3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県が発展するには
543:秋田県人 4/24 9:42
>>541
だから常々貧乏人は立候補してはいけないと言ってきたが、結局は食い扶持を
求めて右往左往の魑魅魍魎が出てくるハメに>秋田県
金持ち優遇政策に偏ってしまうという御仁は、低所得者層優遇のミンスの
悪しき政策については知らんぷり。今や生活保護受給者のほうが栄養状態が
よい顔つきをしているorz
544: 4/24 9:56
>>543
ヒドい書き込み内容だな
545: 4/24 9:57
県人口103万人割れ、10カ月で1万人減少
県は23日、4月1日現在の県人口が前月から4647人減って102万7091人(男48万1262人、女54万5829人)
となったと発表した。104万人を切った昨年6月から10カ月で1 略1
546:秋田県人 4/24 10:9
>>544
ヒドイと思う貴殿はこういうのもすべて受け入れて納税しておられる
のでしょうね?病院に世話にならない健康体の身体を張って毎年きっちり
納税している自分としては我慢ならないところ多々。
< 略1
547: 4/24 10:41
漢字も書けないの?
548:秋田県人 4/24 11:11
でも自民・公明・民主で駄目なら?
どの党・候補が秋田躍進させるの
549: 4/24 12:52
かりん党
550: 4/24 22:23
まず文化系のイベント多すぎだ!
つまらん
551: 4/24 23:36
鎖国じゃ無く…県境に関所設置
条例で一発解決
アフォな中央政府への対「処」は能火力&○自秋駐接収(←ありゃ?内乱罪とか反逆罪か?)
でもね
こんぐらいのこと言わないと変わらないんだよ
現実世界は
現実は
アフォな無能・無脳な政治…屋ちゃま達にはできないけどね
ってか
こういう発想できないからね
それが問題ってか根幹
552: 4/25 4:3
カジノ誘致
米軍誘致
原発誘致
最終処分場誘致
↑全部やってやっと可能性が出るかな?
553:吊られますよっ 4/25 22:14
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
それ全部やっちゃいけないやつね
真に受ける人いるから止めて
554: 4/25 23:19
米軍くると県に思いやり予算がくる→すこし佐○がほくほく顔でがやるきになり行政サービスよくなり
生ぽされやすくなる
原発くると県に莫大な日○原○(国策企業)からのお金が動く
建屋を永久に作り続ける、建設関係が子々孫々ともうかる(茨城とか親子2代に渡って日○原○様様の会社あるよ)
カジノはからわかんな〜いww
555:秋田県人 4/25 23:25
>>552
それ全部やってくれないかな、それしか生き残れないだろ。
556: 4/26 0:43
60歳で選挙権を無くし18歳に引き下げ
557:秋田県人 4/26 9:29
552は見事に全部他力本願。これだもの、秋田は朽ち果てていくだけなんだよp
558: 4/26 10:35
上手なアピール力と交渉力。
559: 4/26 20:11
>>557
では他力本願じゃない秋田再生案を出してみ?
個人的にはそんなん全く無いから>>552に頼る他無いと思う。
560: 4/26 21:43
他力本願に頼らない発想の人は秋田から出ていきます
561: 4/27 10:23
60歳以上の被選挙権を剥奪し、自営業やパート以外での就業を禁止し、若手の首長や議員を増やすと共に県内企業・団体役員の世代交代を進める。
これからの秋田は若い人達の新しい価値観や発想で動かし、お年寄りにはもう引退して頂く。
562:秋田県人 4/27 10:38
>>552の書き込みに賛成です
当然日本国内の何処かに設けないといけない施設ばかりです
率先して秋田県に誘致しよう!
ビジネスチャンスはすぐに逃げるから
タイミングが大事だ。
呼びたいね。
563: 4/27 10:55
秋田は無理でしょう。県外に住んだことのある方ならわかると思いますが、気候が全然違います。
冬のどんよりした空を見るたびに秋田は暗いと思います。ただ秋田美人とか立派なブランドがありますよね?
うまく生かしてどんどんアピールするべきです。男鹿か本荘あたりに東北一の水族館を造るとか
遊園地造るとかなんかあると思いますよ。
564:秋田県人 4/27 12:45
>>563
確かにどんよりとした雲の下に隠れている県ですから、性格も内に篭りますよね。
有名な水族館に子供を連れて行きましたよ。美ら海、海遊館、海の中道をはじめ松島も(笑)
男鹿や由利本荘にいくら立派な 略1
565:秋田県人 4/27 13:4
米軍誘致、寒風山にxバンドレーダー基地誘致、核廃棄物処理場誘致は反対です。
米軍?とんでもないですね。原発関連は必要ないです。
戦争が勃発すれば、一番最初に攻撃されるでしょう。秋田は今のままか衰退しないよう他の企業誘致なり
を考えた方が良い。田舎の秋田は田舎のままが良い。
566:秋田県人 4/27 13:10
目玉がないとダメでしょう。過去の事例をほじくり返せば幾らでも失敗例は出てきますが、
それでも時代は変わってます。ネットの時代でもあり中国人やら世界中から観光に来てます。
インフラ整備は出来るでしょうし限りなく現実的だと思います。
水族館、遊園地は良いと思いますよ。他県に行く必要が無い。自慢できるものが
有って良いじゃないかな。
567: 4/27 13:37
>>564
あなたのおっしゃるとおりです。この県の再起を図る方法は、さておいて
秋田県というとこは、知事も県職員も県民も皆、黙って空を見上げている
だけです。
そうですね、秋田県でまともなイヴェン 略1
568: 4/27 13:45
考え方が変、全て都会のような所が華やかでしょうか?素晴らしい生活が出来るんでしょうか?都会の片隅に肩身の狭い生活してる人達がいったいどれだけ住んでるか、秋田は堂々と田舎でいいと思う 、これから東京は団塊世代が介護の時代になって施設が絶対数足りないから大変な事になるよ、それなら秋田は施設は充実してるし住みやすい
569: 4/27 14:28
>>568
お言葉ではございますが、どうして私の考え方が「変」なのですか?だれも、
都会の生活が華やかでよいとは一言も言ってないでしょう。私も東京の生活
が長かったので東京の裏も表も知っているつもりです 略1
570:秋田県人 4/27 15:27
私も568に共感です。インフラが整ってて不便が無いのなら今のままでも良いと思いますよ。
都会にあこがれる必要はありません。今の世の中行きたければどこでもいけますよね。
住みやすい安全と言うのは発展した都会ではなく山河海と自然豊かな生活環境ではないでしょうか?
公務員天国の秋田市ですがもっと仕事をしっかりして明日の秋田を造ってもらいあいですね。
571:秋田県人 4/27 15:28
即効性のある政策を速やかにとらないと自殺者に歯止めが効かない。
都会の高校生のバイト単価より低い時給で家族を養うって大変でしょう。
年収350万円で
俺は良い方と知人が言ってますが
子供が可哀想です
経済発展第一だと思います。
572: 4/27 15:52
経済発展が最高なんて…寂しい話しですね、仕事に着けない人もお金が無くて病院にも行けない人、何処にも居ますよ、自殺者も経済不況の自殺者が多いわけじゃ無いですよ、それに田舎はしっかり公表するけど都会は自殺か自然か他殺か不明者はたくさんいます、
573: 4/27 17:34
>>568
施設が充実してるって?
中味知ってるの、ただの姥捨山だよ。
秋田の良いところは、死ぬまで親を家で面倒見るところじゃないの?
574: 4/27 18:22
施設が充実してると感じるかどうか人それぞれだろう(その人の事情にもよる)
私は充実してるとは言わないが田舎ならこんなもんだろうと思う
575:秋田県人 4/27 19:15
>>573
私も秋田は保守的なので、嫁を介護要員としてかなりアテにしてて実際
施設に入れるには金銭的に難しい世帯ではそうしている家庭も多いはず。
と思っていたのです。しかし、現状では昭和一桁台生まれ以降 略1
576:秋田県人 4/27 20:12
>>570
インフラ整備の充実、あなたはわかっていない
駅前の再開発、秋田の何処が成功しました?
県内各地から空港へのアクセスはドンだけ不便?
第三セクターのなんの事業が利益だしてる?
何も無いぞ
自主財源比率の低さが自慢か(笑)
米軍、核廃棄物、オンナと酒
花火は1日、県外人は泊まる所無し、ホテルやリゾート地作っても倒産
悲劇だ
577: 4/27 21:4
悲観論ばかり言っても何にも変わらないですよ。時代は変わります。現状を素直に受け入れる事も大事だと思うますよ。
悲劇と思うところがどうかしてると思います。
578:秋田県人 4/27 21:45
>>577
アイディアだけで発展しますか?
インフラ整備の財源確保はどうしますか?
合併特例債の地元負担分をロクな税収無しで誰が負担するのですか?
金無し、アイディア無し、資源無し、最後に能力無し
579: 4/28 6:44
何も無しw
580:秋田県人 4/28 6:46
>>577反論できず。(笑)
綺麗事だけでは世の中何も進まない
秋田県民は貧乏県民の認識を持ちなさい。
財源確保は中央におすがりするしかない。
でも今の政治家ではパイプが細い。
略1
581: 4/28 10:42
県北の鉱山跡を核の最終処分場に活用するなんて無理。
花岡・小坂鉱山に埋めた焼却灰から未だにセシウムが検出されている。
活断層もあって危険。
福島原発周辺を国有地化するか、海底炭鉱の跡地を使った方がより安全。
582: 4/28 13:45
他所みたいに神社仏閣、名所旧跡やおしゃれな食い物・飲み物や土産じゃ勝負できないんだから溢れるばかりの放りっぱなしの自然を使った体験型で勝負だな。アウトドア派にとっては秋田みたいにあれこれあるところは滅多に無いと思うがなぁ。海、山、川、湖、空、ケービング・・・。
若い頃遊ばなかった(経済的に遊べなかった)ジジイ達が無い知恵絞っても無理。
何も無いんじゃなくて、あれこれあるんだが使い道の方向を間違ってる。
コメも飼料用に徹するとか、秋田杉も建材じゃなく燃料として使うとか。
583: 4/28 14:31
秋田には20代の人が楽しめる施設がありませんよね?
建設したら他県からも遊びに来るかも。
そしたら、周りにホテルとか飲食街とか自然と立つんじゃない。
それで、その施設にで働く人、食品とか納入する人がいて経済効果上がりますよね!
略1
584: 4/28 14:53
>>583
そんなに風が吹けば桶屋が・・・式な先まで考えなくても何かが動き出せばそうなるのは必然。
例えば、知らない人が多いと思うけど水上スキーのインカレは大分と茨城と秋田の大潟村でしか開催できないんだよね。 略1
585: 4/28 15:4
秋田に必要なのは雇用だ
俺が思うに、秋田のアドバンテージは賃金の安さ
そこで当たり前だが
第一、工場を誘致する
第二、介護施設に首都圏や関東の老人を集める
第一の工場誘致は普通にやっても不可能だから、県が 略1
586: 4/28 15:36
県も市町村もほとんど土地代タダ同然で貸与(譲渡はできない)してるんじゃないの?
ただし、一定の規模が条件になっているせいか進出する企業が無い。
消費地から遠いから高付加価値のものが必要。あるいは地元で消費されるもの。
例えばどんな業種 略1
587: 4/28 16:19
>>586
あなたのご意見の中で認識を誤っていることがあるので投稿しました。
あなたは高齢者=要介護高齢者と思われているようですがその認識は
誤りです。
2000年の介護保険創設に際に、厚労省が高 略1
588:秋田県人 4/28 17:0
多分、ここに書き込みする人は行った事無いと思うから教えてあげるけど、凄いよ!
高級有料老人ホーム
入居時一時金6000まんから2億円
毎月の生活費用納入額50万円から60万円
エントランスは海外の高級Hotelなみ、フロントもあればコンシェルジュもいる
施設に入りながら海外旅行も行ける
職員の給料は20万弱から30万円
秋田県の福祉施設に働く友達は手取り9万円
県内の安い老人ホームも夏から値上げだしね
この格差!
589:秋田県人 4/28 17:12
↑それがどうしたの?上には上があるのは当たり前でしょ?くだらない。
590: 4/28 17:16
スポーツにを盛んにすることもいいと思うけど、関東、西日本では冬でもサーフィンする人がいます。秋田で一年中できるスポーツはなんでしょうか?屋外は冬になるとできません。バスケとか屋内スポーツですよね!もっと街中をピンクに染めるとか大々的に応援しないといけ 略1
591: 4/28 17:18
黙って農家は農業をやってれば良いですよ。食い物っ作ってれば大丈夫!
日本はどんどん衰退してくる。今まで貧しかった国が栄えてくるでしょうし
日本から安全高品質の食い物を輸出できることもあるかもしれない。
592: 4/28 17:20
あっ!知ってました?
秋田市のタクシー初乗り料金は東京と同じ
大阪より高いですよ!
それ知って乗りますか?
593:秋田県人 4/28 17:22
↑乗る奴いるからやってるだろう?くだらない!
594:秋田県人 4/28 18:12
>>589
キチンとしたサービスが提供できる素養があるか?
くだらんの一言が県民民度を表している(笑)
>>592
仙台よりタクシー高いよね!
595: 4/28 18:46
乗る奴がいるからではなく、それしかないから乗るのでは?
高くても不満はないのかい?
夜間は代行の方が駐車代くわえても、かなり安く乗れますよ!
596: 4/28 20:28
>>587
>あなたは高齢者=要介護高齢者と思われているようです
そんなこと書いてないでしょ。何思い込みで書いてるのかな?
住所地特例は介護保険だけじゃないですよ。
サービス付きの場合は 略1
597:秋田県人 4/29 12:0
>>596住所地特例という言葉は何を指しておられるのですか?
市街化調整区域にも建設出来るという事を仰りたいのですか?
介護報酬の昔で言う甲地、乙地、丙地の事を仰りたいのですか?
意味が判りません。
略1
598:秋田県人 4/29 12:3
施設運営費が年間500億円増
しかも都会の役所管轄の施設だから県民負担なし
姥捨山バンザイ
599: 4/29 12:37
とりあえず、
ヒトの話し聞けね奴
多過ぎんだやな。
会話のキャッチボールが出来ねし。
言えば言いっぱなしで逃げで行ぐもの。
まぁ、こんた事
書けばまぁだ
『お前がな』だの
『自己紹介乙』だの
て言われるんだべ
どもよ。
ヒトの話し
聞がねば発展だの
有るワゲねべへ。
600:秋田県人 4/29 13:20
>>599
ネイディブではないけどあなたの仰ることは十分理解できますよ!w
コドモの保護者会・子供会等ちょっと自分と異なる意見があがると
人格否定されたとでも思うのやら、いきなり激昂して持論を堅持しよう 略1
601: 4/29 13:28
何処に住んでも不平不満はありますよ、人口が少なければ小さい事も見えてくるし多ければ見えなくなる、これで満足なんて人は少ないんじゃないの?年代によっても変わるだろうし、今を楽しく生きましょう
602: 4/29 13:59
>>600
あ〜分がるなぁW
ナンでもね言葉の
行き違いで、
トンでもね
大喧嘩なってだりすものな。
603: 4/29 23:32
>>597
>住所地特例という言葉は何を指しておられるのですか?
>市街化調整区域にも建設出来るという事を仰りたいのですか?
保険と支払基金について少し勉強してきてくださいな。
やり直しね。
604:秋田県人 4/30 0:24
>>603
親切にありがとう
ちょっと上から目線の言葉が気になりますが(笑)
介護保険の事なんですね。
建築や開発にも居住地特例がありややこしいですね。
ついこの前まで自己資金無しで特養が建ちましたよね。
当然、地方自治体の負担も有りましたよね。
他県民の受け入れをビジネスとして考えれるのですかね
サ高住は嫌いだな
なんか不動産屋の為にある感じだ
605: 4/30 9:36
>>600
情報アンテナが短く見識が浅いのに何故かウワベのプライドだけは高い
だから大人の議論が出来ない、自分とは違う意見を取り入れられない
(記者会見で逆ギレした秋田市長、川淵に逆ギレした秋田県知事などもそう)
これはもう性分だからなぁ、理屈ではない
外へ出て異なる意見や文化などと揉まれないと治らないでしょう
606:秋田県人 4/30 10:27
>>605上手い表現だね!
県民性を変えていかないと民度も向上しないよね。
せめて岩手県レベルに追いつきたいよね!
小学生、中学生の学力がいくら日本一でも親の経済力が無ければその先に進めないよね。
先ずは目先のカネを県内に取り込む努力が必要と思いますけどね。
カネには色も匂いも着いていないから、金持ち年寄りの移住でも米軍でも、核廃棄物でも何でも受け入れる努力をする必要があると思うんですがね。
607: 4/30 10:46
>>605
県や一部自治体の長になっている人達でさえ、他者の意見を受け入れ
られないというのは県民性なのでしょうか? 今更どうにもならないとは
思いますが…
ただ、昨今秋田県の小中学生の学力は全国 略1
608: 4/30 12:17
学力日本一なんて呼ぶから誤解する
義務教育学級平均点日本一。
全員を優秀な百姓にする教育が順調なだけなんだよ。
609: 4/30 13:42
今の子供の将来設計
一刻も早く秋田からの脱出
610: 4/30 15:4
>>609
もったい無いよ
都会から見たら羨ましい地域なんだから!
小学生の低学年から進学塾に入れる必要無いし
中学受験も無いし、優秀な私学も無いしね
受験戦争は無縁だしね
611: 4/30 15:43
そのかわり仕事口がないし、低賃金だし、自殺率高いし
612: 4/30 20:5
文句しか言わないし、他人任せだし、安易な金儲けしか考えないし
613: 4/30 20:24
自分とは違う意見を主張する相手に対して
「あなたと議論が出来て嬉しいし楽しいよ」
と笑顔で返せるようなフランクな人間性。
秋田生まれ秋田育ちの60歳以上の人に求めるのは無理ですか?
614: 4/30 20:37
違う意見とは関わらない
「ホー」で済ませる80歳以上には誰も太刀打ちできない(笑)
615: 4/30 21:9
>>613,614
たしかに(笑)
団塊の世代には
手が付けられまセン
616: 5/1 9:34
全国に先駆け、
県条令で
『男性
優先雇用(仮称)』
を定める。
必ず、
婚姻率・出生率の
上昇と景気回復に
つながる。
617: 5/1 20:2
>>616
そのおかしな改行はどっかに縦読みとか仕込んでるの?
618: 5/2 17:26
トヲルを県知事にする。
619: 5/6 18:43
ゴールデンウイークを利用して秋田県内の温泉施設に出かけました。
とても混雑していて洗い場も殆ど埋まっている状態でした。
一部、場所取りをしている所があったので従業員に言ったところ
「使っていいですよ」といわれたので退けてもらい使いま 略1
620: 5/7 6:30
悲しい
621:秋田県人 5/7 8:5
>>619
秋田の発展にはどうでもいい話ではあるけど、温泉の場所取りはなんとか
ならないものでしょうかね〜 私も温泉好きであちこち行きますが、
以前シャワーを借りようとしただけで「あ〜!そこオレの場所だ。ダメだダメだ!」と
湯船に入っている主からとがめられた経験あり。自分ちの風呂でもあるまいに。
622: 5/7 8:58
>>621
「俺のロッカー」とかもあるよな。
623: 5/7 9:40
>>619,621,622
そんな事言うのは、『団塊』以上の世代ダケだと思う。
40、50代が言ってるならホントに、
『秋田は終わってる』
624: 5/7 10:9
ジサマ世代で百姓しかやってない奴らは
ヨソと競争したり相手をたてるといった事をしてないから我がになるんだろうな。
あと20年も経たないうちにその世代は消えるよ。
625: 5/7 17:16
>>623
残念ながら、団塊以上だけでなく4〜50代の人もおりますよ。
公共の場所という認識がなく、自己中心的な方が多いと思います。
女性ならいざしらず、男の場合は洗い場にそんなに長く座っている
人はいませんが、「待つ」ということができない気の短い人が
多いように思います。
626: 5/7 21:20
>>625
世代と関係無いなら…やっぱり、秋田の将来は…(泣)
627: 5/10 21:4
田舎から出ずに一定以上の年齢になると公共という意識に
日本の標準と比べて大きなズレが出てしまう
628: 5/11 20:3
今年の2月に弘前近郊のスキー場に行ったが。
食堂内の場所取りが醜い。テーブルの上に荷物を置いて平気で
滑りに行っちゃう。中学生なんか立ってラーメン食ってた。
食い終わってくっちゃべってる大人は見て見ぬ振り・・・
帰りに温泉入っ 略1
629: 5/11 22:9
秋田人は我慢強い(口先で誤魔化さない)で好評だし、公共ルールが良い方だと思うけどな
一端田舎から離れてみろ。関東や関西での公共マナーの悪さを知らないらしいいな
630: 5/12 1:58
大体騒いでる秋田人って県外に出たこと無いやつか
後は隣県のやつが荒らして書き込んでるんだろ
殆どが秋田関連のサイトを荒らしまくってる青〇岩〇だろ
すごい陰湿で成りすまししてまで荒らしてるな
631: 5/12 5:7
そうそう、こういう「自演」だとかあからさまな釣り糸垂らして秋田の印象下げる県外人がいるんだよんな
632: 5/12 10:25
>>629
「秋田人は我慢強い」と「田舎しかしらないジジイの公共意識のズレ」
両方あるよ
我慢強くても田舎者ゆえの公共意識の欠落はよくある
633: 5/12 17:12
これまでの意見を集約して簡単に言えば秋田県民は「民度」が低い
ということか?
となると、ここのスレタイの答えは、県民全てとまではいわないが、
いろいろと問題のある住民が多すぎて県の発展を阻害していると
いうことですね!
634: 5/12 17:29
発展どころか維持すら出来ていないんじゃないかな。
医療費重荷、受診ためらい死亡 県央部の60代女性
oリンク
なんか気の毒過ぎな話。
年寄り増えたらセーフティネットが機能しないという実態。
まあ、仕方が無いってのが役所側の本音かな。
635:秋田県人 5/12 17:51
10年以上県外に住んでて、最近秋田に帰って来て思った事。
秋田に限らず田舎特有の閉鎖性は、どこにでもある。
しかしジジババの世代だけで、コイツらがくたばって自分らの世代になれば少しはまともになるんじゃないかと思ってた。
そうすれば秋田 略1
636: 5/12 18:21
>>635
性格悪いなお前。
637:秋田県人 5/12 19:15
他スレ
悔しくて眠れなかったの?
638:秋田県人 5/12 19:16
↑泣き虫出てきたよwww
はいはい
639:秋田県人 5/12 19:31
反応早いな、よっぽど悔しかったんだなw
640:秋田県人 5/12 19:33
はいはい(笑)ワナワナして楽しそう
アスペ君は
641: 5/12 21:11
目くそ鼻くそww
642: 5/12 21:11
>>637
秋田民ガーなんて根拠も何も無い、まったく無意味な事を声高に語ってないで己の性格の悪さを自覚しなさい。
わかりましたか?
犬より馬鹿な君。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]