3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県が発展するには
901: 6/8 22:12
秋田に限らず多くの地方で県の予算の8割近くが交付金で県の公務員の
給与だって自前じゃ賄えない数字なんだから、地方が独自に・・・と
考えること自体がほとんど夢物語。

>>897
>国や生活を壊された
・・・って具体的に身近な何を? 物価? 増税?
902:だから〜 6/8 22:45
少なくとも
国土は逝ったよね
もう昔の綺麗な日本ではないんだよ 藁
生活?
んなもん個人の勝手
お好きなように
903: 6/8 22:56
>>902
>国土は逝ったよね

秋田のどこが? 脳内アンプリファイアし過ぎ。
904:秋田県人 6/8 23:9
2011.3.18〜3.23迄の
I131/Cs137
降下量[Bq/m^2]
秋田: 33.8/6.5

基本の
これから
色々なことが分かるんですが
解析出来る脳能ある人いないんだよね
お馬鹿ちゃんばかりだから

ぷっ 藁
905:あらっ まぁ〜(イ駒風 6/8 23:13
スレ違だった
脊髄ごめんなさい
↓のスレに宜
906: 6/8 23:23
1950-60年代のCs137の秋田県の降下量調べて来いよ。
100、200普通で、64年なんか600超えてるぞ。
チェルノブイリのときも短期間だが300超えてる。
1桁オーダ低いのに何怖がってんの?
ソースは気象庁気象研究所でどうぞ。
907:はい、はい。 6/8 23:42
チミは秋田市の人?
大昔の核実験が〜の馬鹿話はともかくとして
チェルノ事故との比較ではセシウム(だけ)基準ではほぼ同じだということは重々承知ですが?何か?
但し秋田「市」基準でね 藁



ここスレ違だから他で

某にちゃんの放射能板には来ないの?
908: 6/8 23:50
まあ、自分でDB探して数値見て来いよ。待ってるぞ。
909: 6/9 0:12
核は秋田発展の鍵だから、発展にまつわる話であればここでどうぞ!
放射脳は他所でどうぞ!

今日除染から帰ってきた奴の談
胸に付けている線量計
1日あたり0.005マイクロシーベルトだとか
年間20msvとてもいかない
と言ってたゎ

さあ福島県で銭儲け!
汚染物は秋田で引き受けて銭儲け!
福島で、千葉県で中間処理している間に放射線のレベルは下がるよ。

処分場誘致して、皆の所得をアップしよう
910: 6/9 3:50
>>909
お前が食って減らしたらよ?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]