3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県央野生動物
593: 12/12 12:32
カモシカは、外旭川の住宅街でも見た。山に近ければ、何処にでもいそうだな。
594: 12/12 22:35
>>592
どこ?
北浦の辺りか?
俺は見かけたことないけどな。
595: 12/14 1:34
寒風山に鹿いなかったっけ?
596: 12/14 5:8
そう言えば、ミニ動物園あったな。
597: 12/20 3:25
泉南でキツネと遭遇!
猫だとおもったらデカかったw
598: 12/26 16:32
今年は秋田でクマタカを見なかった。
599: 12/31 10:9
にかほ市でタヌキを見た。
600: 12/31 11:1
三種ってどこ?
上小阿仁?
601: 1/10 5:18
今年初めての県央野生動物はたぬきさんだった。
602: 1/25 21:44
出羽丘陵にクマタカ居ない
603: 2/15 7:6
うさぎさんかわいい
604: 3/1 8:36
雄物川にオオワシとか来るかな?
605: 3/12 14:54
雄物川にオオワシもオジロワシもいるよ。
606: 3/12 15:17
野良猫発見!
607: 3/13 2:36
猫なら、川反の夜明け前ごろがおすすめだぞ。
こないだ子猫の集会を目撃してキュン死した。
608: 3/13 19:1
仔狐もかなりかわいいぞ
車の前を横断して道路脇の側溝に入ったから車とめてガン見してたら、
こちらを窺うように一匹…二匹目…三匹目と顔を出された時は萌えたぞ
609: 3/14 8:13
こぎつねくんのしっぽも大きいのかなあ?
610: 3/19 18:44
男鹿半島は小動物が多そうだね。
611: 3/20 22:51
去年の暮にイノシシを見たと言う猟師がいたな
612: 3/20 23:33
山で野生のカモシカ(結構大型)に遭遇したんだが、クマだと思って心停止寸前だった
613: 4/1 20:49
白鳥の帰還が早い
614: 4/1 21:43
>>611
これさ、俺が無知だっただけなんだけど何気に凄い事だったんだよね
615: 4/13 22:20
本荘の野生猿騒動どうなった?
616: 5/4 16:4
県央はクマが多い
617: 5/5 12:13
暖かくなってきて思ったけど、川反ってこんなに猫いたっけ?
なんかもー、もう少ししたら観光資源になるかもね・・・
618: 5/5 19:3
ちなみに男鹿には最近サルの目撃もありましたよ
619: 5/5 19:36
>>617

猫捨てる人が多いのか、去勢してない野良猫が盛りまくってるんだろう
620: 5/7 14:26
奥山でも野良猫を見かけることが増えてきた。小動物?と思ったら猫だったなんてザラになったら大変だ。
621: 5/7 20:27
ハクビシンの目撃も増えた。
622: 5/9 20:43
今年3月〜5月まで見た野生動物キツネ タヌキ シカ アナグマ ウサギ リス モグラ フクロウ テン ハクビシン。そんな田舎に住んでますが市内です。そろそろ熊にも会いそうな気がします(笑)
623: 5/11 20:18
オコジョを里山で見てみたい。
624: 5/12 0:12
川尻から勝平に向かって新川橋を渡ったあたりでキツネかタヌキ横切った
625: 5/15 19:54
県央は太平山県立自然公園
   男鹿国定公園
   鳥海国定公園
と自然公園が広いけど太平山が一番動物が多いと思う。
626: 5/15 19:57
田舎の自然公園…本物の自然がいっぱいあるだろ
627: 5/20 1:49
タヌキが多い。
628: 5/20 17:57
家の前の県道で、たぬきが轢かれて死んでました
629: 5/22 7:0
5月20日の早朝に五城目町の森山登山道付近で熊が目撃されたらしいです。
630: 5/23 7:45
ネズミが少ないようだがキツネやテンなどのおかげか?
631: 5/23 21:35
新屋ではけっこうキジやタヌキなんかをよく見かけるね
632: 5/25 7:35
雄のキじは綺麗だ。
633: 5/27 7:26
秋田市は秋田県の中でも野生動物が多いよね。おサルさん以外だけど。
634: 6/1 1:21
ネズミって多いのか少ないのかわからない。
635: 6/6 4:17
こぎつねを見たけどとってもかわいい。
636: 6/6 6:52
子狐…コン
637: 6/8 0:16
触るなよ、エキノコックス貰うぞ
638: 6/8 20:56
ムササビを見たい。
639: 6/13 7:1
男鹿半島ってクマがいないよね。
640: 6/13 8:37
昔寒風山にあった動物園に居たような…?
641: 6/22 12:30
最近キツネを見かける。
642: 6/26 20:15
クマの目撃が多いというけどなかなかクマとは会わないだろ。
643: 6/28 20:31
西目でカモシカを見た。
644: 6/29 15:33
ハクビシンいるよね
645: 7/13 14:23
千秋公園に今もリスはいるかなあ?
646: 7/14 11:10
桂浜で、カモシカがサーフ歩いてたよ。熊がいても何の不思議はないね。
八橋の草生津川土手でハクビシン見たよ。近くの雑木林ではカモシカいるし
熊いてもおかしくないよマジで。
647: 7/18 10:26
雨の日以外はほぼ毎日のようにウグイスの鳴き声が自宅のそばで聞こえる。
キジも頻繁に自宅のそばで見かける。
だからといっていいことがあるというわけではない。
あんなのは迷信なんだなということがはっきりした。
648: 7/18 17:2
雄物川の河川敷で狐見たことあるし、アライグマがいても不思議ではないね。
649: 7/21 21:31
寝ようとしたらコウモリが逆さ吊り
650: 7/23 12:5
一昨日広面にいたら上空をヘリコプターが頻繁に飛んでいた。昨日の新聞で手形山にクマが出たからとわかった。クマは極悪凶悪犯扱いだな。でも元々手形山は野生動物の生息地だからクマは珍しくないよ。
651: 7/24 5:24
秋田市内での出没も近いな。
652: 8/2 12:23
アカショウビン
653: 8/3 10:16
手形山でよく見るのはカモシカ。
W氏が鳩を大量に飼っているので、クマが食いに来るかもね。
654:秋田県外人 8/4 23:50
秋田市仁井田で今晩きつねを目撃しました!
655: 8/11 21:37
去年あたりからキツネの目撃が多くなったよ。
656: 8/11 21:39
追記だけど中央地区に限らない↑
657: 8/12 11:37
山中でクマを目撃しても警察に通報する人は少ないよ。山にクマがいるのは当たり前だからな。
658: 8/17 18:54
東映ビデオで県警対組織暴力というヒット映画を見たことあるけど県警対くまさんなんていう映画できたらどうだろう。
659: 8/17 21:26
ヘビが多い。
660: 8/18 7:33
自然の熊を見たことがない。
661: 8/22 19:59
手形山にクマが出た時、警察がヘリコプター飛ばしたけどクマ=凶悪犯、まさに県警対くまさん。でも手形山はクマやカモシカの生息地だから出没は当たり前と思う。
662: 8/22 20:4
クマはほどんとの場合逃げるから人間の悪人と違って注意したら大丈夫だよ。
663: 8/22 20:9
警察の人たちも郊外でのクマ通報は正直迷惑かな?
664: 8/22 20:9
最近アルパカいますね
天気の良い日はシマウマにも気を付けないと
665: 8/22 20:20
ドライブ中に月ノ輪熊と遭遇しても車中なので恐怖感無しだよ。衝突事故が心配だ。熊カモシカクラスだと大破もあり得る。
666: 8/23 13:57
今年はセミの鳴き声が凄いね。
667: 8/23 14:10
俺は、蛇が大嫌いでだめだ。虫もダメだ。カラスも怖い。犬の大きいやつも怖い
幽霊とかは大丈夫だけど、
668: 8/25 22:31
誰かクロサンショウオ捕獲できる場所しりませんか?
669: 8/27 18:29
県央クマタカ観察
670: 8/27 18:58
>>998太平山リゾート公園のブログかなんかに、クロサンショウオの産卵の池がどうのと
見た事があるね。
671: 8/28 15:58
>>667
棒もって振まわしたり
スプレーかけたり
スタンガンをバチバチやっても
幽霊は付いて来るけど大丈夫か?
逃げた先で待ち構えてる怖さ、俺は耐えられない
672: 8/28 16:8
>>671
精神科行けば治りますよ。
673: 8/28 16:31
>>671 幽霊霊魂の類は信じてないので、関係ないです。
さすがにその場所で自殺とか腐乱死体の発見現場なんて場所なら
無理ですがねw
674: 8/28 16:55
信じ込む病としてターミネートできたら
知らぬが仏でハッピーエンドでいいけどね
675: 8/30 17:44
きつねって意外と可愛い。
676: 8/31 5:52
たぬきは、面白いよ。大平山のキャンプ場で子ずれの御一行5匹が
警戒心なしに俺のテントのそばまできたよ。食い物を与えても見抜きもせず
土に鼻をつけほじくるような事ばかりで食おうとしない。
狸はミミズが好きらしいね。
677: 9/1 7:40
たぬきさんは動物のなかで一番直前横断をする。不思議な動物だ。
678: 9/1 8:10
ついに秋田市でも熊におそわれた人でましたね。太平だそうですニュースでやってました
679: 9/2 19:49
天グリの近くにコウモリっている?
18:35くらいに10匹ほどそれらしいのを見かけたんだけど。
680: 9/9 1:31
太平山でアカショウビンを見た。
681: 9/9 5:12
バードウオッチャーでしか?カワセミは綺麗ですね。釣りしてるとたまに見かけます。
682: 9/13 18:27
秋になるとタヌキだらけになるよ。
683: 9/17 16:47
太平山にサルの群れいるかな?
684: 9/18 8:11
横手の大森公園に、サルが出たくらいだからいだから、いても不思議ではないよね。
685: 9/22 0:40
コウモリやネズミが少なくなった。
686: 9/28 0:56
タヌキかわいい
687: 9/28 21:0
本当にコウモリとネズミ見なくなったな
688: 9/28 23:9
御所野にカモシカでるんですね
689: 9/29 6:14
千秋矢留町でカモシカいたよ。
690: 9/30 7:24
クマに襲われる人はなぜ高齢者か多いのか。
691: 9/30 15:25
わげ者は、昼間じぇんこ稼ぐにいってるから。
としょりは、暇だがら、山さ行ったり、畑っこかもってあそんでるおん。
692: 10/5 2:20
象潟の海岸にくまさんが出たと新聞の記事にあったね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]