3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県が発展するには
595: 4/28 18:46 DbJ7T1uU
乗る奴がいるからではなく、それしかないから乗るのでは?
高くても不満はないのかい?
夜間は代行の方が駐車代くわえても、かなり安く乗れますよ!
596: 4/28 20:28 jRZijisM
>>587
>あなたは高齢者=要介護高齢者と思われているようです

そんなこと書いてないでしょ。何思い込みで書いてるのかな?
住所地特例は介護保険だけじゃないですよ。
サービス付きの場合は 略1
597:秋田県人 4/29 12:0 ???
>>596住所地特例という言葉は何を指しておられるのですか?
市街化調整区域にも建設出来るという事を仰りたいのですか?
介護報酬の昔で言う甲地、乙地、丙地の事を仰りたいのですか?
意味が判りません。
略1
598:秋田県人 4/29 12:3 ???
施設運営費が年間500億円増
しかも都会の役所管轄の施設だから県民負担なし
姥捨山バンザイ
599: 4/29 12:37 X8jhWPwo
とりあえず、
ヒトの話し聞けね奴
多過ぎんだやな。
会話のキャッチボールが出来ねし。
言えば言いっぱなしで逃げで行ぐもの。

まぁ、こんた事
書けばまぁだ
『お前がな』だの
『自己紹介乙』だの
て言われるんだべ
どもよ。

ヒトの話し
聞がねば発展だの
有るワゲねべへ。
600:秋田県人 4/29 13:20 ???
>>599
ネイディブではないけどあなたの仰ることは十分理解できますよ!w
コドモの保護者会・子供会等ちょっと自分と異なる意見があがると
人格否定されたとでも思うのやら、いきなり激昂して持論を堅持しよう 略1
601: 4/29 13:28 qlwRPyUY
何処に住んでも不平不満はありますよ、人口が少なければ小さい事も見えてくるし多ければ見えなくなる、これで満足なんて人は少ないんじゃないの?年代によっても変わるだろうし、今を楽しく生きましょう
602: 4/29 13:59 X8jhWPwo
>>600
あ〜分がるなぁW
ナンでもね言葉の
行き違いで、
トンでもね
大喧嘩なってだりすものな。
603: 4/29 23:32 VQ/Rdhfo
>>597
>住所地特例という言葉は何を指しておられるのですか?
>市街化調整区域にも建設出来るという事を仰りたいのですか?

保険と支払基金について少し勉強してきてくださいな。
やり直しね。
604:秋田県人 4/30 0:24 ???
>>603
親切にありがとう
ちょっと上から目線の言葉が気になりますが(笑)
介護保険の事なんですね。
建築や開発にも居住地特例がありややこしいですね。
ついこの前まで自己資金無しで特養が建ちましたよね。
当然、地方自治体の負担も有りましたよね。
他県民の受け入れをビジネスとして考えれるのですかね
サ高住は嫌いだな
なんか不動産屋の為にある感じだ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]