3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県が発展するには
201: 9/22 10:6
秋田でも確か公務員給与3%削減するって議案だされたけど、3%でさえ猛反対してたから秋田で削減は無理じゃねえ?まして40%なんて…そうなればいいけど。しかも秋田県って全国で3番目についで公務員給与が高いんだよね
202: 9/22 11:35
とりあえず年寄りはいらないから

子供を育てるなら秋田、みたいな感じがいいよ

進学率トップとかね
203: 9/22 12:48
就職先ないから進学しとこう。みたいな感じ。
だれだよ美容室が多いから高校で実習とか言ってるの、ただでさえ人口に対して多い店が更に増えたら商売成り立たなくなるだろ。
204: 9/22 13:47
>>203
アマチュアの高校生美容室が出来たくらいで困る美容室があるのなら所詮その程度ということ。そんなレベルの美容室は淘汰されたほうが選択する側の利用客のためになる。
205: 9/22 20:29
>>201
てことは、4番目に高いってこと?
秋田が全国で4番目。無いな。
206: 9/22 21:0
冬に強い秋田にしたら企業誘致できるんでない?まぁ自然のながれだからどうしようもないけど
207: 9/22 21:11
高校生美容室とかやって、料金取っていいもんなの???
208: 9/22 21:22
>>207
 とか弁。
209: 9/22 21:29

やっぱり釣れた。
入れ食いだった(笑)
210: 9/22 21:47
人の集まらぬ所に発展は無い。まずは人集め、とりあえずは人口120万人を回復させる事が急務。をだども何とへばイイベが?
211: 9/22 22:23
高校生に客取られるという問題じゃなくて、美容師目指す人ばかり増えてもマーケットが広がる訳じゃないという問題。
212: 9/23 16:56
Q.人を増やす
A.どうやって?

どうやって、に答える前にどういう人を増やすのかを考えてみるのも面白いかもしれない。
普通は未来ある若者なんだろうけど、敢えて年寄りを重点的に集めるという考え方はどうか。
少子高齢化が進んで大変だ大変だと言っているけど、
だったらいっそ、世界一高齢化が進んだ世界一高齢者に優しい街づくりを進める、みたいな。
日本中から年寄りが引っ越してくる終の棲家、秋田。
213: 9/23 17:28
逆発想でいいですね。若者呼ぶより現実味ありますね!
214: 9/23 18:37
介護雇用も増えて、その結果若い人も増えるのでは?
215: 9/23 19:24
そんなもん、増えん増えんとか考えれる。
216:212 9/23 21:34
自分で言っておいてなんだけど
数十年に渡って地に張り巡らせた根をぶった切って
郷土を捨てて引っ越すってとんでもないエネルギーを必要とすると思うんだよね
少なくとも今の年寄りの世代じゃ無理だと思う

いい意味でも悪い意味でも、一世帯住宅が基本で隣近所との付き合いも希薄になってる
今おじさん・おばさんの世代(団塊の世代)が年寄りになればあるいは……って感じ
217: 9/23 22:18
ソウル便廃止
下朝鮮じゃなく、台湾との直通便を!
218:永山です 9/27 23:13
人を増やす この意見が正解なのは間違いないんですが 国も県もやれるのに やらないだけ。簡単ですよ 鳥越俊太郎が言ってましたが 子供手当て 年間100万、または産まれたときに一千万出せば 確実に増えるって(^^)円高もインフレも抑える効果もあるし みなさんどう考えます?(^^)
219: 9/27 23:43
20過ぎた未婚には重い税金かける
男女平等無視で 女性は社会進出出来ないように
専業主婦を増やしシングルマザーには手当無し
中絶には出産費用以上の税金を
適当に書いた気にするな
220: 9/28 1:51
手取り9万でどうしろってんだ!?
上の二人!
221:永山です 9/28 2:16
手取り9万だろうが 容赦しませんよ(^^)独身税は(--;)
222: 9/30 23:35
>>218
極めつけに頭が悪い考えだと思います。ミンス的な超バラマキ政策。
極めつけに頭が悪くその上に下品な発言を許していただけると、
・中絶禁止法案
・レイプ合法法案
・結婚可能年齢を13歳に引き下げ
これでOKです。バラマキなんてやらなくても人口を増やす方法はあるのです。
223:永山です 9/30 23:54
↑(^^)オレより頭悪いんじゃね?それじゃ
224: 10/1 3:26
馬鹿ばっかりなので発展無理・・・・・・・・・・・。
 
225: 10/1 18:58
お隣みたいに
頭の良い悪徳議員望む
226: 10/1 23:7
当スレのみならず板全体が急速に腐敗してきたな、発展どころか衰退路線一路に穂先が向いてるね。
227:222 10/2 8:20
本気で発展を志すならもう少し相手の顔が見える場所でやるだろうしなあ
2ちゃんねるみたいな匿名掲示板で無責任に発言できるところでは
出てくる意見には自ずと限界がある(永山君や俺みたいな冷やかし発言が出てくる)
228: 10/2 10:54
使う人間の志次第では
229: 10/2 14:23
>>226 おまえが言うなよ(笑)
230: 10/3 23:5
おまえ呼ばわりされる覚えはないな、誰かと間違えてないか。

オニギリの件は意図的にやったんじゃないのか「コシヒカリ100%」なんてさ、この御時世に乗っかった偽装にしか思えないもの。
三流秋田こまち米では発展できぬから一流〇〇〇米と偽装するのは日本人や日本政府の御家芸じゃないか、中国や韓国の粗悪コピー品みたいにね。

農家の方々には可哀相だけど三流米は三流米、つや姫を食べて以来はコシヒカリや秋田こまちは義理でしか食べなくなったしね。
そろそろ秋田の主力米を転換せねば時代に着いていけぬどこか、浦島効果が浮き出てしまうのではないかと僕は思う。
231: 10/4 11:18
ひねくれ者には笑えるね
僕は全然思わない。
イ−ジ−ミス
○投げノ−チェック
232: 10/5 10:27
「つや姫」って、ほとんどの秋田県民にはわからないだろう。去年あたりからデビューした、山形県の米のことだよ。
まあコメに関しては、あきたこまち大成功に学べってんで他県が続いてるわけだからな。いろいろ盛り上がるのはいいことだよ。
233: 10/5 13:53
つや姫かなり美味いよ。こまちよかいけるかも。
234: 10/5 19:8
近年、品種改良されて出てきたブランドだから美味いと思うよ。

あきたこまちでも、コシヒカリより、やや少なめの水で炊くと香りや風味が良くなる。
あと炊飯器でも、中の釜の種類で全然違うし、水でも炊き上がりの香りや味も全然違う。

よっぽどの事がない限り、マズイってのはないんじゃないかな
235: 10/5 19:55
数十年前…米不足でアメリカの米を食べたときは悲惨だった…あんなにマズイとは…どれだけ日本の米が美味しいのか痛感した瞬間だった。あ〜懐かしい
236:とと 10/5 20:38
まず子供増やす!!
託児所と診療所併設の県住・市住をいっぱい建てる!!
子供の医療費を18歳まで無料!!
中学まで学費タダ!!
でどうでしょう?
237: 10/5 21:44
いいね(´Д`)
でもさ、基盤として雇用の確立をしてほすい。
例えば企業にお金をおとし景気をよくする。

一番に子供が先にきちゃうけどまずはお父さんまたはお母さんが働くうえ生活基盤の基となるところから見直してほしい。
それから子供の医療費無料などをしてもらったらいいな〜

あくまでも願いです。

小学校から大人同様3割負担だからキツイ…かなりキツイ
238: 10/6 10:43
若いたまんねぇー姉さんを県外に流出させない。
若い夫婦が子作りに励んでビッグダディに負けない位の子沢山家庭を築く。
フィリピンや中国などの女性とお見合いパーティを県が主催する。
以上は子供を増やす特効薬だぁー
239: 10/6 13:3
他県から秋田に出向で来た男性職員・社員が秋田の女性を地元に連れて帰る話は聞くけど他県から秋田に来た女性職員・社員が秋田の男性と結婚して秋田に残るという話はあまり聞かない。
同様に秋田に来た外国人男性が秋田の女性と結婚する話は聞くけど秋田に来た外国人女性が秋田の男性と結婚したという話はあまり聞かない。
240: 10/6 13:55
我が家は旦那の仕事が落ち着いたら旦那の地元他県に移り住みます。
私は秋田市地元ですが、秋田にずっと住む気はない。それだけ秋田はスタレテル。
241: 10/6 17:23
早く定年なれば良いね
242: 10/7 8:41
まず男が生まれてから死ぬまでずっと親と同居で独立しないのがダメ。
そんなやつばかりだから思考回路も硬直して、まわりの事ばかり気にするつまんないやつが多くなるんだよ。
みんながそうとは言わないけど、割合が高すぎだろ。
条例で成人になったら強制独立させるとか、もちろん親が病気とかは話が別。
243: 10/7 8:45
県民を犠牲にして、放射線がれきを受け入れて稼ぐしかないね。
244: 10/8 11:52
ビックダディーを秋田に呼べばワラシができるど。
245: 10/8 17:42
横手にあった気がする。
246: 10/9 1:8
>>240

秋田を出たことがないから、秋田の良さがわからないんじゃないですか?

秋田を離れてから、気持ちが変わると思いますよ。

まぁ、そのときでは遅いけど…

秋田で生活したいけど、仕事の関係でそうできない人も山ほどいるし、結婚して秋田を離れたけど、戻りたくて離婚を考えるまで悩む人もいるし。

考え方や、その土地に対する感じ方は人それぞれ。自分がスタレテルと思っても、他の人はそう感じているとは限らない。
247: 10/13 11:34
秋田が発展するには、国に頼らないことかな。東国原英夫や橋本徹みたいな、個性的な知事じゃないと無理やろ。
248:永山です 10/13 14:19
国に頼らないでやっていける何かを見つけてからじゃないとどうにもならないだろ?
249: 10/14 1:29
民度低い奴多すぎて無理だろうw
250: 10/16 11:10
このまま人口減少でしょう。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]