3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県央野生動物
1: 5/17 14:33 p125028002165.ppp.prin.ne.jp
クマ出たか?
2: 5/17 14:35 P211018232037.ppp.prin.ne.jp
県警のホームページでわかると思う。
3: 5/17 14:36 P211018232030.ppp.prin.ne.jp
カモシカは何かいか見たよ。
4: 5/17 14:38 P211018232030.ppp.prin.ne.jp
イタチいた!
5: 5/17 14:53 P221119003028.ppp.prin.ne.jp
男鹿にはクマもカモシカも居ないだろ。
6: 5/17 15:30 5Jq27qb
雄和で前カモシカ見ました
7: 5/17 17:11 p125028000036.ppp.prin.ne.jp
雄和のどこですか?
8: 5/17 17:34 P211018236219.ppp.prin.ne.jp
岩見ダムの近くでリスちゃんを見たことがある。かわいいよ\(^-^)/
9: 5/17 17:58 P221119004048.ppp.prin.ne.jp
アニマルウォッチング最高(⌒0⌒)/~~
10: 5/17 18:58 P211018237093.ppp.prin.ne.jp
山形と違って、おサルさんが少ないね。
11: 5/17 19:12 07032040013584_vq
男鹿にカモシカいるよ。
カモシカなんて何処にでも出る。
野生動物の写真撮ってると、思わぬ場所で思わぬ動物と出会う。
12: 5/17 19:15 07032040013584_vq
リスは鬱蒼と木々が生い茂る公園なら市街地でも見かけるよ。
13: 5/17 19:24 P211018237101.ppp.prin.ne.jp
鳥類の話しもしよう。
14: 5/17 19:26 P211018237101.ppp.prin.ne.jp
太平山はクマタカが多そう…
15: 5/17 19:32 P211018237101.ppp.prin.ne.jp
日本海沿岸道に動物注意の標識がいくつかあるけど誰が横断するのかな?
16: 5/17 20:38 NV601l8
>>15
主にタヌキです。たまにめっちゃりいってます。

この前の朝、手形山の市営住宅近くでカモシカ見ました。
17: 5/17 20:57 P221119003083.ppp.prin.ne.jp
死体はタヌキが多い。
18: 5/17 21:0 07032040013584_vq
>>14
確かにいるけど個体数は少ない。
太平は今の時期の猛禽はサシバだね。
19: 5/17 21:1 7qS28Bh
これからの時期はヘビの死体が多くなりますね。
20: 5/17 21:4 AVw3OdF
たま〜に、山王辺りに出没するカモシカ、何処から来るんだろ…??前に、勝平保育園の近くでも見たことあるし。
21: 5/17 21:6 P221119003083.ppp.prin.ne.jp
クマタカは素敵だよ。森吉山系の方が多いかな?
22: 5/17 21:9 P221119003083.ppp.prin.ne.jp
黄色いテンは綺麗。仁別で見たことがある。
23: 5/17 21:12 P221119003083.ppp.prin.ne.jp
最近コウモリを見掛けない。
24: 5/17 21:14 07032040013584_vq
>>21
クマタカは山があれば何処にでもいるよ。
森吉といえばクマゲラ。
25: 5/17 21:18 P221119003083.ppp.prin.ne.jp
クマを仁別の奥で一回だけ見たことがある。クマは一目散に逃げさって写真をとれなかった。
26: 5/17 21:24 P221119003234.ppp.prin.ne.jp
岩城の県道をアナグマくんが横切った。
27: 5/17 21:28 P221119003234.ppp.prin.ne.jp
尾花沢から大森山まで来たサルはどうなった?
28: 5/17 22:2 p125028001184.ppp.prin.ne.jp
鳥海山にサルの群れあるのか?
29: 5/17 22:18 07032040013584_vq
サルは県北の方じゃね?
県南では見たことないな
30: 5/17 22:25 P061198174164.ppp.prin.ne.jp
ネズミいなくなって良いよ。
31: 5/17 22:32 07032040013584_vq
フクロウがいればネズミを片っ端から食ってくれる。
32: 5/17 22:37 pa20eab.tkyea102.ap.so-net.ne.jp
今日小道を歩いてたら
キジが目の前を横切って行ったよ。
33: 5/17 23:28 P221119000114.ppp.prin.ne.jp
岩見三内の奥にニホンザルの群れが生息している可能性はマジ?
34: 5/17 23:31 P221119000114.ppp.prin.ne.jp
キツネは全国的に少なさそう。
35: 5/17 23:38 07032040013584_vq
飯島でたまにキツネ見るなぁ。
36: 5/17 23:58 P061198174094.ppp.prin.ne.jp
熊は体が純黒でまるいお耳が印象に残るよ。
37: 5/18 3:59 Fga0sID
プーさんは外国の熊なんだね…
38: 5/18 6:22 P210168246180.ppp.prin.ne.jp
新聞に桜台に、くまたんが二頭出たことが書いていたよ。
39: 5/18 9:28 07032040201463_vc
スケート場付近で二回と国道沿いのドンキの辺りで一回鹿見た。
40: 5/18 18:8 NUI2XqG
>>39
ドンキってドンキホーテ?それともビックリドンキー?
41: 5/18 20:30 KvQ1gR6
2年くらい前かな。駅前の市民市場方面へ走っていくシカを見た。
一瞬デカイ犬かと思った。
42: 5/18 21:18 P221119008251.ppp.prin.ne.jp
トビやノスリは低空飛行だよね?
43: 5/18 22:23 d61-11-178-171.cna.ne.jp
山王の公園で犬の散歩してたら、背後にカモシカがいてビックリした。
付かず離れずで、一定の距離を保ちながらしばらく付いてこられたよ。
44: 5/18 22:43 07032040013584_vq
>>42
トビはどちらかというと高いところをソアリングしている。
ノスリは低空飛行だね。
45: 5/18 23:2 P221119002223.ppp.prin.ne.jp
ノスリは電柱にいるのを見掛ける。ネズミでも狙っているのかな。
46: 5/18 23:14 07032040013584_vq
>>45
ネズミも食うが、ノスリが一番狙うのはモグラらしい。
土が動くのを見てるらしいよ。
47: 5/19 6:57 P211018232088.ppp.prin.ne.jp
ノスリは日沿道で良く見掛ける。
48: 5/19 7:47 2j21gWl
駅前にも夜中とかカモシカが現れるよね。見たことある。あれは千秋公園から降りてきてるのかな?
49: 5/20 0:42 P210168246082.ppp.prin.ne.jp
鳥海山も一応県央たよな。イヌワシいるだろ。
50: 5/20 12:3 P221119002218.ppp.prin.ne.jp
山奥でカモシカを見なくなったと思わんか。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]