3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県が発展するには
981: 6/16 6:9
>>980答えてよ>>978の質問に
>>979東京は火葬場の数が少なく順番待ちがあるから、東京で通夜、秋田で葬儀、火葬場の宿泊セット良いかも!

通夜のあと、大型バスで出棺、東北道を一晩走り、バス中で弔いの精進払いで宴会。
あさに葬儀場に着いてから葬儀、火葬、かの希望により散骨。
982:秋田県人 6/16 7:5
ばかだね、だけって言ったのはちょっと言い過ぎだったかな、って言えばいいだけなのにそんなことすら言えずに意地になるところが秋田県民らしい(笑)
で、そんなどうでもいいことにしか噛みつけずしつこい所も秋田県民らしい(笑)
おまえら二人とも秋田に生まれてよかったね、これからも秋田のために身を粉にして働けよ。
983: 6/16 7:28
↑981だけど
縁があって秋田に行ってるが
秋田生まれでも秋田育ちでも無い。
あまりにも閉鎖的な社会に興味を持ち観察している
私は>>980のようなニートの存在にイラッとする世代だが、秋田に限らない現実なのかもしれない。
発展途上県秋田良い事があれば良いが。
984:秋田県人 6/16 7:54
↑まあ、秋田にいる以上は秋田県民だな、生まれや育ちはどこにしても、だ(笑)
俺も似た境遇ではあるから気持ちは良くわかる。
が、ニートの存在にイラッとする
985:秋田県人 6/16 7:59
↑途中送信(笑)
ニートの存在にイラッとするのでなくて、本人より親御さんに怒りをぶつけるべきだと思うな。
むしろ本人は被害者。
でそういうのはおっしゃる通り秋田に限らない話ではある。
まあここには細かいことでしつこくいつまでも言い続ける輩が多く生息している(ネタ板の様子を見よ(笑))ところだから、気を付けなはれや。
986: 6/16 12:17
政府関係機関を地方に移転する計画が出ていて、秋田も候補に挙がっているらしいけど

こういうのできたらどんなメリットがあるんだろうね?
987: 6/16 12:43
>>986
工業・理化学的な研究機関を誘致出来ればそれなりに経済効果は見込めるんじゃないかな?
秋田は環境が良いからそれを売りにしてそういったものがあれば是非立候補してほしいものだ。
988: 6/16 17:25
まずはどこから発展すればよいですかねぇ


仕事かな
989: 6/17 8:26
↑政治家の頭の中身から発展ないと
ダメだな

霞ヶ関をアゴで使えるアタマが必要だ
990: 6/17 8:36

''霞ヶ関をアゴで使えるアタマが必要だ''
そのような人は当県にはいません!
いれば、総理になっているでしょ!
今まで総理大臣一人も輩出してないんですよ!!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]