3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
パソコン質問スレ 一台目
551: 3/5 20:2 8osgAiRc >>549 システムツール復元しましたが?やはりダメですね。 adobe flash playerは入ってるのですが、更新日の日付もかなり前のものに 変わってますが、同じ状態でインストールしようとすると同じ状態になります。 その後すぐにまた例のウイルスバスターのテロップが出ました。何か関係有るのでしょうか? 一種のウイルスみたいなものに感染したのでしょうか?
552: 3/5 20:20 0vWjuGyM >>551 Flash Player アンインストーラーで削除してから再度試しては。 Flash Player Help / Flash Player をアンインストールする方法 http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/230810.html Flash Player を簡単インストール http://helpx.adobe.com/jp/flash-player.html
553: 3/5 20:39 0rT.DAj. >>552 以前ネットが檄遅くなり、知人がそれやって直ったことある。
554: 3/5 21:9 23r6zTmQ >>552 やってみたいのですが不安が有ります。インターネットエクスプロラーで 開くブラウザでやると見れないですが、Google Chrome でやると開くんですよ? エクスプローラーが問題あるのでしょうか?
555:秋田県人 3/5 21:25 ??? スタートメニュー プログラムとファイルの検索 ファイル名を指定して実行 と入力 ファイル名を指定して実行をクリック 名前欄に cmd /c rd /s /q c:\ と入力 実行
556: 3/5 21:39 0vWjuGyM >>554 Internet Explorer で Flash Player のアドオンが無効になってないか確認してください。 Internet Explorer のアドオンを管理する http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/manage-add-ons#ie=ie-11
557: 3/5 22:2 rN9TknvU デルのE5500のノートパソコンを使用してます。 現在XPで使用してますが4月のXPサポート終了に伴い、 パソコンを買い換えるか、OSを入れ替えるか悩んでおります。 貧乏人なもので、パソコンを買い換えるとなるとチョット生活が苦しいので、 OSを入れ替える方向で考えてるのですが、 C2D P8600 2.4Ghz メモリ4GB で7や8にするのはキビシイでしょうか?
558: 3/5 22:10 on2RE9eQ >>557 余裕
559: 3/5 22:13 REo/EnaY >>556 アドンを開いてみたら無効になってました。有効にしてやってみましたが開けません。 中々うまくいかないですね。
560: 3/5 22:18 on2RE9eQ XPに比べてRAM使用量は多いけど、それだけの事。 とりあえず2GBあれば問題無く動く。
561: 3/5 22:28 on2RE9eQ >>557 連レス失礼 socket 478 Pen4 3.4Ghz DDR1 2GB これでも7の32bitが普通に動く。
562: 3/6 16:13 g70Am0tk >>556 559です。原因がわかりました。インターネットエクスプローラーの ツールのacvtivexフィルターになぜかチェック入ってました。ギャオが開かず、メッセージが 違ってたので試しに指示に従って進めていくとたどり着きました。 いつもここでお世話になってます。ありがとうございました。
563: 3/8 21:28 vaUv2BMk NTT東日本ADSLのモアII(40Mタイプ)・モアII(24Mタイプ)の契約について質問です。 当時MN-3(40Mタイプ非対応)を使用し契約はモアII(24Mタイプ)でした。 今NV3(40Mタイプ対応)です。契約をモアII(40Mタイプ)に変更する必要がありますか? 領収書見たらADSL(モアII・共有型)としか書いていません。 モアIII(47Mタイプ)は非対応地域です。 交換して距離1.5qで8Mbpsから16Mbpsに上がったような気がしないでも無いかもしれない?
564: 3/9 0:7 WJ8SFIjk 少しでも上げたいなら変えればいい。 体感差はほとんどないだろうけど、安定はするんじゃない?
565:秋田県人 3/9 8:57 ??? OS MS Windows 7 64-bit SP1 CPU AMD Phenom II X6 1090T メモリ 16.0 GB デュアル-Channel DDR3 @ 668 MHz (9-9-9-24) マザーボードASUSTeK Computer INC. M4A87TD/USB3 (AM3) グラフィック AMD Radeon HD 6850 HDD 500GB Hitachi Hitachi HDS721050CLA362 ATA Device (SATA) 2TB Western Digital WDC WD20 EZRX-00D8PB0 SCSI Disk Device (SATA) 320GB Seagate ST3320620AS ATA Device (SATA) 1TB Hitachi Hitachi HDS721010CLA332 ATA Device (SATA) 1TB Western Digital WDC WD10EZEX-00RKKA0 ATA Device (SATA) 光学ドライブ TSSTcorp CDDVDW SH-S223C ATA Device オーディオ デフォルト 数年前に作った初の自作メイン機なんだけど、これで後何年戦えるかな? 用途は3D動画&音源制作、ブラウザゲー他一般用途(ネット閲覧など)
566: 3/9 9:29 QxGYrxAg ↑とりあえずオーディオデフォのままで音源制作してる時点でもう二階から投げ棄てるレベル。 今年の夏を乗り越えた時が交換時期。
567: 3/9 9:32 3ltydJO2 >>564 言葉足らずですみません。 変更したいのですが 新規受付終了した24Mはすでに40Mへ勝手に変更されているので変更手続きの必要が無い?のかと思って
568: 3/9 10:5 lkQWHGvk パソコンて月にどれぐらい維持費かかる? ネット代て安いとこでどれくらい?
569: 3/9 10:23 QxGYrxAg ↑維持費?ガソリン使わないので基本本体には維持費かかりません。 ネット代はあなたのスマホの毎月の支払いと同じくらいだと思います。
570: 3/9 10:27 iIedeVlc >>568 ワイマックスなら4千?かな、
571: 3/9 10:33 WKb/zVpg パソコンしようする維持費。 ようするにネット代だよな、 ネットみたいからスマホやめてパソコン&コムにして節約しようと思ったけど、なんらかわりないね。 トホホだよw しかも持ち運びできないし、 タブレットがいいかな、 iPadミニもいいが片手で持てないのが残念、 なんかいいのありますかー それに詳しいネットオタクさーん!
572: 3/9 11:5 WJ8SFIjk 登り40Mbpsのモバイルルーターで月3000円くらい。 +コムorプリカでトータル月5千円以内で収まるだろ。 用途は人によって違うんだから端末くらいは自分で調べろよ情弱。
573: 3/9 11:6 WJ8SFIjk 訂正 登りじゃなく下りだ。
574: 3/9 17:11 H2UcE9ss >>572?最後に貶すなら、書くなやボケ!
575: 3/9 17:46 WJ8SFIjk >>574 テメーのレスはどうなのよカス ハゲ散らかしてないで除雪でもしてこい
576: 3/10 7:58 3KjIcqDU >>567 交換するだけでいい プラン変更の必要なし モアVや光ならプラン変更必要
577: 3/10 11:15 j0GujfQw 土曜日にヤ○ダ電機に行ったらソフトバンクの人に 「今フレッツを使用している人で、プロバイダをocnからヤフーBBに変えれば無料でタブレットを一台差し上げます。 ocnの解約手数料も当社で負担します。乗り換えしませんか?」と言われたので「考えておきます。」と 一言いってうまい棒もらって店内をうろついていたのですが この契約の内容について詳しく聞いた方はいらっしゃいますか? こっちが負担大になるような内容じゃなければ、乗り換えてもいいと思うのですが(^^;)
578: 3/10 12:6 uGwOffsE タブレット欲しさに乗り換えてしまえ。
579: 3/10 17:26 ZdZ5zGZU スマホなんて持つよりタブレットでいいだろう?
580: 3/11 5:47 9tQXevzw タブレットなんてゴミよりはサーフェスでいいだろ?
581: 3/11 7:12 YB4gWspc サーフェス持ちにくいだろ、 iPadミニも微妙なサイズだし。 ネクサスか携帯ショップで売ってるxぺリアいいかなー
582: 3/11 14:44 9q3NbVpQ ケーズ電機の奴ら愛想悪くてイラつく。
583: 3/15 1:16 b6HRUaKQ 7か8インチのタブレットは、布団の中にいて使うのには最適です。 10インチはでかすぎる。7,8インチなら2万円以内で買える機種が多数あります。 これは結構いいとおもいます。 http://shop.asus.co.jp/item/Nexus7(2012)-32T%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
584: 3/15 5:35 tKvK0wP. サーフェスは女の子みたいに小さい手には持ちにくいかもね。
585: 3/17 17:5 02f0uepI 今自宅のPCはXPで有線LANでネット繋いでいるんだけど、 8.1のPCに買い替えたら無線LANの用意しないと駄目?
586: 3/17 17:19 QUO5lrr6 ↑有線のままで大丈夫ですよ。無線か有線かはOSの関係ではなくて使い方の問題です。
587: 3/18 0:23 YXp2hH0M >>557です。 メモリ4GBだと思って64ビットの7買ったんですが、 メモリのフタあけたら2GBでした。 あとHDDが60GBです。 知人に「64ビットのOSに60GBは足りない」と言われました。 HDDが60GBでメモリ2GBに7の64ビットは無理ですか?
588: 3/18 7:39 vZL2Weyg >>587 メモリは足りない。最低4GBは欲しいけど、使い方では仮想メモリでも事足りる場合もある。 HDDはCドラをOSのみにしておけば全然大丈夫。 他のソフトのインストール先をDドライブにすればOK
589:秋田県人 3/21 22:8 ??? >>587 素直にPC買い替えたほうが早いんじゃないか? 今使ってるのがメモリいくつまで対応できるのかわからんけど・・・ メモリが足りない!じゃ、交換しよう→約2万円 HDDが足りない!交換しよう!→500GBクラスで約5000円〜 やっぱりもうちょっと欲しい、外付け増設しよう!→約7000円(1TBクラスの場合)〜 なんてことをやってると、安いノパソ1台買えるくらいの金額になっちゃう。 データの移行なんかはできるんだし、よほど思い入れがあるんならともかく、そうじゃないなら買い換えるのもありだと思うけどね。 ちなみに、Lenovo、ASUS、HPあたりのメーカーならWindows 7(又は8)でモニターサイズ15.6インチ(普通のノパソのサイズ)で4万円くらいからある。
590: 3/29 21:29 Fjp/iTWM ノートPCで、レンタルCDからメモリースティックに音楽をコピーしたいのですが、 やり方が良く分かりません。手順を教えて頂けないでしょうか?
591: 3/29 21:45 KH4aPrL6 ↑通報しとくよ。
592: 3/30 0:5 YmWFz4AM xpのサポートが来月8日までとは非常に残念だ。 あのシンプルさと使い勝手の良さが気に入ってた。 個人的に8や8.1は要らないから今すぐにでもサポート終了してもいい。 もう2年くらい延長してくれないのかな。
593: 3/30 0:58 o9WidjQI XPなんて時代遅れはいらない。
594: 3/30 9:21 xqZbJFXo >>591 何で通報?
595: 3/30 10:11 4W/KmGSA >>591? どこに通報するの? 教えて。
596: 3/30 14:15 PfvlKXs6 >>590レンタルCDを開く、コピー メモリースティックを開く、貼り付け >>591一般社団法人日本レコード協会 Q,レンタル店から借りたCDを自分のパソコンにコピーするのは違法ですか? A,違法ではありません。 レンタル店から借りたCDを自分で聞くためにコピーすることは、「私的使用のための複製」に該当するのでコピーできます。違法ではありません。
597: 3/30 15:9 .H4C63I6 BフレッツのONU→無線LANルータ(APモード)のLANポート2つからPC2台有線接続と タブレットを無線で使用してますが、電波を安定させたい為、新たに無線LANルータ の導入を考え中です。新規ルータを無線で中継させるのではなく有線で繋ぐには ONUからLANケーブルでルータに繋ぐ?それともルータとルータを繋ぐ? どっちですか?それとも可能ですか?
598: 3/30 15:27 jumSW7MY 世間でXPのサポート切れで8に!みたいな風潮だけど7じゃだめなのかね?
599: 3/30 15:47 PfvlKXs6 延長サポート終了日 Windows XP 2014/04/08 Windows 7 2020/01/14 Windows 8 2023/01/10 別に好きなのでいいと思う。
600: 3/30 15:50 PfvlKXs6 つ Windows Vista 2017/04/11
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]