3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田の裁判 第3法廷
676: 5/15 13:21 ZpLNH69k
それが裁判と何の関係が?
677:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/15 13:30 OGMe2ml2
>>676
それは他の人に言ってください。
俺はレスした人の疑問に応えただけです。
私が言われることではありませんよ。
678: 5/15 14:31 MtUFrUfI
道楽の写真見たんですが、あれは私の半クラのないバイクだと発進すら出来なさそうでした。
濡れてたら無理ですよ。
679:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/15 15:52 OGMe2ml2
>>678
俺のモトクロスの師匠(元ヤマハ・ワークスライダーで元全日本チャンピオン)は、「半クラなんて下手くそのやることだ!」と言ってましたので、半クラは使いません。
重いバイク(ビックオフローダー)でモトクロスコースを走る時は、コーナーのギャップ対策で半クラを使いますが、それ以外は使いませんね。
半クラは、ハッキリ言ってレースじゃないなら要りませんよ。
680:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/15 16:3 OGMe2ml2
>>678
すみません、本件事故現場の新品敷鉄板のことですね。
あれは雨天時は迂回するしかありません。
下りならそろそろでも大丈夫と思いますが、上りではスリップでチュルチュルでした。
もう、新品敷鉄板は体験してので次回は迂回します。
681:秋田県人 5/15 17:52 ???
敷板がある場所では停車して、『新品敷鉄板』かどうか確認してから通ると言う事?
それが一番良いと思いますよ。
流石、プロのライダー
682:秋田県人 5/15 18:21 ???
該当ポイントは確かに工事していましたね
私は車だからかもしれませんが、特に危険とは感じませんでした。
と言うかですね、あのポイントは見通しが良く、工事している区間が短かったので
工事用の信号機が赤でも車などは 略1
683: 5/15 18:52 d4NQF9gw
>>669に答えろよ
じじいが寝ないで1000キロ原付で走って寝ぼけて滑って転倒しただけだよな
一緒にいた仲間は何ともなく家に帰ったたのにな。
仲間の中で一番ヘタクソだからしょうがないか。
自分のミスで転んだくせに裁判なんてやりやがって、もうあいつとツーリングなんかしねーよって言ってたぜww
684: 5/15 21:22 luMcwtX2
例えば、免許取り立てのバイク乗りが急カーブ曲がりきれずに転んだとして、それは、道路のせいでしょうか?
自分もバイクに乗りますが、路面を読んで走るのって運転の基本だと思いますし、読めきれずに転けたなら、基本、ライダーの責任だと思います。
県庁サイドが瑕疵割合を1対9とか2対8って言ってるのは、妥当か、少し温情があっての数字にみえます。
同じバイク乗りとしては、全部道路のせいにしようというピンキー氏の考え方は、みっともない言いがかり以外に思えません。
685: 5/15 21:36 luMcwtX2
648の続きです。
あと、この場合のピンキー氏の交渉相手ですが、道路管理者以外にないと思います。
もし、施工業者にも金銭負担させるとしたら、それを請求できるのは、工事を発注した県庁であって、ピンキー氏ではない。
従って、施工業者を教え 略1
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]