3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県が発展するには
801: 6/2 14:24 f.gCdUks 都会育ちの人間に秋田の風習はキツイ…
802: 6/2 21:6 Vq/yhv1U ↑同感!
これじゃ寂れる訳だ(笑)
803: 6/3 2:20 rCSdKiTU >>800
原発の津波対策は他でもできているから心配はいらない。首都圏から離れているから良い。
地層処分も検討して安全であれば受け入れたら良い。
日本に火山から離れた場所ってあるか?
いつからロシア北朝鮮中国がアメリカの友好国になりましたか?秋田は大阪よりロシア北朝鮮満州の方が近い。防備に向いている。
三沢の補完基地は必要だし日本海側の基地は小松まで離れている。秋田市あるいは仁賀保、由利本荘市に作れば緊急時に酒田、大館(笑)秋田空港が使える。大館能代空港の軍民併用も離発着が減ったので可能だ。SMは大気圏外にも飛ぶよね。
津軽、京丹後の補完として引っ張れば良い。
旧飛行場の転用は米軍基地誘致だ国有地だし真ん中に真ん中に道あるし。
景気浮揚策なら許そうよね
804: 6/3 7:23 5WO56AbU >>803
秋田に原発は無理だ。
電力需要や地理的な問題から検討の余地もない。
最終処分場も住民のコンセンサスが出来ず建設は不可能だろう、というよりも御
ご指摘の通り火山だらけの日本ではそもそも最終処分は無理ではないか。
米軍基地の誘致についても、アメリカの極東戦略の問題だが海兵隊の基地は沖縄でなくてはならないし、対中国・対北朝鮮を踏まえて南西方面に重点を置く事を考えれば今秋田に新たな拠点を構えるとは思えない。
旧秋田空港は横風が強く欠航が相次いだ事から雄和へ移転した経緯がある。
大館能代空港はともかく、旧空港跡地は演習場や風力発電所が建設されており、今になって軍用飛行場として再整備出来る可能性は無い。
自民党支持者として、国を想う貴方の提案は大変ありがたいが、今の時点ではどれも現実的ではないという事を申し上げたい。
805: 6/3 7:48 xYRk.SYI 需要は作り出す事が出きる その風力や古い火力を停止
秋田から勧誘すれば
基地でも原発でも処分場でも来る
候補地選定枠が幾らあっても事故後は何処にも建設出来ない状況だしな
横風は沖縄よりマシ
秋田を変えたければ安全を高値で売るしかない
現状維持で変えることは誰が知事になっても不可能
806: 6/3 10:41 rCSdKiTU ↑賛成
807: 6/3 10:46 rCSdKiTU 軍用空港は気象条件を考えたら太平洋側が望ましいのは事実だが
日本海側は美保と小松だけでは心許ない。
自ら手を挙げて意識喚起も大切だ。
808: 6/3 12:39 j5CQLjWs 原発や処分場を誘致しようなどとバカな事を言い出す輩が増える前に、県内全市町村に対し、非核平和都市宣言を出させる。
現時点では秋田、湯沢、小坂、羽後町の4市町。
809: 6/3 12:44 xYRk.SYI そんな宣言に効力は無い
その時が来たら撤回も出来る
売名行為以外には使い道が無い
810: 6/3 13:16 7ZIsTi9k ↑それでもいいんだよ、言い続けることが大事だよ。言霊
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]