3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
パソコン質問スレ 一台目
451: 1/28 10:51 softbank126078180087.bbtec.net 長くなりますが質問です 現在一階からソフトバンクの無線内蔵のモデムを使い、二階のパソコンをusbの子機で受信し使ってるんですが どうしても速度が出ません、特にゲーム機内蔵無線は致命的なくらいに遅いため 自室を有線化したいのですが、二階にはケーブルをもっていけないため、 二階で無線を受け、そこから有線で繋げるものが欲しいのですが これにはどのようなものが必要でしょうか?またオススメする機器等あればご教示お願いします
452: 1/28 12:3 75.83.111.219.dy.bbexcite.jp >>451 無線LANルーターを導入すれば問題は解決しそうです NECのが評判いいです
453: 1/28 14:25 p22114-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>451 無線450Mbpsロングレンジ対応の無線LANを買えばいいんじゃない? 1階有線で使用した場合の回線速度がわからないから断言できないけど。
454: 1/28 20:13 s1042062.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp すいません、速度重視っぽい書き方で誤解を与えたみたいですが テレビ等もあるため、中継から有線でもってきたいです 自分でも調べたらバッファローのWLI-TX4-AG300Nというのがでてきたんですが モデムに対応しているかどうかはどこで見ればいいんでしょうか
455:秋田県人 1/28 23:55 75.83.111.219.dy.bbexcite.jp >>454 規格があってれば使えるかと(11b,11gなど) 親機をブリッジモードでモデムと接続出来れば速度的においしい感じはします モデムの詳細が不明なので難しいですね http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/index.html?p=spec http://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/modem/
456: 1/29 1:15 softbank126127085072.bbtec.net 8ha jouhou ga mererutoka
457: 1/29 12:7 softbank126078180087.bbtec.net とりあえず規格はあってるみたいなので探してみます、ありがとうございました
458: 2/19 23:0 e0109-106-190-66-229.uqwimax.jp cpuがT3100ノートW7のPCなんですが、32ビットでやってます。 64ビットにしたら速くなりますか?その場合、障害が出たりしませんか? 64ビットに切り替えるには、リカバリーしないといけないのでしょうか? 切り替えのスイッチは無いが、どちらか選べるタイプみたいなのです?
459: 2/19 23:43 softbank126038194111.bbtec.net 32ビットのpcなんてあるんだ
460: 2/20 6:38 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>458 使用できる物理メモリが少し増えるけど正直期待できません。 搭載メモリが4GB未満なら逆に遅くなる可能性があります。 コントロールパネル→システムで実装メモリを確認してみてください。 使用目的や使用年数、仕様や環境はできるだけ細かく伝えないと答えようが無いのでご自身である程度勉強するべきだと思います。 それと32bitから64bitにするには新規インストールしかありません。 ディスクはありますか? インストールの際、必要なデータはCドライブ以外に移さないと消えます。 何事も勉強ですからやってみては?
461: 2/20 6:43 p42154-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>459 今の時代は32か64ですよ?
462: 2/28 20:35 softbank221058068237.bbtec.net 光のプロバイダ乗り換え検討中なんだけど、どこにすっかなあ・・ やっぱ帯域制限ない方がいいのだろうか・・迷う。
463: 2/28 21:51 e0109-106-190-50-219.uqwimax.jp >>460メモリは4Gで、HDD500Gです。 バックアップはCD7枚に取って有ります。 ただ、CPUがショボく、セレロンT3100デュアルコア?で 何世代も前のヤツなんで賄い切れるかが不安ですね、、?
464: 3/1 9:36 p42157-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>463 普段のメモリ使用率次第ですかね。 もし2.5GB辺りを超えて使用しているなら、試しに先にレディーブーストをやってみてからでもいいと思います。 ちなみにドライブのクリーン、デフラグ、エラーチェック等はしていますか? Cドラの使用率は高くないですか?
465:347 4/7 8:50 namahage203192122119.itakita.net 長らく悩んでたが自己解決した。 やはり悪かったのはやはりHDD、IDE→SDは基板に電源を供給してないだけだった。 そこでFreeBSD 9.1インストールを試みた… メモリが少なすぎて実行不能なんちゃらで怒られちゃってインストール不能。 しょうがないからwary puppy 511-01jを起動したが、処理が激重… これが限界だったみたいね。 ちなみにIDE→SD変換基板に32GBのSDを入れてBIOSを見たら、8GB分しか認識されなかった。 V66LTSには8GB以上のHDDは認識できないみたいね。
466: 5/3 3:55 softbank126078180087.bbtec.net dx4870使ってるんですが easyswap用のhddって3.5インチで良いのでしょうか
467: 5/3 9:16 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>466 SATA規格の3.5インチでOKみたいですよ。
468: 5/3 16:54 softbank126078180087.bbtec.net ありがとうございます、無事増設できました
469: 5/6 9:37 i219-165-173-240.s02.a005.ap.plala.or.jp >>438? お馬鹿さん? 秋田の店で、とあります。
470: 5/7 9:33 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>469 いつのレスに返しているのか。 秋田の店も書いているし、無駄レスのお前が1番馬鹿だろ。
471: 5/7 13:11 KD182249240041.au-net.ne.jp BTOパソコン買おうと思っていますが、メーカーのオススメあったら教えて下さい。 主に3Dゲーム専用機としてです。 ここから買ってよかったよー等ご意見よろしくお願いします。
472: 5/7 23:46 p16181-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>471 BTOならある程度の知識があるってことでhttp://kakaku.com/bto/ca=1000/
473: 5/20 5:38 e0109-106-190-74-83.uqwimax.jp 携帯で撮った動画は音が出ないのですが、設定が必要なのかな? それともアプリが必要なのかな? よろしくおねがいします。
474:秋田県人 5/27 23:11 namahage203192122119.itakita.net CRTが発振してるような感じで起動を繰返すようになって起動しなくなった… こうなる前に画面の白い文字が紫に変色する予兆が度々見られたが、 最初はRGBの接触不良かと思ってた。だがそれが違ってたんだな。 基板の部品が壊れてたみたいだ。 目視したけど・電解に膨らみは無し、現象からしてが壊れた時の感じに似ている。 電解が放電した頃に掃除機で綿を吸い取って見て起動したけど、ダメだった。 もう中古の安いTFTにでも買い替えた方がいいかな orz
475:名無し 6/15 11:55 p1090-ipngn100201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp はじめまして。 早速なんですがパソコンの音が出なく なりました。いろんな解決方法を みてきて思い当たるもの全て 試したのですがやはり音が出ません… 前までは出でいたのですがいきなり 出なくなったのです。 音が出でいた時から何十日かパソコン はつけていません。 音がまだ出ていた→しばらくパソコンは 手付かずだった。 結果 久しぶりにつけると音が出なく なっていたというかんじです。 はじめに言ったようにいろんな 方法を試しました… 音量大、ミュートをはずし サウンド設定など、 再起動も何度かしました。 でも効果がないんです… だれか助けてください お願いです…
476: 6/15 12:19 i60-35-207-168.s02.a005.ap.plala.or.jp >>470? 1月23日です。 お前が1番馬鹿だろ
477: 6/16 11:56 namahage203192122119.itakita.net >>475 あんまり役に立たないかもしれないけど、こういうのはどう? http://yuwithyou.net/2007/05/post_5.html http://www.724685.com/weekly/qa121130.htm もしかして、もう見て(↑)試した?
478:名無し 6/16 21:8 p1090-ipngn100201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp >>477 ありがとうございます。 試してみましたがやはり出なかったです。 でもまだ試してない方法もあったので 大体絞られてきました。 感謝ですm(_)m
479: 6/16 21:47 p30053-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>478 音が出ていた時まで戻したら? スタート→全てのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元 他の復元ポイントを表示するにチェック入れて次へ行けばかなり前までのポイントあるよ。
480: 6/21 0:17 i114-185-234-241.s04.a005.ap.plala.or.jp パソコンはノートですか?デスクトップですか? スピーカーが壊れてないか切り分けしたいんで、イヤホン挿して聴こえるか、試して下さい。
481:名無し 6/21 19:59 p1090-ipngn100201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp 479>>はい、試したんですがだめでした… 480>>パソコンはノートです、イヤホン挿すと ほんの少しですが聞こえました
482: 6/21 20:8 p30053-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp >>481 再生デバイスのレベルは?
483:名無し 6/21 20:27 p1090-ipngn100201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp >>482 全く問題ないはずです。 ミュートも解除されてますし 音量も最大です
484: 6/21 20:33 p30053-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp サウンドデバイスの故障かな。 ノート持ってないから、修理方法がわからない。 知識不足でゴメンナサイorz
485:名無し 6/21 20:42 p1090-ipngn100201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp >>484 やはり故障なんでしょうか… ありがとうございます! いろいろと力になりました!
486: 6/22 20:15 D58268X とうとうブルースクリーン発生するようなったw 寿命だなw金無いが、買わないと…オススメありますか?
487: 6/22 23:8 namahage203192122119.itakita.net >>485 俺のネットブックも午前中おたくのと似たような症状になった。 音が出ない間CPUの稼働率が高くファンの回転音がやたらうるさかった。 システムの復元をしたら直ったよ。 なにかの自動更新でレジストリが音が出ない設定に書き換えられたとは考えられないかな? まだ試してないんだったら試してみるのもいいかも…
488: 6/23 7:54 namahage203192122119.itakita.net ごめんなさい、>>481で既に試してたんだね… あとはドライバの再インストールもやったのかな?
489: 6/23 22:21 KD182249242150.au-net.ne.jp 多分サウンドボードが逝ったんじゃないかと思います。 USB接続サウンドカードっていうのがヤフオクで1000円弱で買えるので試してみては? スピーカーも要りますが、2000円あれば足りますよ。
490: 6/30 15:56 07031450839701_me 本日午前中auひかり開通工事をしました。機器の接続も完了しましたがまだ使えません。NTTから電話番号の引き継ぎなのですが、電話がまだ使えません。いつ頃使えるようになりますか?
491: 6/30 16:13 FLA1Aae058.aki.mesh.ad.jp ADSL使ってるから、光ファイバーに乗り換えようと思ってる。 NTTとauどっちがいいんだろう。速度的ににはベストエフォートでもauひかりに軍配がありそうなんだけど。。。
492: 7/7 18:1 namahage203192122119.itakita.net xpのサポートも来年の4/9までか… Fedoraかubuntuでも入れるかな。
493: 7/7 19:25 p9042-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp 速度速い au>>>>>NTT 月額安い au>NTT キャッシュバック NTT>au 工事費安い NTT>>>au 安定性(障害発生率と復旧速度) NTT>>>>>>>>>au サポート(知識力とスピードと丁寧さ) NTT>>>>>au 対応サービス数とその料金の安さ NTT>au
494:秋田県人 7/27 21:43 2hG2wOg 昨夜まで普通に使えてたパソコンが今日いきなり起動しなくなった なんでやねん
495: 8/29 9:14 nptta407.pcsitebrowser.ne.jp 失礼します。 近いうちにパソコンを購入しようと考えているのですが、初心者の為どのようなスペックを購入したらよいのかわかりません。用途はExcel、Word、PowerPoint、access、ネット動画閲覧です。特に安いパソコンは動きが遅くてやめた方がよいとは聞いた事があります。予算の関係で中古でも構わないと考えていますが5万程度だと無理でしょうか。身近に詳しい人がいないので御教示頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。
496: 8/29 14:2 p23115-ipngn401akita.akita.ocn.ne.jp そのくらいだったらなんでも良いと思うけど・・・
497: 8/29 14:15 w0109-49-133-81-197.uqwimax.jp >>495ノートですか?5万なら新品買えると思うけど、ネットはワイマックス契約だと、 かなり安く買えると思う!無線ランワイファイ?今は当たり前だろうけどすごく便利ですよね、、
498: 8/29 20:59 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp >>495 DellノートPC Inspiron 15R CPU:Core i3 4010U(Haswell)/1.7GHz/2コア HDD容量:500GB メモリ容量:4GB OS:Windows 8 64bit 価格 約5万
499: 8/29 21:5 p9190-ipngn501akita.akita.ocn.ne.jp >>495 HP 110-040jp デスクトップPC Core i3 3220T(Ivy Bridge) メモリー容量:4GB HDD容量:500GB OS:Windows 8 64bit 価格 約4万 Cドライブに+1万くらいでSSD128GB辺りを使用すればさらに速くなる
500: 8/29 21:23 e0109-49-132-188-105.uqwimax.jp 速度はかCPU依存なのでCPUのグレードを知ればおkかと思います。 CoreI3かi5なら文句ないとおもいます。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/lenovo/index.htmlhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/directplus/index.html http://store.にじshopping.yahoo.co.jp/directplus/index.html ここいらか選べはOKかと日によってヤフーポイントがふえるので、その日の時間帯に買うとよいとおもいます。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]