3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田の裁判 第3法廷
142:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/9 22:17
>>137

50セット作ったピーキーキットが残り4つです。

お間違えなく。
143: 5/9 22:20
引き渡しが終われば責任が問えないのであれば、どんな手抜き工事がばれても責任を問われず逃げれるという事ですか?
それが通るなら役所はもっと真面目に検査しますよ。
あとから責任を追及できるからしゃんしゃんで検査が終わるんですよ。
本当に建設業やってたんですか?
144: 5/9 22:21
残り44セットか〜買おうか?
145:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/9 22:21
>>141

鉄板を敷いたのは建設会社です。

しかし、計画は建設部。

道路は完成したとすると、完成後の事故は管理者の責任。

これは道路法で定められています。

第1状に、いきなり述べられる法律です。

道路には道路の法があります。
146:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/9 22:24
>>143

ですから道路には道路の法律があって、そうなってる。

建物とは違います。
147:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/9 22:26
ちなみに道路工事途中の事故発生は建設会社と管理者の両方に責任を問えるはずです。
148: 5/9 22:27
鉄板という仮設構造物がある以上、工事は完成でも道路が完成してるとは認められません。しかも前期、後期の間ということは道路工事期間中であるといえます。
ですから建設業法が適用されると言ってるんですが。
149: 5/9 22:28
第1条ってなんの法律の第1条ですか?
150:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/9 22:30
>>148

道路法では、道路及び設備(道路管理に用いられる建物や道路工事用機械や道路工事用資材)は道路管理者の責任になってる。
151:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/9 22:33
>>149

道路法 第1章 総則(第1条)です。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]