3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下パソコン質問スレ 一台目
520: 1/19 22:21 Nnl2LJhg
>>512
oリンク
521:パソコン素人 2/7 2:58 xKge.r/I
パソコンはWindowsXPなんですがインターネットは、もう危険なんですか?それからワイヤレスネットワークを繋いでましたが、接続無効のまんまで、(正常に作動してます)と出たりしても、オフラインの作業から・・・試みても駄目です。ワイヤレスネットワークを誰か有効にする方法を教えてください。
522: 2/7 5:52 U.rryeaI
>>521
すぐに危険って事はないと思う。
でも時間が経てば経つほどウイルス感染の危険度が上がるので早目のアップグレードを。
XPしばらく使ってないから忘れたな。
ネットワークと共有センター開いて、ネットワークに接続→これでいかないかな?
523: 2/10 21:4 mP8ZztEI
県南でHDDのデータのサルベージできるところありますか?
524: 2/11 9:35 QlHQaDs.
>>523
大曲の秋葉堂でやってけるんじゃね?
525: 2/11 9:38 CjJQmcpo
>>523
私でよければやりますよ、大曲です。
526:朴 2/11 11:13 Il72nE1I
ノートPCにテレビ録画してたんだけど、HDD一杯になりそうなのでDVDに移すよりも
HDD外付けで使いたいんだけど、着くかという事と、セットが自分で出来るかと
いう事と、値段はいくらくらいから、容量はどれくらいあるかという事を教えて下さい。
527: 2/11 21:40 OUpm9FZM
>>526
いまどきのパソコンで外付けHDDが接続できない…なんてまずない。
本体の正面か側面にUSBを接続するポートがあるから、そこに接続すればいい(ケーブルは外付けHDDに付属してる)
USBポートを確認して青い端子があったら、それは「USB 3.0規格」というヤツで、より高速にデータの転送が可能。
外付けHDDを買ったのなら、ぜひその青いポートに接続することをお勧めする。青いポートがなくても接続は可能なだから、よけいな心配はしなくていい。
実際に接続する時はただケーブルをつなげるだけ。とくにフォーマットをする必要もなく、何かをインストールする必要もない。
外付けHDDの記憶容量だけど、店先で入手できる一般的なものは1TB・2TB・3TBの三種類。
当然ながら、記憶容量が大きくなれば値段も高くなる。
1TB:9000円前後
略20
528: 2/11 22:8 OUpm9FZM
>>526
ひとつ言い忘れた。
32bitのOSでは、3TBの外付けHDDをつなげても、2TB領域しか認識しないから注意。
64bitのOSなら問題ないけど…
529:秋田県人 2/12 5:43 ???
1領域で2TBちょいしか認識できなくても3TB分は使えるだろ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]