3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県央野生動物
201: 11/16 19:59 ARG2X0d >>197 猪豚は食した事はありませんが、過去に二度ほど、友人の家とアメ横にある大統領という一杯飲み屋で猪肉を食べた事があります。交換会に出ていた屋台のニオイは正にイノシシのそれでした。
202: 11/19 12:42 P211018232214.ppp.prin.ne.jp 一応、県央なので書きますが旧鳥海町もカモシカが多いみたいだよ。
203: 11/19 18:35 g3FTF6XQMjUow1As 向浜の工業団地にカモシカの親子?いてビックリ。 あんなところにもいるんだね。
204: 11/20 20:38 5JW3Nal 今日、御所野にカモシカがいましたよ。
205: 11/24 17:14 P221119009225.ppp.prin.ne.jp 笹子にサルが出るってマジ?
206: 11/24 19:16 FkI1HLt 御所野に野ウサギがいますよ。
207: 11/24 21:39 ATM0rGr この前、牛島東でカモシカ見た。
208: 11/24 22:32 P221119004022.ppp.prin.ne.jp それは金照寺山からのカモシカかもしれない。
209: 11/30 17:0 P221119008217.ppp.prin.ne.jp おサルさんを見たい。
210: 12/1 12:4 IHs3mh7 仁井田にはタヌキがいっぱいいる、と聞いた。見たことないけど。
211: 12/1 12:59 g10StyYjuofw1fb2 つうか、このスレ何?野生動物なんかいっぱいいるでしょ
212: 12/1 13:5 ID22Xu3 鳥海とか矢島サルだらけだし
213: 12/1 19:26 p125028001208.ppp.prin.ne.jp >>212 群れが居るの?
214: 12/2 0:28 IHs3mh7 サルの群れはいないはずですよ。しかし、たくさん見ているらしいから…山の梺に住んでいる方なんですね。うらやましい。
215: 12/4 0:25 P211018237148.ppp.prin.ne.jp おサルさんは笹子地区?
216: 12/4 21:33 i60-35-135-11.s02.a005.ap.plala.or.jp >>210 狸のようにずるい人間は仁井田にはいっぱいいる
217: 12/5 11:19 ID22Xu3 あんまどこ地区とかいいたくないよねw身元ばれるじゃんw
218: 12/5 12:34 g10StyXdsklyZib2 >>212結構な頻度で行ってるけど見たことないよこの五年間
219: 12/5 13:51 P221119002074.ppp.prin.ne.jp 旧鳥海町のHPを見たら笹子にはニホンザルが居るらしい。はぐれサルかもしれないが奥に群れの存在があると思う。旧鳥海町はクマやカモシカは多いようだし環境は有る。
220: 12/10 23:9 P211018236058.ppp.prin.ne.jp カラスを見た。
221: 12/12 8:17 P210168246182.ppp.prin.ne.jp 白鳥最高!
222: 12/12 8:19 NR427w7 白鳥近くで見ると デカすぎ 恐いよ
223: 12/18 23:21 P211018233210.ppp.prin.ne.jp スズメも野生だぞ。
224: 12/22 0:27 P221119009073.ppp.prin.ne.jp クマゲラ
225: 12/24 13:40 P211018232068.ppp.prin.ne.jp 県央海岸地域にアザラシは来るか?
226: 12/24 14:37 p4290e4.tkyea102.ap.so-net.ne.jp >>225 おもちゃんだっけ? また来たら見に行ってみたい
227: 12/29 20:44 P210168247230.ppp.prin.ne.jp クマタカ最高
228: 1/4 12:39 P219108006130.ppp.prin.ne.jp 正月休みに見たけものは、能代山本地域のおサルさんと仙北地域のカモシカでした。いずれも国道からの発見です。男鹿南秋、秋田市、本荘由利ではまだです。
229: 1/8 13:42 p125028002247.ppp.prin.ne.jp 秋田市から仙岩峠まで行くと国道(13号46号)からよくカモシカを見掛けるよ。
230: 1/11 7:36 P219108003084.ppp.prin.ne.jp 朝刊を見たけど男鹿にオットセイが来たよ。
231: 1/11 10:2 07032040013584_vq 男鹿の何処だろう?
232: 1/11 15:51 P219108004162.ppp.prin.ne.jp 新聞によると戸賀
233: 1/11 22:14 07032040013584_vq 衰弱してないのかな? またGAOで保護したんだろうか?
234: 1/11 23:8 07031040235088_af オットセイゎ自力で海に戻ったそうです。体力ゎ落ちてないようです(≧∇≦) 以前に上陸した個体ゎ衰弱死しちゃったみたいだけど元気で良かった。
235: 1/12 8:5 07032040013584_vq いがったいがった!
236: 1/13 10:52 FLA1Aai171.aki.mesh.ad.jp 小文字が気になるけど、元気に戻ってよかった。
237: 1/14 1:42 07031040235088_af 小文字すんまそんm(_ _)m 野ウサギけっこう見ますよ。白くて見つけ難いケド。あと天王で猿見たコトあります。時期的にそろそろ雄物川河口にオオワシ来ますよ。魚取ってます。
238: 1/14 10:44 P221119003220.ppp.prin.ne.jp ↑おサルは群れですか?
239: 1/19 23:28 07031040235088_af 潟上市のお猿ははぐれ猿ッポイ感じでオスの単独でした。青森の十二湖周辺は冬期間は群れを見るチャンスです!(b^ー°)
240: 1/20 10:36 P210168247091.ppp.prin.ne.jp 八森あたりから来たおサルかな?国道101号八森深浦おサルが出てくるけど夏は見掛けないのはどうしてだろ?たまたまかな?
241: 1/20 12:10 07032040013584_vq 冬は食べ物がなくて里に来るんでない?
242: 1/20 12:42 07031040235088_af やっぱり猿も少しでも暖かくてエサの取りやすい里に下りて来ますよ。あと冬場は大潟村の猛禽類お勧めです。カッチョぃぃですよ( ̄∀ ̄)
243: 1/21 10:49 P219108006245.ppp.prin.ne.jp 山形県旧朝日村(現鶴岡市)も大型猛きん類やおさるさんのウオッチスポットだよ。高速ETC無料を利用して行ってみるよ。
244: 1/21 12:18 07032040013584_vq 鳥はブログやってる人が多いから参考になる。 秋田でもブログやってる人は結構いるみたい。
245: 1/21 13:21 07031040235088_af 朝日は国道近いのに手付かずの自然が多くて良さそうですよね。ブログ探してみます。フクロウ見たいけど冬場はあまり声も姿も見かけません。
246: 1/21 19:52 P221119000126.ppp.prin.ne.jp 冬毛のテンを観たい。
247: 1/23 12:23 p125028003119.ppp.prin.ne.jp カモシカとウサちゃんの足跡がたくさんあるよ。
248: 1/23 13:23 P211018235025.ppp.prin.ne.jp 見つけた http://mimizun.com/machi/machi/touhoku/1066888629.html
249: 1/26 19:17 P221119001146.ppp.prin.ne.jp 朝、国営放送で北海道のオオワシとオジロワシをやってた。県央にも飛来するだろうな。
250: 1/26 19:54 07031040235088_af オジロワシ見たい。あと大潟村の丹頂鶴はどこへ行った?去年の冬は南の池公園で白鳥の群れに混じってた。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]