3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田の裁判 第3法廷
570: 5/14 10:20
ひでーな
自分がいる時に即レスしないと書き逃げなのか
自分も質問レス沢山放置してるくせに
571:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/14 10:28
道路法が道路工事に適応されないのは理解してます。
しかし、建設業法に道路工事交通の際に安全を期す為の条文はありませんね。
たとえ他にあったとしても、本件事故現場にはスリップ防止処置、徐行せよの指示看板、ガードマンをつけての誘導等の安全処置が一切ない。
ただ仮設信号機があるだけ。
スリップ注意の看板があり、それで注意して進入し転倒。
どこに問題が?
572:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/14 10:31
>>570
自分で「そうではないと。」と主張したのですから説明するのは当たり前ですよね。
俺はちゃんとした質問には全部答えてますよ。
放置してる質問を教えてください。
573:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/14 10:32
おかしいな?
アンカーが上手くいかなくなってる?
なんでだろ?
574: 5/14 10:38
あなたの知り合いの保険屋は過失割合は何対何が適正だと言ってるわけ?
575:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/14 10:39
誰か教えてください。
本件事故の様なケースはどこのなんという法律が事故の過失について、または賠償について書かれているのでしょうか?
建設業法では工事発注者と施工業者で、工事により第三者が損害を受けた時の賠償金の負担に関する取り決めを工事契約時にしなさいとあるばかりです。
どうか教えてください法律に詳しい人。
576:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/14 10:43
その方は数年前に癌で無くなりました。
JAは最初から無理なのはわかっているので俺は相手にしてません。
しかも、対人やクルマ同士の事故ではないので対処できないと思います。
以前、「私達も保険業務はしているが、保険会社と同じではないので。」との説明を受けてます。
577: 5/14 10:48
JAは最初から相手にしてません。
っていうが少なくともあなたより交通事故の示談交渉の経験あるよね?
なんで勝手に上から目線なんだ?
578: 5/14 10:49
JAの保険屋は車輌保険の自損事故はやってないってこと?
579: 5/14 10:51
だから亡くなった人は何対何が適正だと言ってたの?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]