3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田の裁判 第3法廷
224: 5/10 12:42 rsGWp9N6
作業員達が作った
にさらに訂正
225:秋田県人 5/10 12:43 ???
あまり虐めるな、もう50過ぎている常識あるおさっさんだぞ
226:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 12:46 VkOnSAW2
>>219

行政相談室に相談する。→建設会社名は分かった。保険会社は教えない。(教えられない契約になっていると虚偽。)

示談交渉時に過失割合を決めたとする決定保険会社が分からないと情報公開請求 略1
227:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 12:49 VkOnSAW2
>>222

分かった。

作業員程度はプロと名乗っちゃダメってことだな。

全国の作業員のみなさん。

あなた達はプロではないそうです。
228:俺だよ 5/10 12:51 rsGWp9N6
裁判前に建設会社名がわかった時点で建設会社と交渉はできたように思えるが。
裁判が始まってからなら交渉は無理だが。
229:俺だよ 5/10 12:54 rsGWp9N6
あのな
どうしてそう屁理屈ばかり言うんだ?
作業のプロは溶接のプロでも鉄骨のプロとでも名乗ればいいだろ?
施工のプロではないと言ってるんだが理解できないか?
230:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 12:55 VkOnSAW2
>>228

その時は被告の虚偽と捏造の事実を確かめるのに一生懸命で、その考えは不思議に浮かばなかった。
231:秋田県人 5/10 12:58 ???
前期の工事が終了していたので、交渉相手ではない、と決めつけていたからだろう
232:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 12:58 VkOnSAW2
>>229

じゃあ俺は舗装のプロだ。

本件事故が舗装をしなかったのが原因として訴えてるのは当然だな。

分かると思うが舗装も施工だよ。
233:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/10 13:0 VkOnSAW2
>>231

工事終了に気が付いたのはずっと後。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]