 7:10 p14114-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp そのパソコンをまともに動かそうとする為に使う金でもっとまともなパソコン中古一式買えてしまうw ま、そういう事じゃないんだよな。
377: 10/6 12:19 namahage203192122119.itakita.net ま、今んとこIDE→SD変換基板と新しいコイン電池にしかお金をかけてないけどね。 だいたい2000円弱くらいかな… 昔の古いPCにFreeBSDをいれてメールサーバなんか作ろうと思ったけど、 最近のFreeBSDは結構容量があるんだね。もうLinuxなみw ところで話は変わるが、いつも秋田Ring見る時はCygwinからw3mで見てるんだけど、 カキコできないんだよな。 2ちゃんはできるのに、javascriptと関係あるの? カキコするのにいちいちIEを開かなければならん。結構めんどい(-_-;
378: 10/9 17:44 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 俺はjava入れてないぞ。 ブラウザが古すぎるんじゃね?w
379: 10/9 17:45 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp ちなみに2000円あれはPEN4あたり買えるなw
380: 10/9 17:48 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp ちなみにソケ478な
381: 10/9 18:56 07032460978501_vf 約1ヶ月前にノートパソコンを水没させてしまぃました ドライヤーでひたすら乾かし様子を見たところ、使うのに特に異常がなかったので、そのまま使いました しかし最近キーボードのどのボタンも反応しなくなりました 買った店から修理に出そうと思いますが、すでに保証期間は切れています 修理費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?
382: 10/9 22:23 e0109-114-22-30-221.uqwimax.jp 新しいの買った方早くね?
383: 10/9 22:38 namahage203192122119.itakita.net java入れてないってアンタ…今時そういうのあんのw オレンジのコーヒーカップのアイコンがタスクバーの右下に出て、 自動更新なんかするだろ? アレだよ、アレw javaはjavascriptとは全く違うものなんだね。 ま、javaの開発にもjavascriptの開発にもSun Microsystems社が関わってるんだけどね。 PEN4買えたとしても、V66LTSで使用してるソケは370で使えないんだよな… PEN3なら使えるんだけど。 ま、サーバとして使うこと考えてるんだったら、廉価版のCeleronより、 キャッシュを多く積んだPentiumの方がいいのかもな。 今ググったら1250-4250円で手に入るみたいね。 あ、あとさw3mのVer.は一応0.53で最新。 w3m-jsは入ってないけど、開発が頓挫しちゃってるみたいだしな。 なんとか開発が再開されないもんかなぁ…
384: 10/9 22:38 p10208-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp ノートパソコンの型式が判明しないのですが普通キーボードのみの交換 なら3000円以下の部品代に工賃5000円以内でしょう? マザーボードからみならプラス20000円でしょう? ハードに詳しいなら部品を買い自分で交換すれば部品代のみで済みます。
385: 10/10 9:34 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>383 今時入れないしあっても消すよjavaなんてw
386: 10/10 21:50 namahage203192122119.itakita.net javaの脆弱性を心配して削除してるんでしょ、いいんじゃない? それならそれで。 最新版に更新してれば問題ないんじゃないの? 別にハナからアンタにアンカー付けて言ってる訳じゃないからね。
387: 10/10 22:24 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>386 おやおやー? 急にどうしたのかなー? スイッチ入った?w
388: 10/10 22:31 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 最新版にしておけば→思考停止 C語り自慢したいだけだったのに変な火傷しちゃったねw 理解者少ない分野だから仕方ないか^^
389: 10/10 22:57 namahage203192122119.itakita.net >>388 >最新版にしておけば→思考停止 なぜこういう発想が生まれてくるのかよく分かんないんだけど… それに「C語り」って何? 懸命にググってもそれらしいのがヒットしなかったからさ。 意味教えてよ。
390: 10/11 4:54 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp うんうん頑張って語ってねw
391: 10/11 5:1 p23248-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp この後言う事も手に取るようだよw qqq
392: 10/29 19:15 KD182249240019.au-net.ne.jp 俺は、全くの素人ですが、今度パソコンとキャプチャーボード買ってニコニコにうpしようかと思います。 さっきデルのサイト見てきたけど以下のスペックで大丈夫ですか?本アイテム WindowsR 7 Home Premium SP1 64ビット (日本語版) 第3世代インテルR Core™ i5-3330 プロセッ サー (3.20GHz、6MB キャッシュ、 インテルR ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0搭載) マットステルスブラック NVIDIAR GeForceR GT 640 1GB GDDR5 6GB DDR3 メモリ(1600MHz) 1TB 3.0Gb/s NCQ SATA HDD DVDスーパーマルチドライブ モニタなし 内蔵HD 7.1 パフォーマンスオーディオ (Waves MAXX オーディオソフトウェア付属)
393: 11/2 22:0 i114-182-218-211.s41.a005.ap.plala.or.jp >>392 見てるかどうかわからんが一応・・・ スペック的にはとりあえず問題はないかと、メモリとHDDがちと心もとないがその辺は増設なり交換なりでどうにでもなる。 問題は、そのDELLのPCについている「マザーボード」に使いたいキャプチャーボードが対応しているか(PCI-Expなどがついているか)この辺がわからないとどうしようもない。 もちろん、DELLでキャプチャーボード取り付けはやってはくれないので自分でやるか、どこかのPCショップに依頼するかするしか無い。 USBのやつなら挿すだけだから方向さえ間違えなけりゃ誰でもできるけどね。 どうせならショップBTOで頼んだら? 2chで名前が上がるサイコムやレイン、タケオネ、ワンズあたりなら相談すればやってくれると思うぞ。
394: 11/2 22:11 i114-182-218-211.s41.a005.ap.plala.or.jp ↑ちょっと追記 ショップBTOやってるお店にメールで「予算○○○でゲームのキャプチャーや動画の編集ができるPCがほしいので見積りお願いします(キャプチャーボード含む)。って言えば大概見積もってくれると思う。 本当は自作を進めたいが全くの素人ならさすがに難しいかもしれない。 まあ、PC自作の本とかネットで調べながら組めばさほど難しくはないんだけど。 候補として君がDELLのサイトで見たPCを考えていると言えば店側も見積りしやすいだろう。 以上、連カキすまん
395: 11/4 23:23 KD182249241100.au-net.ne.jp ありがとう。とりあえず、ボーナス入ったら組み立てしてくれるところあるから相談してみる。 ちなみに、動画作成にあたって市販のパソコンに入ってる要らないものってある?
396: 11/6 21:12 i114-182-218-211.s41.a005.ap.plala.or.jp >>395 要らないものっていうか・・・ まあ、メーカー製PCによくある家計簿だのゲーム(トランプとかそんなやつ)、はがき作成ソフトなんてのは要らんわな、普通に考えて。 ただ、あっても別に害をなすわけじゃないしわざわざ消さんでもいいっちゃいいんだ。 それよりだったらOSやアプリを入れてるHDDと素材用HDDを分けたほうが賢いといえば賢い。 動画編集についてこっちで書くととんでもない量になるので・・・ ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/ この辺を読んでいただくとざっくりとしたことは書いてると思うので参考にされたし。
397: 11/8 0:47 KD182249241072.au-net.ne.jp ありがとう!とりあえず、デルで買って、キャプチャーボードつけてみます。前にプレステ自分で修理したから、手作業は苦手じゃないから大丈夫かと。 本当にありがとう!
398: 12/1 4:48 g2SR7dnq91pENWua パソコン初心者です。 以下の目的でパソコンを探しています。 ・デジカメで撮った写真の整理編集(本格的に加工するつもりはない) ・DVDの再生取り込み(キャプ画像への編集くらいはしたい) ・CDの取り込み(ウォークマンとのやり取りのため) ・エクセルもできれば入れたい 上記の目的を(快適に)作業できるパソコン(&OS)となると、何を買えばいいのでしょうか? ちなみにネットに繋げるつもりはありません(その必要があればネットカフェにでも行けばいいかなと…) 完全に自宅で上記の作業をするためだけのパソコンを探しています。 こんな超初心者ですが、アドバイスをいただけたら幸いです。
399: 12/1 8:20 NR427w7 ネットに繋げないなんて勿体無い ここもネットから見ると便利だよ 大型店で売っているメーカーパソコンならそれ以上の不要なソフトが付属していますよ
400: 12/1 14:10 e147040.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp >>398 新品購入するつもりならどれを買っても問題ない。 あとは値段と好みだけ、お好きなものをどうぞ。
401: 12/1 14:50 g2SR7dnq91pENWua >>398 どれを選んでも、それなりの事はできるという事ですね… ちょっと店頭で見てきます。 レスありがとうございました。
402: 12/10 13:20 210-175-248-223.cust.bit-drive.ne.jp インターネットを始めようと思うのですが、プロバイダーはどこがオススメですか? また、月額どれくらいかかるものなのでしょうか?
403: 12/11 0:0 KD182249241108.au-net.ne.jp 2020年頃には集積回路が限界に達するらしいね。精密技術力じゃなくて、電子が限界になるらしい。
404: 12/11 17:55 softbank221033238020.bbtec.net ADSLで十分なので ここはどうでしょうか? http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_softbank_nexyz_501751051000000000000012/ 縛りなし(いつでも解約可能)最初の2ヶ月は無料、13ヶ月目にキャッシュバックもらったら解約でおkかと思います。
405: 12/13 1:56 KD182249241067.au-net.ne.jp 今日家電量販店で見つけたけど、フロンティアのパソコンで、i7←kじゃないやつ、8GB、グラボ乗ってて、ディスプレイ付いて、win8、オフィス無し、ウイルスバスタークラウド付いて83000円ってお買い得ですかね?
406: 12/13 9:17 e147040.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp >>405 どのグラボでディスプレイのサイズがどのくらいなのかわからないと何とも言えん。
407: 12/13 13:56 KD182249241074.au-net.ne.jp Gforceの1GBで型番は忘れた。モニターは非光沢の23か24インチ?だか。
408: 12/14 1:24 p13110-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 動画が最近頻繁に途切れるようになった。回線速度も遅くなった。
409: 12/14 6:36 softbank221033238020.bbtec.net ↑モデムの故障の可能性大じゃないかと思う。ISPに電話してけれ。
410: 12/14 17:5 softbank221033238020.bbtec.net 今どきDeskTopを使う人てRTSをやる人くらいだべと思ってるだが そうでもないのかな?
411: 12/14 17:20 s859140.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>398 会社のPCでやれ
412: 12/14 20:15 e0109-49-132-45-156.uqwimax.jp >>410 フラシムやる俺もデスクトップ。ディスプレイも大きいしね。 でも、普段仕事やネットする程度ならノートで十分だな。 家には光回線引いてるけどWiMAXでも十分じゃね?と思い始めた今日この頃。
413: 12/22 10:8 s994129.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>405 何を基準にお買い得なのか…。 ネットやるだけならオーバースペックだし、ゲームや動画編集ならグラボや電源なに積んでるのかわからんことには…
414: 1/12 16:34 nptta403.pcsitebrowser.ne.jp はじめまして、超パソコン初心者です。久しぶりにパソコン触ったら、わたしと入れようとしたら、わたまでは書けるんですが、「し」がs5となり、ひらがなになりません。皆さんには簡単かも知れませんが、どうかひらがなになるように教えて下さい。
415: 1/12 19:13 FLA1Aag198.aki.mesh.ad.jp >>.414 NumLk キーを押して、数字入力モードを解除する。 ・・・ところで、>>414の文をどうやって入力したのだ?
416: 1/12 20:16 bb-126-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp >どうやって入力? 俺もそれがきになっていたw pcsitebrowser=ソフトバンク PCサイトブラウザかな? http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/pcsite_browser/#
417: 1/13 2:0 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp ★Java、外部から攻撃の恐れ 日米の公的機関が警告 ・米連邦政府や日本の独立行政法人が、有力プログラム言語の「Java(ジャバ)」をパソコン上で使えなく するよう求めている。外部から攻撃されやすくなっており、個人情報などが盗まれる危険が高まっているためだ。 Javaは、基本ソフト(OS)と関係なくソフトを動かすことができる言語で、動画やゲームなど様々な用途に 使われている。 米国土安全保障省の10日の発表によると、現在広く使われている「Java7」に対し、外部から 攻撃するための方法が広く公開されている。日本の独立行政法人の情報処理推進機構(IPA)も 11日から「緊急」として警戒を促している。 現時点で対策は見つかっていないため、被害を避けるにはJavaの設定を無効にする必要がある。 インターネット・エクスプローラーなどからJavaの「プラグイン」を無効にできる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-00000023-asahi-sci
418: 1/15 12:31 nptta406.pcsitebrowser.ne.jp 414です。ありがとうございました。ここにはスマートフォンから入力しました。また、わからない事があったら教えて下さい。ホントにありがとうございました!
419: 1/17 15:47 e0109-106-190-83-14.uqwimax.jp UQワイマックスされてる方居ませんか? 主にノートPC無線ランで使ってます。 スマホを買って使いたいと思ってますが どうなんでしょう?使い心地と言いますか 速度はどうなんでしょうか?
420: 1/18 1:44 PA020056.ppp.dion.ne.jp >>419 釣りですか?
421: 1/18 3:59 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>419 「主に」ってことは自宅では別回線使用してるってことか。 ということはノートは外で使ってるってことだね。 スマホにしたからって回線速度は変わりませんよっと。
422: 1/18 8:47 p18204-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp モバイルでWimax使用中。 スマホをWi-Fi接続して使いたいって事でしょ? 家帰ったら試してみる。
423: 1/18 13:41 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>422 uqwimaxもモバイル回線だぞ。
424: 1/18 13:45 p27135-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 端末変えても回線速度は変わりませんよっと。 PCで試そうがスマホで試そうが同じだろw
425:422 1/18 19:2 e0109-114-22-16-100.uqwimax.jp auスマホをWiMAX(WM3600R)に接続して書き込み。 YouTubeなど見てみたけどもLTE4G回線使用時より少し遅いかな? でもこれはWiMAX受信環境に よって変わると思う。(今うちは電波弱いorz)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]