3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下仙北市・其の二
823: 12/11 14:21
おぼなぁい じんだい かみひのぎなぁいのこばやしあぎぃら〜♪
824: 12/14 4:54
昨日受け取ったメールです。 仙北市内で次のような事案が発生しております。
発生日時:平成23年12月10日(土) 午後3時40分頃
発生場所:JR角館駅近辺(駅通り町内)
概要:女子小学生が徒歩で帰宅途中、前方から自転車で来た男にすれ違いざまに怒鳴られた。
男の特徴:年齢60歳くらい やせ型
小豆色のジャンパー 色不明のスラックス
グレーの野球帽様 黒色のサングラス着用
荷台の段ボール箱をつけた小豆色の自転車に乗車
この事案を受けて、下校時間帯の仙北署員のパトカーによる巡回が強化されております。
略12
825: 12/14 7:6
熱中じじい
826: 12/14 14:56
ベロリと車の前さピースしながら出てくるんだよね…このおじさん
827:秋田県人 12/14 19:56
>>826
このおじさん、近所の人です。
危ないって注意すると、すごい顔して追いかけてくるんだよね・・・
ちなみに段ボール箱の中身は、スーパーで買った果物とかで、一人暮らしの
お年寄りの家に高値で売って歩いています。
828: 12/14 21:55
>>822
>>823
ありがとうございます。
続きは忘れかけの記憶では
おぼなぁい じんだい かみひのぎなぁい
ながせぇん さしまぁぎ …
略12
829: 12/15 3:53
ただいま停電中・
830: 12/15 16:51
仙北市、がれき受け入れ協議へ 市長、不燃物に絞り住民と意見交換
仙北市の門脇光浩市長は14日、岩手県から要請されている東日本大震災のがれき処理について
「私は受け入れたいとの思いで、今後の対応を考えている」と述べた。
対象を不燃物に絞り、近く住民との意見交換会を開いて協議する方針を明らかにした。
同日開かれた市議会の各常任委員会で報告した。
門脇市長は、佐竹敬久知事が「(岩手県沿岸北部4市町村のがれきが)国が示した安全指標の1キログラム当たり
100ベクレル以下を担保できる」と述べたことなどを踏まえ「市民と検討できる条件が整った」と説明。
不燃物処理場が市内に3カ所あることを踏まえ「陸路を前提とした運搬ルートや埋め立て容量を考慮すれば、岩手から
直近の田沢湖一般廃棄物最終処分場が当面の候補地として適当」と述べた。可燃物については、処理施設が改修中で
略15
831: 12/19 14:43
角館に五人百姓くらい安い居酒屋ありますでしょうか?
832: 12/19 14:53
地震来るぞ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]