3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県央野生動物
544: 12/13 16:38
本荘市内のニホンザル報道だが離れサルだろうな。
545: 2/5 18:56
カモシカ見なくなった。
546: 4/14 7:30
今、臨海にカモシカがいました!
大きくてびっくりした…
547: 4/14 8:4
にかほだけど昨日田んぼ行ったらキツネいた
548: 4/14 8:37
秋田市八橋草生津川沿いに、毛並みの良い犬でも狐でもない動物が居ました。
顔を見たら鼻に一筋の太い白いラインがありました。ハクビシンですよ!
秋田にも居るんですね?確か害獣ですよね?家屋に巣を作り繁殖する。近くの家屋は
要注意です。
549: 4/14 16:18
春になって色んな動物が活動し始めたんですね。
人も、怪しい活動し始めるから、皆さん気をつけてね。
550: 4/30 19:23
にかほ市にニホンザルの群れがいるってマジですか?
551: 4/30 19:37
にかほ市だが庭にタヌキがいるんだわ(笑)
552: 5/2 21:40
にかほ市スレは同じネタに固執する粕がいるんだわw
553: 5/9 13:32
本荘のクマ出没情報が目立つ。
554: 6/4 20:39
クマとウサギ
555: 6/18 16:25
西目でカモシカを見た。
556: 6/27 13:26
秋田市でも結構ハクビシンを見る。
557: 6/29 14:34
先週のニュース番組で放送した、クマさんの日沿道横断シーンはすごかった。
558: 7/16 13:34
モグラが少なくなった。
559: 7/19 12:44
庭に鹿の足跡がついてた
560: 7/20 15:39
今月の楽しみは、ホタル探し。
561: 8/20 15:41
最近、本荘沿岸おサル出没報道がよくある。
562: 9/8 20:27
秋田市でカモシカが特に多い所は?
563: 9/9 21:5
千秋公園
564: 9/27 19:12
どぶネズミを見なくなった。
565: 10/28 19:10
タヌキの出没が多くなったよ。
566: 11/6 22:16
ニホンジカらしきが白神山地に入ってきたらしいが、なんかマズイこととかあるの?
567: 11/17 21:48
クマタカ発見
568: 11/23 20:21
鹿は樹皮を食うんで森が荒れるらしいんだ
569: 11/25 19:14
八橋の桜咲く土手で、ハクビシン見たよ!狸もいるしシカもいるね。
新屋の雄物川河川敷では狐見たことあるよ!そのうち熊も出るんじゃないのかな?
570: 12/14 16:16
ウサギは生息数の割りに見掛けない。
571: 1/8 21:5
男鹿にカモシカいるか?
572: 1/19 15:54
県央にもイヌワシはいるよ。
573: 3/1 21:13
ウサギの足跡が無い。
574: 3/9 19:18
オオワシ
575: 3/11 5:2
田んぼにカラスがたくさん来る。
576: 5/12 14:7
今のタヌキは冬毛と夏毛の両方がいるね。
577: 6/8 0:8
鳥海山でイヌワシ
578: 10/6 6:32
ウサギさんを見かけない。
579: 10/19 5:58
仁別にクマタカの羽根があった。
580: 11/2 16:28
たぬきさんたちは冬ごもり準備中
581: 11/15 9:34
テンはキティちゃんに顔が似ている。
582: 11/23 0:24
中央地区でニホンジカを見ましたか?
583: 11/23 6:51
一つ森公園近くだと、鹿はけっこう見るよ。
584: 11/23 7:31
二ホンシカ三種町でも見ました。
585: 11/25 21:48
今日の夕方のニュースでもニホンジカの目撃が増えたことをやってたね。群れになったら大変だ。
586: 12/11 21:26
タヌキがまだ冬ごもりしていない。
587: 12/11 22:45
雪が無いんだから出歩くのは当たり前だろ
588: 12/11 23:21
三種って県央なんだ
589: 12/12 0:36
狸って秋田にいないだろ?
590: 12/12 6:48
>>589
軽い冗談だよな?
591: 12/12 9:29
住んでる男鹿は、狸もいるし狐・兎・テン?かイタチ?などもいる。
時々農作物の被害に遭う。
ただ熊と鹿は生息してない。だから熊の脅威に晒される心配は極めて少ない。
592: 12/12 10:30
男鹿にカモシカ居るだろ
593: 12/12 12:32
カモシカは、外旭川の住宅街でも見た。山に近ければ、何処にでもいそうだな。
594: 12/12 22:35
>>592
どこ?
北浦の辺りか?
俺は見かけたことないけどな。
595: 12/14 1:34
寒風山に鹿いなかったっけ?
596: 12/14 5:8
そう言えば、ミニ動物園あったな。
597: 12/20 3:25
泉南でキツネと遭遇!
猫だとおもったらデカかったw
598: 12/26 16:32
今年は秋田でクマタカを見なかった。
599: 12/31 10:9
にかほ市でタヌキを見た。
600: 12/31 11:1
三種ってどこ?
上小阿仁?
601: 1/10 5:18
今年初めての県央野生動物はたぬきさんだった。
602: 1/25 21:44
出羽丘陵にクマタカ居ない
603: 2/15 7:6
うさぎさんかわいい
604: 3/1 8:36
雄物川にオオワシとか来るかな?
605: 3/12 14:54
雄物川にオオワシもオジロワシもいるよ。
606: 3/12 15:17
野良猫発見!
607: 3/13 2:36
猫なら、川反の夜明け前ごろがおすすめだぞ。
こないだ子猫の集会を目撃してキュン死した。
608: 3/13 19:1
仔狐もかなりかわいいぞ
車の前を横断して道路脇の側溝に入ったから車とめてガン見してたら、
こちらを窺うように一匹…二匹目…三匹目と顔を出された時は萌えたぞ
609: 3/14 8:13
こぎつねくんのしっぽも大きいのかなあ?
610: 3/19 18:44
男鹿半島は小動物が多そうだね。
611: 3/20 22:51
去年の暮にイノシシを見たと言う猟師がいたな
612: 3/20 23:33
山で野生のカモシカ(結構大型)に遭遇したんだが、クマだと思って心停止寸前だった
613: 4/1 20:49
白鳥の帰還が早い
614: 4/1 21:43
>>611
これさ、俺が無知だっただけなんだけど何気に凄い事だったんだよね
615: 4/13 22:20
本荘の野生猿騒動どうなった?
616: 5/4 16:4
県央はクマが多い
617: 5/5 12:13
暖かくなってきて思ったけど、川反ってこんなに猫いたっけ?
なんかもー、もう少ししたら観光資源になるかもね・・・
618: 5/5 19:3
ちなみに男鹿には最近サルの目撃もありましたよ
619: 5/5 19:36
>>617

猫捨てる人が多いのか、去勢してない野良猫が盛りまくってるんだろう
620: 5/7 14:26
奥山でも野良猫を見かけることが増えてきた。小動物?と思ったら猫だったなんてザラになったら大変だ。
621: 5/7 20:27
ハクビシンの目撃も増えた。
622: 5/9 20:43
今年3月〜5月まで見た野生動物キツネ タヌキ シカ アナグマ ウサギ リス モグラ フクロウ テン ハクビシン。そんな田舎に住んでますが市内です。そろそろ熊にも会いそうな気がします(笑)
623: 5/11 20:18
オコジョを里山で見てみたい。
624: 5/12 0:12
川尻から勝平に向かって新川橋を渡ったあたりでキツネかタヌキ横切った
625: 5/15 19:54
県央は太平山県立自然公園
   男鹿国定公園
   鳥海国定公園
と自然公園が広いけど太平山が一番動物が多いと思う。
626: 5/15 19:57
田舎の自然公園…本物の自然がいっぱいあるだろ
627: 5/20 1:49
タヌキが多い。
628: 5/20 17:57
家の前の県道で、たぬきが轢かれて死んでました
629: 5/22 7:0
5月20日の早朝に五城目町の森山登山道付近で熊が目撃されたらしいです。
630: 5/23 7:45
ネズミが少ないようだがキツネやテンなどのおかげか?
631: 5/23 21:35
新屋ではけっこうキジやタヌキなんかをよく見かけるね
632: 5/25 7:35
雄のキじは綺麗だ。
633: 5/27 7:26
秋田市は秋田県の中でも野生動物が多いよね。おサルさん以外だけど。
634: 6/1 1:21
ネズミって多いのか少ないのかわからない。
635: 6/6 4:17
こぎつねを見たけどとってもかわいい。
636: 6/6 6:52
子狐…コン
637: 6/8 0:16
触るなよ、エキノコックス貰うぞ
638: 6/8 20:56
ムササビを見たい。
639: 6/13 7:1
男鹿半島ってクマがいないよね。
640: 6/13 8:37
昔寒風山にあった動物園に居たような…?
641: 6/22 12:30
最近キツネを見かける。
642: 6/26 20:15
クマの目撃が多いというけどなかなかクマとは会わないだろ。
643: 6/28 20:31
西目でカモシカを見た。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]