3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田の裁判 第3法廷
199:秋田県人 5/10 10:51 ??? アルバイトも『プロ』だとよ
200: 5/10 10:57 zu/rlOwA ID変わるけど俺です。
仕事中で移動するからIDは変わります。
あまり長文で書かれても論点がずれるだけ
裁判してるなら短いセンテンスでバシッと主張する練習したほうが良いと思います。
裁判官だって長々話されても聞きたくないんじやないかな。
次、示談交渉というのは利害が対立する者の交渉です。
これはわかりますね?
交渉中の相手に有利になる情報、自分が不利になる情報、わざわざ教える馬鹿はいません。
交渉相手に教える義務はないのです。
これは一般常識だと思います。
あなた、公務員は何でも教えなきゃならないと思ってるんでしょ?
これからケンカするのに自分の弱点教える馬鹿はいません。
201: 5/10 10:57 Ono6JoF. >>198
へぇ。
何の資格だい?
202: 5/10 11:5 zu/rlOwA 追加
県が教えなかったから示談交渉の相手を失った、は通用しません。
情報公開されてますから交渉したければ自分で相手を探すのは当たり前。
ネットでも公開されてますよね。
教えてくれなかったからできなかったでは小学生の言い訳にしかなりません。
あなたが考え方を変えなくてはいけないのはこういう所です。
203:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 11:14 VkOnSAW2 >>202
その情報公開も虚偽公文書を作成して情報公開請求を拒否しています。
教える義務はない。
自分に不利な情報は教えない。
被告の決めた賠償額以外は認めない。
これが示談交渉ではないと損害賠償請求しています。
何もおかしくはないですよ。
204:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 11:24 VkOnSAW2 >>201
車両系、不整地、締固め等
205:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 11:28 VkOnSAW2 一級土木施工管理技士は親が持ってるが廃業したので俺は取得していない。
206:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 11:33 VkOnSAW2 俺が一番問題としているのは交渉権限がない保険会社が過失割合を決定し、被告に最終的権限があるのに「自分たちは決めていない。」と虚偽したこと。
207: 5/10 11:41 GvzbCYFE 交渉中の相手に有利になる情報、自分が不利になる情報、わざわざ教える馬鹿はいません。
交渉相手に教える義務はないのです。
208:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 11:54 VkOnSAW2 それでは示談になりませんよね。
あなたのいう示談とは相手の決めたことに、ただ従うことですか?
その考えはおかしいと思いますよ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]