3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県央野生動物
251: 1/26 22:25 07032040013584_vq
秋田でワシとかの撮影してる人のホームページ見つけた。
oリンク
252: 1/28 17:52 P061204000142.ppp.prin.ne.jp
カモシカ王国秋田
253: 1/29 17:37 P221119005076.ppp.prin.ne.jp
朝国営放送の、自然百景?だかで鳥海山麓の森とかやっていて途中から見たので何処かわからなった。小鳥とネズミから観て最後はカモシカだった。秋田県側なら県央だよ。
254: 2/6 17:9 P211018233215.ppp.prin.ne.jp
秋田自動車道でカモシカ見た。
255: 2/6 23:5 07031040235088_af
13号線の協和で野ウサギ見ました。しかも2匹ァッウサギは2羽ですね。基本ノウサキは単独行動なので珍しいかも?
256: 2/7 7:44 07032040013584_vq
単独行動なの?
複数でいるのよく見かけるけど。
257: 2/7 20:34 07031040235088_af
野ウサギは単独行動でオスとメスが偶然出会った時が発情期になるらしいですよ。逆に穴ウサギはグループ行動で産まれる子ウサギも野ウサギの子が親と同じ状態なのに対して穴ウサギは毛の無い裸の状態です。
258: 2/11 19:1 p125028002034.ppp.prin.ne.jp
今日の魁秋田市版に鵜養のカモシカの写真があった。
259: 2/12 9:7 Ffw2xMw
最近かもしかとの遭遇少なくなったと思いませんか?鹿角で岩手から越境してきた日本鹿の目撃情報あったみたいだけど、増えると食害凄いらしいね、
260: 2/12 18:24 07031040235088_af
カモシカ確かにここ数年少ない。逆にタヌキはやたら多い。日本鹿来てるんですか?見てみたいケド食害はヤバいみたいですね。冬期間に木の皮食べまくって枯らすらしいね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]