3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田の裁判 第3法廷
175:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 0:11
>>173

いや、俺的にはいつでも俺を納得されられる人間を待ってましたよ。

しかし、受け入れられるだけのしっかりとしたレスはなかった。

あなたの出現に本当に感謝してる。

お休みなさい。

言い訳ではないが、俺がバカだのアホだの言ったのは、議論とは無関係の揚げ足取りにだけです。

そんな人にしつこくされたら、ブチ切れますよ。

では。
176:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 0:21
>>174

すみません。

実は用件事実という単語は初めて聞きました。

調べてもみましたが、今一つどの様な意味なのは分かりません。

分かりやすく説明してもらえませんか?
177:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 0:43
返事が無い様なので俺の考える要件事実で。

原告(俺)は本来であれば県と保険会社の契約内容により、原告と被告(県)との話し合いで賠償額を決定し賠償してもらう権利があった。

しかし、被告は自らが賠償額を決定することはないとし、 略1
178:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 0:56
建築基準法を印刷したら物凄い枚数になった。
179: 5/10 6:50
女々しい言い訳するな。
180:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 7:58
>>179

どれが言い訳ですか?

建築基準法は109条まであったからネットで拾って印刷したら100枚くらい使ったと書いただけですけど。

自分の間違えを指摘され、有難いとすぐに勉強する為に印刷した。

それの何処が意味?

あなたも指摘してくれた彼の様に身になることの1つも書き込んでみたらどうですか。
181:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 8:15
勉強してみて、おかしいなぁとおもったら、基準基準法と建築業法は違うのね。

また印刷して勉強します。
182: 5/10 8:20
>>177
それは709条の要件事実を全て満たしていますか?
正直、要件事実を知らないのに弁護士無しで裁判に勝つことはありえません。道路交通法などの専門知識より基本ですので。
もう一度考え直してはいかがでしょうか?
183:秋田県人 5/10 8:23
今更気づいても遅いだろう

また主張を変えるのか?

転倒事故に関しては敗訴、今行われている裁判は請求の理由が無いから敗訴確実

もしかして被告変えて、また裁判を起こすのか?
184:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 8:29
>>180

ここで書いた用件事実はすでに請求理由として裁判官の問いに答え口頭弁論調書として書面化されています。

問題はないの思いますが。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]