3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県が発展するには
565:秋田県人 4/27 13:4 ??? 米軍誘致、寒風山にxバンドレーダー基地誘致、核廃棄物処理場誘致は反対です。
米軍?とんでもないですね。原発関連は必要ないです。
戦争が勃発すれば、一番最初に攻撃されるでしょう。秋田は今のままか衰退しないよう他の企業誘致なり
を考えた方が良い。田舎の秋田は田舎のままが良い。
566:秋田県人 4/27 13:10 ??? 目玉がないとダメでしょう。過去の事例をほじくり返せば幾らでも失敗例は出てきますが、
それでも時代は変わってます。ネットの時代でもあり中国人やら世界中から観光に来てます。
インフラ整備は出来るでしょうし限りなく現実的だと思います。
水族館、遊園地は良いと思いますよ。他県に行く必要が無い。自慢できるものが
有って良いじゃないかな。
567: 4/27 13:37 Kik16CDE >>564
あなたのおっしゃるとおりです。この県の再起を図る方法は、さておいて
秋田県というとこは、知事も県職員も県民も皆、黙って空を見上げている
だけです。
そうですね、秋田県でまともなイヴェントといえば、そう大曲の花火大会
くらいでしょうね!さらに、観光地として県外の方々をお呼びできるのは
角館の武家屋敷と田沢湖くらいでしょうか?
オリンピック東京誘致の時以来「おもてなしの心」という言葉がよく使われ
ますが、この県にはその気持ちが微塵も見えないと言っても過言ではありません。
観光資源は箱物を作ることではありません。ありもままの自然を上手に観光に結び
方法はいくらもあるのに、いかんせん発想力に乏しくてそれを生かせないのです。
県外から観光客を呼びたければ、交通アクセスや宿泊さらには地域のオリジナルな
食事と、こられた方々を飽きさせないような工夫が必要であると思います。
まっ、この秋田県というところは、やる気もないし、できないでしょうね!
ないと思います。
568: 4/27 13:45 lm8NBmMQ 考え方が変、全て都会のような所が華やかでしょうか?素晴らしい生活が出来るんでしょうか?都会の片隅に肩身の狭い生活してる人達がいったいどれだけ住んでるか、秋田は堂々と田舎でいいと思う 、これから東京は団塊世代が介護の時代になって施設が絶対数足りないから大変な事になるよ、それなら秋田は施設は充実してるし住みやすい
569: 4/27 14:28 Kik16CDE >>568
お言葉ではございますが、どうして私の考え方が「変」なのですか?だれも、
都会の生活が華やかでよいとは一言も言ってないでしょう。私も東京の生活
が長かったので東京の裏も表も知っているつもりです。
東京というところは生活するには便利なところですが、それもお金があれば
の話です。格差社会の昨今、東京でもお金持ちと言われる人達はそんなに
多くはおりません。人口の大半はサラリーマン、それも地方出身者が多数を
占めており生活は豊かであるとは言い難いでしょう。
私が567で言いたかったことは、人間として生きるには秋田というところは素朴で
人情味(最近はそうでもなくなりましたが)のあるところで住みやすいところだと
認識しています。
しかしながら、あなたもご承知のように近年の人口減少に少子高齢化(この地に
限ったことではありませんが)に拍車がかかり県やその他の市町村も財政難に
苦しんでいます。
ですから、この豊かな自然を有効に活用して県外の方々が来県して下さり、お金を
落として下さるような方策を考えるべきと申し上げたまでです。
570:秋田県人 4/27 15:27 ??? 私も568に共感です。インフラが整ってて不便が無いのなら今のままでも良いと思いますよ。
都会にあこがれる必要はありません。今の世の中行きたければどこでもいけますよね。
住みやすい安全と言うのは発展した都会ではなく山河海と自然豊かな生活環境ではないでしょうか?
公務員天国の秋田市ですがもっと仕事をしっかりして明日の秋田を造ってもらいあいですね。
571:秋田県人 4/27 15:28 ??? 即効性のある政策を速やかにとらないと自殺者に歯止めが効かない。
都会の高校生のバイト単価より低い時給で家族を養うって大変でしょう。
年収350万円で
俺は良い方と知人が言ってますが
子供が可哀想です
経済発展第一だと思います。
572: 4/27 15:52 lm8NBmMQ 経済発展が最高なんて…寂しい話しですね、仕事に着けない人もお金が無くて病院にも行けない人、何処にも居ますよ、自殺者も経済不況の自殺者が多いわけじゃ無いですよ、それに田舎はしっかり公表するけど都会は自殺か自然か他殺か不明者はたくさんいます、
573: 4/27 17:34 1MtPE646 >>568
施設が充実してるって?
中味知ってるの、ただの姥捨山だよ。
秋田の良いところは、死ぬまで親を家で面倒見るところじゃないの?
574: 4/27 18:22 I0D2iBQc 施設が充実してると感じるかどうか人それぞれだろう(その人の事情にもよる)
私は充実してるとは言わないが田舎ならこんなもんだろうと思う
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]