3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県が発展するには
87: 5/6 0:23 NR41hjb そうそう。 秋田支店なんてなく、岩手、仙台からの出張が多く時間がかかり過ぎる。今回の震災で少しは日本海ルートも注目されてはいるはずだが、知事さん何かしているのかな。
88: 5/6 1:35 02a3nOH そうだね、震災を機に日本海側にもリスク分散で企業誘致して 緊急時の交通網の意味合いも兼ねて国が高速道路を通して、生産と流通を確保出来たら良いね。
89: 5/6 1:39 7oh2YP4 金
90: 5/6 9:31 Fi23nGU 玉
91: 5/6 10:3 p4037-ipbf504akita.akita.ocn.ne.jp 舐
92: 5/10 18:46 07031040591827_aa 糞
93: 5/10 21:55 IKw1Gwb 穴
94: 5/12 20:15 p1238-ipbf1405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 今がチャンス! 300HR位の工業団地を2〜3造成 福島・宮城南部・茨城沿岸部・栃木・・・・新工場建設ほとんど無理。 被災ししたエ〇ソン・日本〇紙・〇HI・ニッ〇ン・・・・・・・・・ イワキ、フクシマ、コオリヤマ各中道り・センダイ・・・・等の工場が在る企業。
95: 5/15 12:6 NU81I39 他県の役人は 地元企業の活路作りの為に 積極的に海外にも 売り出したりアピールして 中小企業をバックアップしてる。 地元に企業誘致をしながらも 海外にも技術力や商品説明を繰り返し様々な企画をしてます。 秋田県は知事が頻繁にウラジオストクに行ってたはずですが とりあえず効果よりも期待感が欲しいな
96: 5/16 4:35 07032450482048_ep 帰りの荷物が無い秋田に運送などは御手上げ状態。だから帰りの荷物を1日まつ運送結構ある。 ワンクッション置いてから配達だし、配達したところで秋田からの荷物がなければ元がとれないしね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]