3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県が発展するには
745: 5/30 12:59 .5m69bTQ >>739
736だけど、原発や高レベル廃棄物処分場誘致は反対だよ。
自衛隊は日本海睨むレーダーもあることだし敵からは攻撃目標
だろうから、それなりの防衛のための基地はあって然るべきだ
とは思う。
>その為には秋田に残って仕事をして子供を産み育てられるような若者を1人でも多く増やし、人口減少を食い止めるべく地道に企業誘致や起業支援を進めていくしかないんじゃないかな?
だからさ、人口減少だけとっても下り坂加速し始めているわけで
それを現実的・具体的にどうすんの?
って、皆書いてんじゃないの?
746:秋田県人 5/30 13:8 ??? ↑だからまず補助金で財源を確保ししてから、
高校まで医療費無料
児童手当の上積み
教育レベルのアップ
サッカー場などのスポーツ施設の充実
を全国に先駆けて行うべきだな。
金を出せば首都圏でも私立とかでは可能だが、秋田県はそれを公立レベルでやれば良い。
747: 5/30 14:51 4mQE06a. >>745
それが分かっていればここに書く前に何らかのアクション起こしてます。
「こうしてみたら」程度のアイデアはあったとしても書けば書いたでまた叩く人いますからね。
748: 5/30 15:55 rab4tv42 となると
中央との太いパイプが要るね。
小沢の息がかかったのが居たからしばらくの間無理だな。
寒風山に米軍のXバンドレーダー誘致して車力分屯基地のバックアップ。
男鹿市は思いやり予算や国家備蓄に協力しているから高校まで医療費無償の財源を確保できるかも。
でも市役所にエアコンついていない貧乏市だから他に予算使うよな(笑)
国際教養大学くらいのレベルの大学を県北と県南に作れば、流出防げるかも
学生の県外流出を防ごう。
749:秋田県人 5/30 16:23 ??? >>748
国際教養大学の卒業生で県内就職している人の割合はいかほど?
750: 5/30 17:7 4mQE06a. 小沢の影響力はもう無いぞ。
今の秋田はかつての自民王国に逆戻り。
751: 5/30 17:31 rab4tv42 ↑ソリャ県外ばかりだろ
地元に優秀な大学が有れば経済効果ある
国際教養大学大学も年間40億円の地域にカネをおとしている。
米軍基地もしかり
在日米軍のホームページにも経済効果かいてあるよ
752: 5/30 23:24 ISs88F42 少子化に歯止めとか
社会保障費の抑制だとかは
どれも最終目的ではあると思うが、結果論でもあると思うんだ。
まちづくりとか教育とか政治とか産業振興とか
ひとつひとつの設計と実行の果てに、そうした結果ができていくだろう。
人口50万以上の都市があろうが
有名企業の工場があろうが
現実は殆どの道県で人口は減っている。
つまり、どこかの県のマネをしたって効果はたかが知れてるってことだと思う。
秋田の「発展」ってなんでしょうね。
県民はどんな環境で暮らしたいんだろうね。
753: 5/30 23:24 h9YWs.fo ビジネス大学テレビでやってたね
経済効果あるんだ〜
さすがビジネス大学
754: 5/31 7:33 /6o0WREs >県民はどんな環境で暮らしたいんだろうね
自分だったら、安定していて、希望や適性(分野)に合った仕事があればそれでいい。
秋田は子育て環境は全国的に恵まれてる方だし、最低限の買い物をするにも用を足すにも車さえあれば基本的に困らない。
もし秋田から出て行くとしたら、仕事が無いからという理由しか見当たらないな。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]