3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
能代スレ8タコ
968: 12/20 12:39 A9a8vdwM >>966 本を読んでも、本によって主張も異なる。 素人の自分が読んでも、全て言ってることが正しく見えるし、 何が重要なのかもわからないです。 設計屋に頼むほど、凝った家を建てるつもりもないし。 なので、何軒か見に行って、自分たちの感覚に合う会社にお願いしようと思ってます。 その見学に回るにあたり、事前に何軒か絞れればと思い、質問させて頂きました。 お金に余裕があれば、設計屋にも頼んで、いい家を建てるんですけどね。
969: 12/20 15:35 uVcN2xSo 建主の自由ですね。 ただ、私は業者の言う事を信用して、今では失敗したと後悔しています。 その一つが、冬季電気代が毎月7万を超えます。 あと設計屋=高い これは間違った情報です。 予算をハッキリ伝えたら、それを超える事は絶対にありません。 あとからアレコレ言ってくるのは業者。 ましてや、業者も設計屋に設計や図面を依頼しているから、設計費は掛かっています。 どうも失礼しました。 ゆっくり考えてください。
970:秋田県人 12/20 16:8 ??? >>969 >冬季電気代毎月7万円超! 大きな家ですか? >予算をハッキリ伝えたら、それを超える事は絶対にありません 同意。どういう家に住みたいか、家族の人数の増減、予算をよく設計士に 伝えて必ずその通りにやってもらうって大事。ウチは概ね満足。 ちなみに冬期電気代毎月約1万円(延床46坪、家族4人、薪ストーブと 石油ファンヒーター兼用)ファンヒーターは特に寒い日しか使わない。
971: 12/20 16:51 GpWpiR2o まずは工務店に行って話し聞いた方がいいよ、内覧会に行って営業と話して見積もり一通りとってからでもいいんじゃない設計屋行くのは ただ設計屋は話し煮詰めて行くと断りづらくなるよ…
972: 12/20 16:57 GpWpiR2o 今日の北羽新聞の広告に載ってるハグハウス秋田も行って見たら? 謳い文句は素晴らしいから話し聞きに行く価値はありそうだよ
973: 12/20 18:16 uVcN2xSo >>970 そんなに大きくないよ。 オール電化の蓄熱式と循環式?で、蓄熱式にしたかったが、循環式を薦められ・・・あとの祭り。 寒いのなんの。それで電気代冬場は7万超え・・・ 仕方無いから石油ファンヒータ買ったら、良くなった。 しかし、何のためのオール電化。 太陽光発電とセットで蓄熱式すれば良かったよ。ガス代と灯油代が掛からないし。 >>971 工務店の方が断りづらいと思うが?
974: 12/20 19:29 iRFoPOL. 月七万はありえん。
975: 12/21 5:51 VOwMlvig ↑まぁそうなるわな。 だから、こうなりたくなかったら工務店の言うことを100%信用しないこと。 この1点に限る。
976: 12/21 7:19 Cjpvo1XE >>975 禿同
977:畠山鈴香 12/21 15:22 ??? 能代っていいとこですか? 排他的ド田舎ですか? 朝鮮人だらけですか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]