3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育問題について!語ろう 7
560: 5/14 7:27 Fz5bAQwg >>554
おまえの論理だとスーパーサイヤ人ブルーになればできるだろw
質問が悪い。
俺は俺の仕事でブルーの界王拳状態だかなwwエースww
いじめや問題児をなくすのは教育界として当たり前の仕事。食中毒撲滅や銀行の一日の金勘定の時一円でも足りなければみんなで探すのと同じ。やれて当たり前。
なぜなら怖くて国民は子供預けれません。
勉学についての比率も質問が悪い。
子供の成長の過程でいじめが減ったり問題児か減ったり、基本的教育を覚えたから勉学にシフトしていく、比率を変えるってんならまだわかるが年代も書いてない。
幼稚園て勉学9やってこいwww
小学で問題を完璧にコントロールしてしまえば中学になってからすこし勉学に偏る余力ができる。
そもそもそれが仕事としてできてないっつってんだよwww
中学でさらに生活の問題を減らせばさらに高校で勉学にシフト「できる」
わかるか?保育園の先生以下の問題解決の実績なわけ。仕事として。
だから実績だけを見れば野良。
いいわけはいらない。
ホントに営業やってんならこの辺の感性持ってると思うけどなーw
数字が低いことに言い訳している奴が淘汰されるはずだが。俺ならおまえを淘汰する。
561: 5/14 7:39 Fz5bAQwg >>559
そんなドジふまねーよwww
仕事にも大なり小なり影響でるわwww
やり方は簡単子供たち当人同士に親としてではなく、「下から」話を聞く。お互い主張するため矛盾がでる。矛盾を解析すれば原因がでる。
原因はもめている当人同士ではなかったと学校に「下から」報告しただけ。
問題ズバッとなくなたw
ところでこれでわかったのは問題の根底にある原因解析能力の不足。
目を覆ってるか、見ていないか、やる気がないだけw
むしろ俺を動かしたのは教育界側だしww
結果がすべて
観察力の不足、欠如、欠乏なだけ。仕事として。
562: 5/14 7:47 Fz5bAQwg 親だから、大人だから、教員だから子供たちの下にはなれない。
そんな考えだから子供は心を開かない。
この辺はよくやってる教員いっぱいいるんだけどなー!何で減らないんだろ?
数字をゼロが必須だからねー。
って考えたとき子供たちの間違った考えが先生の思考にも影響し間違った采配してるのかな?とか具体的対策案は?とかそれが建設的仕事の議論。
563: 5/14 8:1 Fz5bAQwg 私の考えはいじめ問題はいじめる側、いじめられる側、究極には双方責任無いと思います。究極にはな。
子供だから成長課程で様々あります。育ちであったり、親であったり、兄弟であったり様々。
それをコントロールして教育するのが学校。
プロデューサーが教育委員会であり校長、ディレクターが教員。
いじめゼロ、高学力「高視聴率」にできないのは誰の責任?
フジテレビならプロデューサー降格だよね。それ困るからプロデューサーはディレクター入れ替えるよね。ってこと。
564: 5/14 9:37 ehz41moo 561?あなた以前自分の子がイジメに遭ったら自ら怒鳴り込む!!って言ってたでしょう?
560?それがまさに綺麗事なんですよ。幼稚園児時代から高校時代までその個人個人の成長や生い立ちに合わせてイチ先生が指導できる訳ないじゃない。それがまさに綺麗事なのよ。それが出来るのはむしろ親じゃない?先生に求めすぎ、親が先生に押し付けすぎ。
できもしない理想をさもカッコよく話してるとこうなるの。嘘をウソで隠してもダメなの
565: 5/14 9:59 Fz5bAQwg 怒鳴り込むと言ったのはお前みたいな執拗で汚い奴が悪意に俺の子に粘着しそうなのでクギ打っただけw
その前から教員のケツたたいたら消えるっていってるだろ。あほ
教員に押しつけすぎww
人員足りないならもっと入れろ。一人一人の能力低いなら給料下げろ。
一教師が最後までみれないならほうれん草を強化しろ。
それだけだろ。
お前が言ってるのは全てやれない言い訳w
かっこわりーのはおまえだと気付けw
有ったことを感情なして改善の積み重ねが成長するんだよ。
おまえのはやれない言い訳感情論。
痛い奴w
566: 5/14 10:17 Fz5bAQwg よけいな仕事を増やさないように前工程で極力対策すんだよw
そうすれば余力を勉学につっこめるだろうが。
小学が野良だと大学いけねーんだよw気付けw
中学教員や高校教員の力が問題解決にそがれるw後々までいも引いて、ところで中学後半から高校教師クラスになると受験のため無駄な問題に時間差いてる暇がないのに問題が起きる。
放置すれば自殺になるし、掛かり切りになれば受験落ちる。
だから次行程を考えた教育とも再三にわたり言っている。
567: 5/14 10:22 Fz5bAQwg 当たり前の話だが給料ってのは本来働いた人の労働の価値に支払われるもの。
給料がならされるってことはいっぱいやれる人が損をする。仕事いっぱいこなして搾取されるってこと。
おまえ逆の考えだろw
だから負け犬の考え。
568: 5/14 11:30 xTq6QQAs 前工程の対策?って誰が誰の為にするの?
B中学校教員の余計な仕事を増やさなようにA小学校教員に対策させようってこと?だいぶ無理があるでしょう?
だからあなたは現実に沿って話せてないのよ。屁理屈で適当にカッコつけても無駄。
怒鳴り込む件も実際に怒鳴り込んだの?
過去レスみると仮に我が子がイジメ被害者になったらという仮定の話に見えたけど。
つい前は実際に我が子がイジメ被害者側となり解決した!と現実の話としてる。
現実ならば怒鳴り込むんじゃなかったの?
ホラぼろぼろ
569: 5/14 11:32 xTq6QQAs もうよしましょうよ。
嘘つきの矛盾を指摘したって上塗りするのでしょう?無価値
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]