3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう 7
95: 4/25 9:26 .mTdRF6g 自分の好きな時間に好きな場所に行け、好きなことができる。何でも思ったことを我慢しないでできる。
仕事の時間以外は。
また仕事の責任はすべて俺ですが。それ自体もやりがいがあって幸せですよ。
96: 4/25 9:45 .mTdRF6g おもしろい記事を発見。
重箱のすみつつくオバカさん必見w
https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20170423-00070210/
教員の勤務。
何も知らないで残業代支払われてると語るバカよく読め。
ついでにいえば、この記事と逆で義務教育現場では休憩時間も子供の面倒をみていると主張して勝手に早く帰る暴挙も横行している。
これが現場だ。
42 :秋田県人 :2017/04/24(月) 03:29 ID:dPWxRy.w
やりたい放題の義務教育現場。
まじめな奴は損をする方式の仕組み。
43 :秋田県人 :2017/04/24(月) 03:44 ID:EnPyD6rw
単純な計算問題。
八時半から四時半。休憩時間一日一時間半。一日の勤務時間どのくらいでしょうか?また土日祝日休み。おまけに学校の夏休み冬休み春休み。年間の休日何日でしょうか?
不真面目な奴はビタット休むし帰る。
おまけに年次というなの有給使いたい放題。
そして子供達の学力があがらない事実に税を投入しています。
逆の人間をいいますと休日学校に行けば出てきている先生方いつも同じ顔ではないですか?その先生年間何日休んでるんだろうね?教育問題語るなら現場をよく見ろ。
97: 4/25 10:19 5iHKoMSU 『尊守の睡眠時間』
右翼君ありがとう。
左翼君ありがとう。
あちらさん君ありがとう。
みんなイジってくれてありがとう!
はぁ〜〜、尊守に生まれて、、よかった。
どうも、度を越した馬鹿っぷり、充実した秋りん生活、、キャリアレス独居老人です!
え?尊守が異次元な馬鹿すぎて
あらゆる書き込みが全然イケてないですって?
馬鹿すぎて逝けてない・・・
じゃあ質問です!
どんなに奇天烈異次元馬鹿でも、餌を与えないと
どうなりますか?
「・・・ファビョっちゃう。発狂、見たくない?♡」
寝てる時間なんてもったいない
もっと書きこまないと!
丑三つ時から書き込まnight!
尊守の睡眠時間って、1日何時間だと
思ってんの?
「・・・1.9時間」
「・・・諸説あり♡」
98: 4/25 10:30 cSyMLHes 【Dirty Work】が聞こえてきたw
99: 4/25 10:39 .r3e9gks >>97
時事ネタいれてきたw
うげるw
95点!
100: 4/25 10:40 .r3e9gks キャリアレス独居老人w
吹いたw
やっぱ100点ww
101: 4/25 11:40 .r3e9gks だめだ。
この>97にツボったwww
やればできるじゃんw
飽きさせない努力、プラスセンスに満点です。
はらいてぇーww
マジうけるww
102: 4/25 11:53 n3XZ.78. 全角wと半角wウザい。
103: 4/25 12:15 .r3e9gks http://akitaring.net/bbs/?https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20170423-00070210/
上記記事を予算に照らし合わせると、この様な事態になる原因が見えてくる。
年寄り単価が高すぎるのだ。年寄りは年数で給料が上がりすぎるため、残業なんかさせたら予算が爆発する。
一律にして手当にしてしまえ。とのことで、部活動などの仕事を擦り付け合う事態になる。「あわないから」
会社感覚であれば誰にも仕事を頼めない会社になっている。
やれる人には100万でも200万でもやればいい。やれる人「やる人」には仕事が集まる。
集まった人は高ければいい。それだけ難儀をかけている。
やれないひと「やらない人」にはお金をやらなければいい。
お客さん自体もそうやってチョイスしているのだから。
104: 4/25 12:23 .r3e9gks 事業感覚なら部活の顧問なんてのは花形。
実績を上げれば最強のPRになる。俺ならエース級を投入する。
各教科の先生も大学入試に遣われている科目は花形。その学校のニーズによる。
一律給料を下げ花形投入時に手当、昇級をする。
お金の上下、立場の上下で一喜一憂するのが民間企業。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]