3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田の裁判 第3法廷
357: 5/11 18:33
>略されてMSストーンが更に略されて、いつの間にかミストと現場で使われていた様でした。
あんた製品名って前に書いてたけど
これじゃ製品名じゃないよ
無茶苦茶だ
358: 5/11 19:5
年寄りは細かい事に弱いんだよw察しろ
男鹿工業高校中退にいったいどんな答えを求めるんだw
本人裁判だけでも立派だーーーーとしとけwwww
359:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/11 20:0
親父は元土建屋で土建屋よりも別の仕事に鞍替えしました。
その後に俺は舗装屋に就職。
後に実家の仕事を継ぎました。
粒調って注文する会社もあるでしょうね。
俺が勤めてた会社ではM40で採石屋に注文し 略1
360:ピーキー◆8W6QMmzKP2 5/11 20:3
あっそうそう、採石ではなく、砕石でしたね。
スマホでさいせきで変換すると採石になるのに気が付きませんでした。
字の間違いは元々酷いですがご勘弁を。
361: 5/11 20:13
これは本裁判と関係かい
>>示談交渉時に俺が建設会社に賠償を求めても問題はなかったと主張できます
362: 5/11 20:29
お前の示談交渉の相手は誰でもいいだろ?
お前が県庁だと言うから裁判所はそうしろとした。で破談になって結果が棄却。
お次は示談交渉の妨害にあって損害が出たと訴える。
どんな損害だよ?棄却になってんだろ。なぜその理由を追及しない?
お前は相手をいくら変えても棄却だよ。
なーぜそこを無視する。
363:秋田県人 5/11 20:43
主張をコロコロ変える裁判の仕方
裁判所も被告も迷惑だろう
今までの裁判で「工事会社には責任を問えない」と自分で散々言っておきながら
今度は工事会社か
364: 5/11 20:48
>親父は元土建屋で土建屋よりも別の仕事に鞍替えしました。
>その後に俺は舗装屋に就職。
「俺は資格は無いが舗装のプロだ。
資格なら親父が土木施工管理1級だ。」
親父関係ないじゃんwしねよボケw
365:秋田県人 5/11 20:49
高裁に「上告」した裁判をしながら工事をした会社にも請求するのか?
366: 5/11 21:27
しかしなぁ。
六法全書を枕元に置いて寝たとか言ってたなぁ?
だめだめだこりゃぁ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]