3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田の裁判 第3法廷
193:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 10:26
補足。

保険会社との交渉(保険会社に交渉権限はない)ができないのであれば、工事を施工した建設会社名を聞くのは当然の流れです。

つまり、請求する権利があれば被告に建設会社名を聞くの権利もあるのですから、それを拒否するのおかしくないですか。

裁判所からは、この辺の事情も調査されていますので。
194:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 10:36
追記。

裁判では被告が建設会社名を教えなかったことで、真の交渉相手(被告)の特定ができなかったことで示談のキッカケを失ったことに損害賠償請求しています。

2割の賠償しか示談しないとする被告。

それでは納得でき 略1
195: 5/10 10:38
建設のプロなんだろ?
プロなら聞かなくても責任の所在くらい把握できるだろ。
196:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 10:42
>>195

施工はプロでも法律を知るのは別問題。
197: 5/10 10:45
何だ。
無資格のプロかよ。
198:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 10:50
>>197

施工に必要な資格は取得してるが問題あるか?
199:秋田県人 5/10 10:51
アルバイトも『プロ』だとよ
200: 5/10 10:57
ID変わるけど俺です。
仕事中で移動するからIDは変わります。

あまり長文で書かれても論点がずれるだけ
裁判してるなら短いセンテンスでバシッと主張する練習したほうが良いと思います。
裁判官だって長々話されても聞きたくないん 略1
201: 5/10 10:57
>>198
へぇ。
何の資格だい?
202: 5/10 11:5
追加

県が教えなかったから示談交渉の相手を失った、は通用しません。
情報公開されてますから交渉したければ自分で相手を探すのは当たり前。
ネットでも公開されてますよね。
教えてくれなかったからできなかったでは小学生の言い訳にしかなりません。
あなたが考え方を変えなくてはいけないのはこういう所です。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]