3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県央野生動物
112: 6/19 18:52
夏は草とかが邪魔でけものが見えにくい。
113: 6/19 22:14
真山って何処?
114: 6/19 23:15
真山←男鹿半島…山頂にはブナ林が広がってるよ…クマゲラ居ても不思議じゃないな
115: 6/20 9:1
そりゃ大事件だぞ!
116: 6/20 9:50
>>111
頭に赤い部分あった?
いつ頃の話だろ?
117: 6/20 12:37
5月22日〜頭の色までは確認できませんでした
118: 6/20 13:36
じゃあ巣立ちの前かぁ。
真山のどこらへんですか?
119: 6/20 14:17
真山山頂より西側の毛無山付近…春〜山菜採り結構居るから他に見た人居るかも
120: 6/20 15:25
ありがとう!
121: 6/24 6:44
キツネとクマはどっちが多い?
122: 6/24 16:2
秋田は熊
123: 6/24 19:13
カラスを見た。
124: 6/26 10:20
太平山は雪国動物の宝庫だ。但しニホンザルとイヌワシを除く。
125: 6/26 14:16
太平にもサルいるよ〜
126: 6/26 17:54
>>125
群れじゃないだろ?
127: 6/28 2:20
カモ!カルガモ?行進してるの見ました
128: 6/30 9:41
俺の部屋から、姿は見えないけど『梟』の鳴き声が聴こえる。
129: 6/30 9:54
>>128
ゴロスケホッホーって聞こえる?
130: 7/1 18:51
アカショウビン見たいか!
131: 7/1 23:9
見にいけばいいだろ!
132: 7/2 3:8
どこに?
133: 7/2 8:36
アカショウビンなら県央に結構いる。
134: 7/2 9:9
みなさんにお聞きしたいのですが。野生動物とは違い、ちょっとスレチになってしまうかもしれないのですが、スズメバチの巣とかの対策方法って何かいいの知りませんか?
家のベランダに作られてしまって………
まだ小さくできたばかりだったので自分で潰して処理しましたが、今後が不安で(>_<)
135: 7/7 1:2
>>134 ここで聞くよりネットで調べた方が早いかもよ?
136: 7/11 17:26
クマは真っ黒だよね。
137: 7/11 19:52
月の輪熊は?
138: 7/12 5:20
まっくろ\(^o^)/
139: 7/12 18:59
由利本荘市でリスたんを見た。でもベアーウオッチングをしたい。
140: 7/12 21:33
>>138 はいはい
141: 7/16 19:57
モンキーウオッチングもしたい。
142: 7/19 8:16
男鹿で野生のウサギがいた。
後ろ足の筋肉がものすごかった。
143: 7/22 23:36
先週クマさん見たよ。去年も七月に見た。七月はクマさんが出歩くのかな。
144: 7/26 7:5
男鹿半島にクマタカ飛ぶかな?
145: 7/26 10:2
いてもおかしくないと思うよ。
昔、入道崎付近にイヌワシの幼鳥が出た記録がある。
146: 7/26 21:34
男鹿にタカかワシか知らないけどいっぱいいる
先月は仁別の方で熊見た
147: 7/27 10:3
それはトビ
148: 8/3 5:49
岩見三内にクマタカいるよね?
149: 8/3 12:11
いる
150: 8/3 18:48
由利本荘市鮎川辺りの田んぼで、時々見かける鳥がいるのですが、
何という鳥かわかる方教えてください。
体長は80センチから1メートルくらい、白、グレー、黒の羽で、
クチバシは黄色です。
151: 8/3 19:47
アオサギかな?
152: 8/3 19:48
それはさぎじゃないですかね?ギャーと泣く鳥だと、、、
153: 8/3 20:42
>>151さん、>>152さんありがとうございました。
wikiったら画像があり、サギでした。
すっきりしました。
154: 8/5 14:51
鳶以外の猛禽見かけるとワクワクするよね
155: 8/9 17:23
ムササビを見たい。
156: 8/10 7:48
市内なら仁別、確率高いのは森吉山だな
157: 8/16 14:27
秋田市内野生サル目撃情報希望
158: 8/16 21:38
家の庭にキジ来訪
159: 8/17 11:0
去年だが一昨年たが大潟村の原野に子連れ熊が現れた新聞記事を目にした事がありました。ご存じの通り大潟村は周辺に山林は無く熊が棲める場所はありません。但しエサは豊富だと思います。
ところで何処から迷い込んで来たのでしょうか?不思議ィ
160: 8/17 17:21
>>159
報道では泳いで渡ったとのこと。
たぶん八郎潟の丘陵地帯から来たんだろ。
161: 8/23 20:46
カモシカ王国秋田
162: 8/26 22:35
タヌキは動きが鈍い
163: 8/27 15:51
この時期、スズメバチ多すぎ!去年と一昨年は知らない間に作業小屋と家の軒下にバレーボールくらいの巣を作られてしまった。今年はまだ見つけていませんが、屋敷の中を我が物顔でブンブン飛び廻っております。
164: 8/30 18:36
太平山と森吉山どっちがクマタカが多い?
165: 9/7 11:56
丁岳って野生動物多いよね?
166: 9/14 17:28
旧鳥海町で去年初めてカモシカを見た。
167: 9/19 9:5
八橋では毎年かもしか目撃が報道される。
168: 9/20 12:20
今年秋田市内で野生のニホンザルを見た人いますか?
169: 9/21 12:44
大雨だとカモシカ出て来ないよね?
170: 9/21 17:22
>>167 歩いてたら、市道の交差点でばったり出くわした。
驚いて、お互い軽くパニクってた。
草生津川にもよく出没してるけど、どこから来てるんだろ?
171: 9/21 22:18
御所野アマノ付近で走ってるのを見たことあるw
172: 9/22 2:1
県庁の前にも現れてたよ。
173: 9/22 14:57
日本ザル家の近くでみた。ビビって家族に話したけど信じてもらえなかった
174: 9/22 15:8
サルは何処で?
175: 9/28 2:20
ヘビはクマタカの餌
176: 9/29 2:51
たぶん八橋周辺に出没するカモシカは向浜、自衛隊の演習場付近に住んでいると思います。

向浜のあっしの職場では週一くらいで駐車場に現れます。
177: 10/5 0:34
テンとキツネ、どっちが多いの?
178: 10/5 1:1
生まれて初めて熊を見ました。岩見の方で。
179: 10/11 17:32
今年中央地区で見た野生動物は、カモシカ多数クマ一度テン一度キツネ二度イタチ二度リス一度
タヌキが無いのは残念。
180: 10/18 18:18
今日由利本荘市内で、こりすを見た。大人のリスだけど、ちっちゃっくてかわいいから、こりすと呼ぶんだ。
181: 10/18 23:56
道路で轢かれて死んでいる動物、ここ何年かは犬猫よりタヌキが断然多いんでないべが?今朝も通勤途中に出戸浜近くの道路で轢死したタヌキにおびただしい数のカラスが群がっていた。気持ぢ悪りぃがった。
182: 10/22 12:28
魁のクマ出没記事で県央の警察署は五城目、男鹿、臨港、秋田中央、秋田東、本荘、にかほとなるが男鹿警察署管轄ではクマゼロだろ。断トツは東署みたいだ。
183: 10/22 14:38
白鳥の編隊をみた
184: 10/27 20:17
ネズミはどうして人気が無い。
185: 10/27 21:15
横森の住宅街の狭い道路でカモシカとすれ違った。今まで 何度か目撃したことはあるけど 至近距離で見れて嬉しい。
186: 10/28 7:5
県央には国定公園が二ヶ所あるけど動物が多いのは太平山県立自然公園だね。
187: 10/29 9:2
>>185
一つ森公園から来たのかな?
188: 10/29 11:24
>>187 そうかもしれませんね。横金線から入ってまもなくの所ですれ違ったので そのまま横金線に突入なんてことがなければいいんですが。
189: 10/30 11:9
一つ森公園て山とつながってるわけじゃないよね?
なんで、、そんなとこにシカがいるんだろう?
190: 10/30 17:19
カモシカはウシ科
191: 11/3 7:20
太平山にニホンザルの群れは存在するか?
192: 11/8 6:29
秋田県のカモシカ生息数は国内でも多い方だろ?
193: 11/8 16:43
天王でキツネを見ました。

本当です。感動すらしました
194: 11/8 17:52
秋田市にもいるよ。
数は多くないけどね。
195: 11/9 16:30
数年前に鳥海山の祓川でキツネを発見した。あそこも一応中央地区になるのがすごい…
196: 11/11 15:33
先日、秋田県種苗交換会の出店で「秋田産イノシシ肉の串焼き」なる看板を発見しました。
近年、野生イノシシの生息の北限が徐々に北上している事を聞いてはいましたが、秋田県南部の山岳地帯にはいるのかな?それとも県内で飼育されたものか或いは処理されたものなんでしょうか?不思議です。
197: 11/12 20:42
青森の岩木山近くは、猪豚の飼育してます。
それと、また、違いますかね?
198: 11/13 19:32
何年か前に千秋公園内にある彌高神社でシカを発見した事があるけど、最近は現れていますか?
199: 11/16 19:3
千秋公園に今もリスはいるかなあ?
200: 11/16 19:38
リスは何処にでもいるよ。
201: 11/16 19:59
>>197
猪豚は食した事はありませんが、過去に二度ほど、友人の家とアメ横にある大統領という一杯飲み屋で猪肉を食べた事があります。交換会に出ていた屋台のニオイは正にイノシシのそれでした。
202: 11/19 12:42
一応、県央なので書きますが旧鳥海町もカモシカが多いみたいだよ。
203: 11/19 18:35
向浜の工業団地にカモシカの親子?いてビックリ。
あんなところにもいるんだね。
204: 11/20 20:38
今日、御所野にカモシカがいましたよ。
205: 11/24 17:14
笹子にサルが出るってマジ?
206: 11/24 19:16
御所野に野ウサギがいますよ。
207: 11/24 21:39
この前、牛島東でカモシカ見た。
208: 11/24 22:32
それは金照寺山からのカモシカかもしれない。
209: 11/30 17:0
おサルさんを見たい。
210: 12/1 12:4
仁井田にはタヌキがいっぱいいる、と聞いた。見たことないけど。
211: 12/1 12:59
つうか、このスレ何?野生動物なんかいっぱいいるでしょ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]