3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県央野生動物
801: 2/12 9:4
白鳥がいっぱい飛んでる。
802: 2/13 19:39
ノスリが目につく。
803: 2/15 13:2
ハヤブサとチョウゲンボウって似てる?
804: 2/15 14:34
チョウゲンボウって烏より小さいくらいじゃないっけ?
805: 2/17 18:3
ふくろうってデカイな。
806: 2/19 11:45
オジロワシ居るかな?
807: 2/21 18:15
>>799
うさぎさんはかわいい。
808: 2/21 18:22
カワセミ撮りたいんだけどいいスポットありますか?
809: 2/28 21:46
今朝、羽後牛島駅近くでカモシカ見たよ。
一ツ森公園の方に歩いていった。
810: 3/3 11:16
カモシカを見たい。
811: 3/8 18:14
カモシカが二頭いた。
812: 3/13 17:42
白鳥が北に帰って行く
さびしい
813: 3/15 11:0
ハクビシンは外来種では無いらしい。
814: 3/15 11:18
らしいでも無く外来種です
815: 3/21 15:37
三月になってから県央でカモシカとタヌキとキツネとウサギをみた。
816: 3/22 17:2
秋田って野良犬いないよね!平和だなって思う、、
817: 3/24 9:40
最近キジバトの泣き声がよく聞こえる。
818: 3/27 11:3
おサルの群れにも名誉ボスとかいるのかなあ?
819: 3/27 11:43
県央にニホンザルの群れは無いだろ?単発個体は見掛けるみたいだけど県央の話題じゃないよ。
820: 3/27 12:25
うちにヤマカガシが遊びに来た。
普通の住宅地。
821: 3/27 15:6
まだヘビが出てくる時期じゃないだろ
822: 3/27 21:11
国際教養大学敷地内に熊が出ましたね。
823: 3/31 1:47
県央にクマゲラいるかな?
824: 4/3 14:42
白鳥帰ったか。
825: 4/11 0:7
県央クマ出没スポットランキング
826: 4/11 6:37
秋田にツル飛んできてるみたいだな
827: 4/13 22:59
ダムはクマが来るよ。
828: 4/15 7:50
県央の主なダム
岩見
旭川
萩形
どこも野生動物がたくさんいるね。
829: 4/15 7:56
>>828
萩形ダムは上小阿仁村だから県北だよ。たしかに五城目町に近いけどね。
830: 4/17 10:31
最近、カメムシがすごい多いんだけど…
ほんとウザイな〜ってくらい
831: 4/23 7:51
象潟インターチェンジが開通してから交通量が増えてにかほ市でのクマ目撃が増えた?
832: 4/25 23:3
キツネいた❗
833: 4/26 4:10
どこに!?
834: 4/29 9:41
クマゲラって珍しいの?
835: 4/30 18:59
東北はカモシカが多いなあ。
836: 5/3 20:56
>>833>>832じゃないけど、知人が新屋で見たって言ってた。
837: 5/3 21:0
キツネなんて普通にいるよ
by秋田市
838: 5/5 9:37
一昨年あたりからキツネの目撃が急増したよ。暖冬とかが理由かなぁ?
839: 5/15 14:32
秋田市にムササビっているの?
840: 5/21 22:33
カモシカって夜に結構行き合うよ。
841: 5/28 15:30
虫出没
842: 5/29 22:31
旭川ダムにて親子熊が居ました。
843: 5/31 21:36
秋田中央公園サイクリングターミナル近くに親子熊出没。
844: 6/1 22:44
動物じゃないけど羽蟻出た!
845: 6/4 9:36
去年よりキツネを見かけなくなった。
846: 6/8 9:54
こぎつねちゃんがすごくかわいかった。
847: 6/8 12:55
小動物や鳥くらいだったら良いけど、クマを見かけたら冷静に居られる自信がない。
848: 6/8 15:23
熊を見たといちいち言うから騒ぎになる、心の中に留めておきましょう。
849: 6/8 19:14
くまさんと会うと、とっても感激するよ!
850: 6/8 20:1
うちの方は熊が出ても誰も通報しない。
そんな山間の地域。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]