3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田の裁判 第3法廷
451:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/12 21:39
>>449 
  
 元裁判官の和解勧告を出す理由と、実際に裁判長とのやり取りで確信しました。
452:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/12 21:40
>>450 
  
 和解勧告が出されてから見たと記憶しています。
453: 5/12 21:42
449の質問の答えになってないよ 
 番組内容に関してはフレーズ以外印象がないでいい?
454:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/12 21:45
>>453 
  
 和解勧告の意味しか見てません。
455: 5/12 21:49
まとめると 
 内容についてあまり記憶がないテレビ番組の中で元裁判官の弁護士が和解勧告は被告に不利な時でる、と言った。 
 自分の方が有利に進めていると思った裁判の途中で和解勧告がでたのでテレビの話は本当だったんだなと確信した。 
 それ以外のソースはない。 
 で間違いないですか?
456: 5/12 21:50
このテレビ番組いつ見たの?
457:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/12 21:56
>>456 
  
 テレビで見たのではなく、ネットで検索した和解勧告についてのテレビ番組の録画動画で見つけました。 
  
 その後、その検索した動画は見つからず、YouTubeで探したら同じ動画の映像は動かないバージョンがあるのを発見した次第です。。
458: 5/12 22:1
つべで見ると確かに言ってるね 
  
 あえて書くけど事実かどうか判らない話
459:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/12 22:5
テレビ番組でデタラメ言う度胸のある人なのかは俺も分かりません。
460: 5/12 22:5
質問です。 
 あなたにとってどうも信じがたい情報がある。ネット検索でもヒットしない。 
 その情報の発信者に情報のソースを確認したらテレビのバラエティ番組で見たという。 
 信じる、信じない、どっち?
461: 5/12 22:6
いや、和解勧告で調べて違う情報が山ほど出てくる時点で自分に都合のいい一点しか摘んでないことはわかるよね?
462:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/12 22:7
>>458 
  
 調べてもらえて嬉しいです。 
  
 ありがとうございました。
463: 5/12 22:8
ピーキーさん、自分も借地の件で弁護士会館に行き相談をお願いした経験があります。 
 相談の弁護士の話を聞き終え自分には裁判できる証拠が無いと諦めました。 
 ピーキーさんの行いに自分は心から拍手して応援してます。 
 心配なのはネットの書き込みに日中に返信してること!そして深夜に及ぶこと! 
   
 ピーキーさん、程々にしたら?
464:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/12 22:9
>>461 
  
 和解勧告について実情を説明する情報が他にありませんでしたので、情報を丸飲みした次第です。 
  
 面目ない。
465:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/12 22:14
>>463 
  
 そうですね、少しペースを落としましょうか。 
  
 でも、第3法廷になってから役に立つ情報が得られているので嬉しくて。 
  
 自分の間違い。 
  
 考え方の甘さ。 
  
 失敗を失敗と認識することで上達があります。 
  
 誹謗中傷の中にも、その答えがあったら俺にとっては利益ですよ。 
  
 ご忠告ありがとうございました。
466:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/12 22:17
>>460 
  
 答えは>>457に書いてます。
467: 5/12 22:22
責めるわけではないですが議論をする場合、ましてや裁判するという時に情報の発信元というのは相手を納得させるのに非常に重要だと思います。 
 特にテレビで見た、ネットにのってたはかなりしっかりした情報で無いと簡単には使えないと思いますが、どう考えます? 
 情報の裏をとるという事なんですが意識してますか?
468: 5/12 22:47
小難しい事並べて、言ってる事の要点が分からない? 
 何か、ベッキーの不倫が本当だったか?程度の事を言いたいのか?
469: 5/12 22:50
自分は敷鉄板が原因で転倒したことについては同情しているよ 
 過失割合については法的根拠は別にして感情的にはもう少し県側も譲ってもよかったかもしれないと思ってる 
 それが出来ないのなら今後事故防止策を少しでも考慮すべきじゃないかとも思う 
  
 ただそれ以外の裁判についての行動言動すべて自分勝手な理屈ばかりで賛同しかねる、それがスレのぞいた印象
470: 5/12 22:55
>>468 
  
 要点がわからんという事はお前が無知だからだろが! 
 もっと勉強してから書き込みしなさい! 
  
 と以前のピンキーさんならこう言ってたんでこの掲示板は荒れてるんですよ。 
 だから感情論や主観だけで議論しないで客観的な事実や確かな情報で議論すればもっと有意義な掲示板になるんじゃないですか? 
 と続く予定だったんですけど、あなたはどう考えますか?
471: 5/12 22:59
皆さんにお願いです。 
 ピーキーさんは若くないです、夜だけは休まる時間を考えてください。
472: 5/12 23:4
>>469 
  
 僕もすべての責任が県にあるとは言えないが鉄板に対して今後もっと安全対策をとりなさい、という判決がベストじゃないかなと思いましたし、その判決がとれる状況の事故だと思うんですよね。 
 結果論ですが交渉、裁判の進め方に問題があったんではないかと思います。
473: 5/12 23:30
>>412が的確なことで落ち着きましょう。
474: 5/13 0:56
463はあの証拠動画とやらをみたうえで心から拍手をしているのか? 
 自分の肉親が同じ立場にさらされたらどう思うんだ? 
 逆に考えてピーキーの立場を考えたらどうだ?論理が破綻していることをちゃんと伝えてやることも必要じゃないのか?
475: 5/13 8:12
和解の件だけど、たまたま見た動画でこんな事があるんだ、じゃあ今回の和解もそうなんだ 
 と思い込んでるだけだよね 
 そう言う事例が無いとは言わないけど、今回の和解がそうだと言う証拠がない 
  
 もしそうだとしても裁判長が落としたんだなぐらいの印象
476: 5/13 8:24
>>475 
 請求を放棄は原告に厳しいですよね
477: 5/13 8:28
>>476 
 このままだと原告の請求は認められないから、こんなところで手打ちにしませんか、といったところですよね。
478:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/13 9:12
おはようございます。 
  
 俺の裁判の仕方に関しては素人が手探りでやっているものですから、それは弁護士のやり方とは違うのは当たり前だと思います。 
  
 しかし、本職のベテラン弁護士がハッキリと勝てないと言っているのですから、本職の真似 略1
479: 5/13 9:20
心を閉ざしたとか 
 いい年してガキくせぇ言い訳やめな。 
 お嬢様かよ
480:俺だよ 5/13 9:50
>>423 
  
 前半部は正解。 
  
 工事中の第三者に対する損害が発生した場合の対応は建設業法に則り請負契約書の中に記載されている。 
 ではどのように記載されているかでどう対応するかのパターン。 
略1
481:俺だよ 5/13 9:51
こっからは予想、妄想の話。 
 なぜ県が対応したか。 
  
 災害復旧工事は業者の負担が大きい、無理させたうえ完成し引き上げた後の事故まで業者に対応させるのはさすがに酷だと思ったからだろう。 
 そしてこの方針が決まるまでに時間がかかったか 略1
482:俺だよ 5/13 10:9
あと今から建設業者に賠償請求ができるか?だけど 
 上告した裁判で賠償責任が認められた場合請求できるだろうね。 
 まあ、そうなったら県が賠償するので業者に行く必要はなくなるわけだけど。 
  
 ただし今は道路に危険はなかった、の判決が確定 略1
483:秋田県人 5/13 10:40
敗訴した裁判は、請求額が30万円だったんですか? 
 前の書き込みで500万円ってなっていたような
484: 5/13 11:27
>自分のミスから決定的な証拠(映像)を1つ消失させていまい、その消失した証明をしなければならないと 
 これなんの意味あるの? 
 消えましたって証明だよね 
 動画のサルベージじゃないんだよね? 
  
 あと、どうでもいい内容の文章は止めて 
 心を閉ざしたって、元々は普段の行いのせいだし 
 バトル系や変な看板背負ったやつしか読まない本なんかどうでもいい 
 そちらのブログや道楽の掲示板にも反響なんか無いでしょ? 
  
 判り難い文章が余計に判り難い
485:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/13 14:10
俺だよさん、実に役に立つ情報ありがとうございます。 
  
 俺が建設会社に請求できるがどうかを問題にしているのは、示談交渉時に県と建設会社がどの様な契約をしているかは分からない状況でしたので、保険会社(交渉権限はないが被告からある様に虚偽されて 略1
486:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/13 14:26
>>484 
  
 現在、俺がスマホを壊し、新しいスマホをデータを移す際に、被告職員が示談交渉時に捏造した判例を説明 している動画が消失したことについて書面で証明してくださいとAU天王にお願いしています。 
  
略1
487:俺だよ 5/13 14:42
ちょっとその理由は誰も理解できないと思うな。 
 正式な示談相手は県なんだよ、県が交渉すると名乗りを上げた以上、県に交渉権がある。 
 どんな理由があろうと請負者が全て事故の交渉をする 
 と請負契約書に記載されていたら話は別だけどそれはないと 略1
488:俺だよ 5/13 14:49
>>487は>>485へのレス 
  
 >>486 
  
 録音や録画は相手に許可をもらわないと証拠能力は低くなるというのを聞いた事あるけど。 
 盗み撮りはダメらしい、録音、録画した側が自分の都合よく編集している可能性があるから。
489:俺だよ 5/13 14:53
>>486 
  
 どうせ他の人に強力につっこまれるから先に言っとくけどauに証拠動画があったことを証明してくれは無茶苦茶だよ。
490:俺だよ 5/13 15:1
>>485 
 >>つまり、被告が交渉権限のあるのは誰かを明かさずに示談を求めたことが強要になり、正当な示談交渉の妨害されたことが請求理由になるからです。 
  
 ここの考え方を理解できる人はそうそういないよ。 
 誰かこの考え方が正しいと思う人いますか?
491: 5/13 15:4
信用できないとまでは言わないが、AUの店員は全て動画見たの? 
 見てないんだったらなんらかのデータが消えた、移動させたとしか証言できないよね 
 そんなもの裁判に使えるの?
492: 5/13 15:5
>>490 
 いないと思う
493:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/13 15:21
>>491 
  
 AUショップには、データを移す際に、「大事な裁判の証拠映像だから何とか写せないか。」とお願いしました。 
  
 3本の内の1本だけが映像を再生できませんの表示がでて再生できなくなりました。 < 略1
494: 5/13 15:40
それこそAUに対してデーター抹消の裁判でも起こしたら? 
 抹消責任はAUでも製造会社でも負わないとどっかに明記されてると思うけどね
495: 5/13 15:52
動画の内容を書面に残してるとあるけど、そんなのが通用する訳ないでしょ 
 友人、身内以外の第三者が書いたならともかく
496:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/13 15:55
>>494 
  
 裁判官が証拠を見て、スマホ交換は事実、データを移したのも事実、先に書面でどういう捏造の説明をされたが示談交渉直後に相談したのも事実となれば、原告の主張に無理はないと判断すると思います。 
  
 それでも信じられないとなればAUの店員さんに証言台に立ってもらうしかないですね。
497:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/13 16:0
>>495 
  
 まずは常識的に考えてみませんか? 
  
 示談交渉で何が嘘で何が正しいのか分からない状態で、すぐに相談した行政相談に俺が嘘を言ってどうなるんです。 
  
 結局、判例の説明が捏造だったと分かったのは、転倒事故の裁判で被告職員が判例を捏造したことを知らない被告代理人が提出した元々の本当の判例書面により判明しました。 
  
 それまで嘘の判例で自分が騙されていたと分からなかったんですよ。
498:俺だよ 5/13 16:5
>>493 
  
 内容はわからないけど画像は移動させました。 
 と証言しても何も意味はないしauの人が証言してくれるとは思えないな、頼んでみるのは自由だけど。 
 そのなくなった画像が本当に重要な証拠となる 略1
499:俺だよ 5/13 16:14
>>497 
  
 >>まずは常識的に考えてみませんか? 
  
 からのくだりが全然理解できないんだな。 
 怒らないで聞いてほしいんだけど、あなたの常識は一般の人達から見るとやっぱり少々ずれてるよ 。 
 今まであなたにがんばれと言う人はいたけど、あなたの話を理解できるといった人は何人いた? 
 それが現実だよ。 
 この掲示板に書き込んでる人のほとんどが常識はずれだと思うのは、あなたの勝手だけど。
500:俺だよ  5/13 16:39
「判例の捏造」の説明をしてもらっていいかな? 
 それであなた以外の人が内容をどのくらい理解できるかやってみて。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]