3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県が発展するには
380: 1/14 13:19
oリンク
にぎわい交流館ってアルベみたいですね...小さなテナントがポツポツある感じが。
交流館以外のエリアがどうなるのか、いつできるかとか分かりますか?
381: 1/16 12:55
若者の収入。もうアカン、スリバチヤマノボレ
382: 1/17 16:32
被災県、面倒みても有り難さ、解ってるのか?
今こそ産業誘致の、千載一遇のチャンス、これ逃したら向こう300年位無理か。
383: 1/17 18:37
M県I県まさに焼け太りの如き体をなす現状。
384: 1/17 21:23
地域資源による地域再生で活性化を考えてるみたいで後三年の役や鰰や焼きそばで秋田県活性化で進展してるみたいだけど、世界一の高齢化率や自殺率や失業率等のモデルケースをアピールして、各地から勉強会や対策法の為の専門家や自治体担当者の出張の場にした方が現実的だし 繁華街も潤うとの根拠のない思い付きでした…
385: 1/20 22:17
成功したらモデルケースになると思うが
成功もさせていない所で勉強会など誰も来ないと思う
386: 1/20 23:6
悲惨な現状を見ていただく為のモデルケースとしてなら…
387: 1/20 23:23
農地への被害が少なかったから、食料を産業にスルのが一番でしょうね。
388: 1/21 7:56
実際秋田産値上がりしたしね
389: 2/16 21:47
放射能汚染ガレキを被災地から大量に仕入れ、国からの莫大な処理費用で財政を潤わせる。
被災地には申し訳ないが、これもビジネスだから仕方の無いことだ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]