3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県央野生動物
312: 4/4 17:49 P221119003173.ppp.prin.ne.jp
暴風のなかでカモシカはどうしていただろう?
313: 4/5 23:37 07031040235088_af
家も会社も停電してカモシカさんの事を考えてる余裕なかった。野生動物は自然災害から身を守る知恵を持ってるだろうからきっと大丈夫ですよ。
314: 4/9 12:41 KD182249240131.au-net.ne.jp
昨日ハクビシンを見た。仁別で
315: 4/9 21:31 pl055.nas933.p-akita.nttpc.ne.jp
カラスにやられてた野鳥(たぶんムクドリ?)を保護したんだけど、
どうしたらいいのでしょうか?羽根は折れていて飛べないよう。
316: 4/9 21:46 KD182249240157.au-net.ne.jp
>>315
Endo氏にお聞きすることをお勧めする。
317: 4/9 22:10 07031040235088_af
野生動物を保護した時は自分で世話出来るか出来ないか?で対応が違います。
自分で世話を出来る場合は県庁に飼育許可を提出すれば飼う事が出来ます。但し野鳥は警戒心が強いのでペットの小鳥の様には行きません。私もウグイスを保護した事があるのですが餌付けが上手く行かず死なせてしまいした。
羽根が折れて居るとの事なので獣医師による治療が必要と思われます。五城目にある県鳥獣保護センターに引き取ってもらうのが最善と思われます。
318: 4/9 22:13 07031040235088_af
仁別でハクビシンですかあ\(☆o☆)/ 数年前に道川で目撃した事がありますが、全県的に増え続けて居るのでしょうかねぇ? 外来種が増えるのは嬉しく無い事ですが私も久しぶりに見てみたいです。
319: 4/18 0:0 P221119002176.ppp.prin.ne.jp
熊出没報道まだ無いね。
320: 4/18 4:50 07031041318359_mj
水族館で熊みたよ!
321: 4/18 7:5 07032460664382_ec
秋高近くの道路にカモシカがいた。危うく轢く所だった(;´д`)
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]