3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田の裁判 第3法廷
207: 5/10 11:41
交渉中の相手に有利になる情報、自分が不利になる情報、わざわざ教える馬鹿はいません。
交渉相手に教える義務はないのです。
208:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 11:54
それでは示談になりませんよね。

あなたのいう示談とは相手の決めたことに、ただ従うことですか?

その考えはおかしいと思いますよ。
209: 5/10 12:6
俺だよ

一級施工管理技士持ってなきゃ施工のプロなんて言っちゃいけない。
建設業なめんな、そこは訂正してくれ。

情報公開をはばんだ虚偽文書について教えてください。
その文書のどの部分が虚偽にあたり何法のどこの違法行為にあてはまるのか、そしてその虚偽によりあなたの受けた損害、できれば損害金額がいくらぐらいに相当するのかを手短かに教えてください。
210: 5/10 12:7
>>204
国家資格も無しにプロかよ。
しかもあるのは講習だけで取得できる作業免許だけ。
とどめに親が一級とかオメーがプロなのと関係無いだろ。

いやぁ立派なプロですな
211: 5/10 12:16
おれおれ

あなたはこうしてネットを使えブログもやり弁護士に相談にいったり情報公開請求もできる、ましてや本人訴訟までしている。
そういう人間が教えてくれなかったからできなかった、では裁判官を含め誰も納得しないよ。
212:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 12:17
>>210

その理屈なら工事してる人の約9割がプロではないってことですよね。

あなたの自宅を建てた人で国家資格を取得している人が何人いるんです?

小さな工務店だと取得者が現場で作業しますけどね。

あなたは素人が作った家に住んでるんですよね。
213:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 12:21
>>211

探すのに関係各署を駆けずり回って一年半かかったのに?

それ自体が交渉の切欠を失った原因なんですよ。
214:秋田県人 5/10 12:24
屁理屈、万歳!!
215: 5/10 12:24
はいはい無資格のプロスゲーですな。
それじゃ法令も知らないわけだ。
無責任なプロですな。
216: 5/10 12:26
おれおれ

家を建てる業者なら最低90パーセント以上は二級建築施工管理技士という国家資格を持つ人が管理してるはずだ。
その理論は間違ってる。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]