3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県央野生動物
901: 9/6 19:38
天徳寺と千秋公園、どっちがカモシカが多いかな。
902: 9/7 0:18
熊なら天徳寺ですが鹿はニュースにはならないから不明ですね。
千秋公園は駅前寄りなのにたまに悠々と鹿が歩いていて驚きます。
903:秋田県人 9/7 1:20
高校生の頃、千秋公園でデートしてたらカモシカと遭遇したことあります。
彼が「カモシカだーっ!」と叫びながら追いかけ回しているのを見て、別れを決意しましたw
904: 9/7 20:36
夕方のローカルニュースで上新城の捕獲用オリにいる親子熊の動画を見たけど射殺なの?子熊射殺を判断するのは辛いだろ?
905: 9/13 11:35
白昼にキツネを秋田市北部で見た。昼にキツネを見たのは初めてだ。
906: 9/13 12:43
>>905
ハクビシンじゃない?
907: 9/15 18:15
秋になるとコウモリが多いな。
908: 9/16 18:34
新幹線とクマ衝突。
なんて秋田なニュースなんだろ。
909:秋田県人 9/17 2:16
昔住んでた家で、雨戸閉めようと窓を開けたらコウモリが飛び込んできてビックリした
910: 9/18 18:22
さっき男鹿の防災無線で体長約1mのクマが出没したって放送があった…
どのルートを辿ってきたんだろうなぁ…
911: 9/23 11:23
ニホンジカってカモシカより大きいね。
912: 10/5 3:19
アナグマかわいい!
913: 10/6 7:25
大潟村でクマ出たらしいけど、橋渡ったのかな?道路歩いてなんか凄いよね。何処に出てもおかしくないネ。
914:秋田県人 10/6 7:47
大潟村にクマはいないだろう?
どこからきたねん?
915: 10/6 8:9
大潟村には9月にクマ出たろ
男鹿のクマが移動したか?
916: 10/9 13:24
107号由利本荘市を走ってる時に、得体の知れない動物の車に跳ねられた死体が有り、もしや猪かと期待しながら確認したらカモシカの子供でした。衝突時の車の部品が落ちてました。猪は秋田には居ないのでもしやと思いました。
917: 10/10 19:53
この時期のカモシカの子供だと大きくなっているから衝突したであろう車もかなり壊れただろう。
918: 10/10 19:57
大潟村に初めて熊が出て駆除された数年前は泳いで渡ったそうだ。
919: 10/10 22:5
>>916
今年の2月に由利本荘市で猪目撃されてましたね
920: 10/15 22:28
去年と今年で熊10回以上見てる。家の周りにいるんだよ…引っ越したい。
921: 10/19 7:3
秋田で猪みられたんだ?農作物の被害が懸念されるね。まだ自然の熊を見た事がないので見てみたい。山道を通る機会はあるけどないね。
922: 10/19 12:36
初めて栗鼠轢きそうになった
急ブレーキで回避したが、直前横断はやめてくれ、心臓に悪い
923: 10/27 5:13
テンが黄色くなってた。
924: 11/2 22:46
カモシカは夜にけっこう見かける。
925: 11/5 15:16
子熊射殺ニュース二件あったな。佐竹さんは熊の殺処分が秋田のイメージを悪くするとしているのだから隠蔽しないのかな。
926: 11/5 15:26
ちびクマって魁見たけで八森だったよな。檻に入れたまま射殺だろうが県北だろ。クマ牧場問題も県北だ!県北版でやれ。ただ岩見でちびクマとお母さんクマを射殺したのは県央だけど檻の中のちび射殺ほど惨殺なのかは知事に聞いてみろ❗
927: 11/5 17:21
くまを射殺とか撲殺とか知らないのに決めつけるべきではない。駆除イコール射殺とは限らないよ。さすがに檻の中のこぐまは安楽死だろ?檻の中のこぐま射殺みたいな残虐行為をする日本人っていないと思うよ。
928: 11/5 17:36
>>927
是非はともかく安楽死は簡単じゃないと思う。9月だったかな秋田市東部にやたらとパトカーを見かけたけど後でクマ出没だったことがわかった。多分機動捜査隊もパトロールしたかもしれない。秋田は凶悪事件は少ないけどクマに対する警察の労力はどのくらいか?
929: 11/5 17:42
クマの生息が多いところは通報しないことが多いらしく目撃件数は意外に少ないらしい。目撃件数で生息数はわからない。
930: 11/5 20:51
白鳥そろそろだね。
931: 11/5 21:16
クマ被害にあった家族の方々を思うと、害獣に情は無用と思う。必ずわいて出るのが可哀想、命の尊さなんて語る奴は自分の家族を殺されたことを考えるべきだね。熊なんて害獣以外の何物でもない絶滅しない程度に駆除すべきだし人間の怖さを思い知らせ学習させるべきだ。
932: 11/5 23:51
熊を駆除しろという奴は自分で狩猟免許取って自分で熊狩りしろよ。他人任せする無責任で良い格好つける奴こそ邪魔だねw
933: 11/6 0:5
>>930=>>932さん
あんた猟師?かっかするなよ。白鳥上空飛んでたよ。クマを守れ殺せとか言う人のほとんどはクマなんか見たことないし詳しく無い人だからさ。自分もあなたも掲示板にしか言えない小心者だからお互いカッコ悪いけどね。
934: 11/6 0:17
県央にはニホンジカかサルがいないからなんとも言えないが岩手の農家の人はニホンジカに困っているそうだ。クマはたいしたことが無いとのことだし怖くもないと言っていた。秋田市の農家でアナグマ被害に困ってた人もいた。ニホンジカやサルの被害がこれからも無いと良いね。
935: 11/6 0:25
県央にニホンザルやニホンジカ出るよ。
936: 11/6 0:33
ペットフードを外に出していると野生動物が来るので要注意。
937: 11/6 2:4
オオワシは秋田市に来るかもしれない。
938: 11/6 8:37
今の時期のアナグマは太っているみたい。
939: 11/8 13:7
リアルくまを見たことが無い。どこが確率が高いだろ?
940: 11/8 13:12
野生動物との出会い確率は場所もあるが時間も大きいと思うよ。
941: 11/8 22:25
クマは岩見ダムで見たことがある。
942: 11/10 18:37
秋田市ってカモシカ多いぞ。
943: 11/11 7:44
タヌキなら、はねたことある。
944: 11/11 19:7
秋田市でニホンザルがいるところは何処だろ?
945: 11/19 17:52
野良猫が多くてタヌキかと勘違いした。
946: 11/26 14:56
雪の上のタヌキは綺麗だぞ!
947: 12/9 21:1
象潟でカモシカを見たことがある。
948: 12/17 0:47
野生のパンダが秋田にいたらスゴいよね!
949: 12/20 21:44
えっ、いねーの!?
でも、野生のカッパはいるよな
950: 12/25 0:26
ふくろうらしい鳥がいたよ。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]