3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田の裁判 第3法廷
118: 5/9 20:41
最後の質問です。
話をずらさず答えて下さい。
あなたの上告が棄却された時点で道路に敷いた鉄板での事故は今後、行政は責任がないという判例が確定します。
今までは、1割、2割でも責任を認めていた行政は今後責任ゼロとなります。
物損な 略1
119:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/9 20:42
凄い素人って響きが良いですね。

今度から使わせてもらいます。

ありがとうございました。
120:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/9 20:46
>>118

おそらく今までと何ら変わらないと思います。

事故が発生する様な工事方法を行う建設会社は問題になり、工事の入札資格を取り消されることになるからです。

あくまでも建設部は道路工事においてトラブルなしが当然と考えているはずですから。
121:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/9 20:59
>>98

わー、インポちゃん久しぶりぃー!

会いたかったよう。(とは言ってもネット上だが。)

なんだかんだ頑張ってるよ。

最近、スレで敬語を使うことを覚えたよ。

少しは進歩したと思う。

ありがとう。
122:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/9 21:3
>>101

今秋田地方裁判所でやってる裁判は、民法709条による、故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害賠償請求です。
123:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/9 21:5
訂正。

これによって生じた損害賠償を被告に請求する裁判でした。
124: 5/9 21:25
そのヤマハの人がした話は、よく入社式なんかででる話で
新入社員でも少ない給料でもプロの自覚を持ってください、そして早くプロと呼ばれても恥ずかしくないような実力と実績を身につけてください。
って話で金さえもらえばプロですって話ではないですよ、プロの定義の話でもないですし。
125:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/9 21:36
>>124

さっきの話は俺がヤマハの本社工場で働いていた時に直接聞いた言葉です。

言葉のニュアンスから、「お客様にサービスを提供したお金を貰うのですからプロなのだ。」という意味に受け取りました。

それ以来、社員だろうが、アルバイトやパートだろうがお客さまにはプロとしてサービスを提供しなければならないと思ってます。

宜しくお願いします。
126: 5/9 21:45
結局何一つ成功しなかったまで読んだ

誉められて天狗になっちゃった意識高い系の痛い人までは理解した

そりゃ嫁に逃げられるわ
127: 5/9 21:49
かつて土建屋をやっていた自称プロ(過去形

かつてレースに参戦した自称プロ(過去形

現在は?ただのカス
それがピーキー爺さん
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]