3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

仙北市・其の二
714: 11/23 18:56
>>713
公務員なんぞ、長く勤めてナンボの世界。政治が安定しないから、親方日の丸だからって安心できないぞ。国の借金は1000兆円超えたみたいだし。
誰かが責任取らないといけないんだけど、責任おしつけあってどうなるんだろうね。
715: 11/23 22:41
んがださわいだってなんともならね
716: 11/24 2:2
安藤さんちの味噌焼きピザ食いてえ
717: 11/24 11:45
>>713
公務員に給与を払うのは当たり前だとしてボーナスは必要ないでしょう。市民の税金で市民サービスを行ってるだけの仕事なんて給与だけで充分。ボーナスが欲しけりゃボーナスの出る民間で働けばいいだけ。
718: 11/24 12:16
>>717
公務員のボーナス無くなれば、民間も無くなると思います。
ボーナスが出ている会社だと、給料自体、公務員の給料表やボーナスの支給を参考にしている会社も多いです。

「公務員なくなったから、うちも出さない。」という理由が簡単に作られてしまいます。
経営している側なら「出来れば払いたくない」のはみんな同じだと思いますので。
719: 11/24 12:44
不景気なのだから公務員も減額でしょ民間は不景気だとボーナスなし公務員もそれで良い
つうか仙北市でのスレ止めない
720: 11/24 12:54
>>719
スレチでしたね。すいませんでした。
721: 11/24 19:26
神代の味彩隣の建設のは、バッティングセンターですか?
722: 11/24 21:42
もんべえ、仕事してらが?
723: 11/25 0:50
公務員の給料やボーナスって、民間に合わせてるんだよ。人事院っていうところで。

民間が下がれば、公務員も下がるし、民間が上がれば、公務員も上がる。

ちなみに、今年の冬のボーナスの相場は、民間2,4で、公務員は2,08ですよ。

っていうか、民間より給料低くても仕事キツクても福利厚生悪くても、ここでヒガミを言ってる人は、けっきょく公務員をヒガむよね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]