3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下由利本荘市No.18
120:秋田県人 6/7 19:24
夕方NHKのローカルニュースでレーダー観測が風力発電装置を雨雲に間違えたとか言ってたね
思わぬところに弊害ってあるんだね
121: 6/7 20:5
>>119
特に反対派ではないです
言いたいことはよくわかりますがここで代替え案を出せと言っても・・・・
それができるようであればだれも苦労はしません
再生エネルギーで賄えるようになることは究極の 略1
122: 6/7 20:9
>>119
Sage厨さん、私 は反対派では無いですよ
条件付きで賛成派です
不勉強で申し訳ないのですが、この洋上風車発電で電源立地地域対策交付金は由利本荘市に入るんでしょうか?
どなたか御教授くださいませ
123: 6/8 7:36
原発は必ず再稼働するだろよ
電力は…余る
124:秋田県人 6/8 8:12
一人芝居のやつがいるな
125:秋田県人 6/8 8:28
>>122
入っていれば秋田市など他市と比較してみなさい、安くなっていますか??
そうなっていないのであればそういう事です。もっと考えましょう、子供ですか?
126: 6/8 8:49
(´-`).oO 何を見て比較すればいいのだろう?これから作る風力発電なのに?
127:秋田県人 6/8 10:43
>>125
まさかあなたの財布に還元されるとでも思いですか?赤ちゃんですか?
?
自分も勉強不足で洋上での電源立地地域対策交付金については未確認ですが
固定資産税など発生するようなので電源立地地域対策交付金も由利本荘市に
交付金として発生するのではないでしょうか。
現在、由利本荘市は県内で2番目に多く交付金を貰っています。
1番は仙北市です。
128: 6/8 10:53
(´-`).oO ちょっと調べればわかる事をずいぶんと上から目線で仰ってますね
結局、電源立地地域対策交付金が由利本荘市に入るかわかってないんですよね?
>入っていれば秋田市など他市と比較してみなさい、安くなっていますか??
この部分について御解説お願いします。何を見れば安くなっているのかわかるのでしょうか?
129: 6/9 11:19
同様に洋上風力発電の構想がある下関市では、作るならもう少し沖合に離せとか具体的なダメ出しで積極的に地域が計画修正を働きかけてる。
誰かが書いてたとおり、魁はあてにならないから(飼い主共同通信の意向か、新屋にはなぜか夢中だけど)市井からネットに情報を持ち寄るしかない。
たとえば鳥海ダムで百宅が水没するとか、新聞はついぞ教えてくれなかっただろう?そういうことだ。
130: 6/9 19:15
副市長やっと決まったか
131: 6/9 20:6
自然で人は呼べないな。景観がダメージとか言うけど、発電ね。
費用対効果を考える事ができない老人舞台が今までさんざん電気の世話になった事を忘れ
風景を懐かしむ望郷主義。坂本龍一が電子音楽で金稼いだのに原発反対も笑点。
132: 6/9 23:29
自然エネ利用は賛成だが、山間の方の景観崩しにはちょっと抵抗があるかも。
あとはもっと地熱を利用出来ればと思う。アイスランドなんかのように、利用した後で
湯を使うとか大胆にやれればな
関係ないが電子音楽をやったから原発に反対すりゃおかしいとか、保守のエセウヨは頭沸き過ぎ
133:h 6/10 2:12
クサイ一人芝居は要らない
134: 6/10 4:25
洋上風力発電は漁業に影響は出るだろう。
全国一の規模で固定資産税が億単位で入るのは確実。
完成したら観たい人が押し寄せる。
135: 6/10 5:45
海における市町村の境目って決まってるのか?
男鹿半島の南側はよいでね判断になりそうだな
136: 6/10 8:26
過去には境の取り分でもめた例があるな
いずれ固定資産税は莫大
137: 6/10 10:35
自分ちの固定資産税は判るけど、市町村の境目固定資産税って気にしたことも無かった、どう境目判断して金額どのくらい?
138: 6/10 11:12
洋上風力発電 固定資産税で検索して
139: 6/10 19:28
関西空港なんかは、対岸の市境を海岸線から直角に伸ばしてる。
この風車は、先に由利本荘市ありきみたいだから下浜や仁賀保にはみ出さないように作るんだろ。
140: 6/11 22:38
ずっとズォーって一定音がするんだがなんだ?風はあるが強くはないだろ。
窓開けて聴いてくれ。
アポカリプティクサウンドか?
141: 6/12 0:58
三条の事件はどうなったんだよw
142: 6/12 9:23
>>140
どのあたりに住んでてその音が聞こえるかによって違うかもしれないと思う。
143: 6/12 19:37
YouTubeこれと同じ音。
oリンク
日本、世界である現象らしい。
144: 6/12 22:39
飲酒運転は犯罪です。
同乗者も共犯です。
必ず罰せられます。
天罰は下るのです。
145: 6/13 8:45
イージス・アショアは住民向けの説明会があるそうですけど洋上風力発電は何もなしですかね?
146: 6/13 20:2
ある程度説明、たぶん終わってると思う。
147: 6/13 23:34
法面ジャンプ大会開催決定
跳んだ距離と最高点の高さを乗じてスコアを競います。
死んだら失格で道の駅大内で購入したスイカを乗せて割れなければ+1000ポイント
148: 6/14 11:2
風車の回る音は、寝れないよ。なんとも嫌な音だよね。
149: 6/14 13:35
風力風車遠方からも聞こえる、あの腹に響くような低周波音は身体に影響があるね!
150:秋田県人 6/14 13:46
東由利の風車のあるキャンプ場かな?嫌な音で寝れなかったそれからは行かないね。
151: 6/14 17:54
>>149
秋田市民で申し訳ないが・・・秋田市新屋にも風力発電設備があるけど。そんな聞こえるか?
体に対して仮に影響があるなら風力発電設備を規制してんだろ。
風力発電設備の真下ならまだしもさ。遠くで聞こ 略1
152: 6/14 19:8
岩城の道の駅に最初できたときビュンビュンと音がし気にはなったが慣れるとそうでもない。
とにかく反対したいマルマルモンローがいるものだ。それが秋田を遅らせたのだな。
153: 6/14 19:16
つか、由利本荘市の沿岸には既に風車がたくさん稼働してる。
だから問題は騒音よりも、漁業やマリンスポーツ関係。あと景観か。
154: 6/14 19:22
金はなんぼ入ってもいいものだ。Arenaとか維持費、億かかる。
建設反対した人もできれば行くのだから。何かしたかった市長が作ったものでもできたら何とかしなきゃと
考えるのが良識。
155: 6/14 20:13
音の問題は未知数だろ
なんたって140基だぜ
156: 6/14 22:1
漁業とは調整でなんとかなるだろ。
あとはどうでもいい話。
山側よりは、荒れる日本海で建てるのが景観的にマシ
>>154
あんな負の遺産、出来ても行く見込みは全く無いんだが。
まあ年寄 略1
157: 6/14 23:54
風車の音が聞こえないとか言ってるやつ、近くに住んでみろよ
158: 6/15 3:30
感じ方は人それぞれかと思うが、実際に風車から騒音は出ている訳だし、耳に聞こえない低周波域の騒音も出ている
その騒音源が140基…
低周波は家屋によっては特定の周波数が共振や増幅されて、振動の原因や体の変調が起こるかもしれない
作るなとは言わんが、もっと海岸線から離して作ってほしいなあ
159:151 6/15 9:58
>>157
近くに住む親戚も聞こえないって言ってるし、個人差がある話なのに何が「奴」だよ。
こっちは奴だなんて言ってないのに。少しは口の利き方考えろ。
160:秋田県人 6/15 11:45
ゴォーゴォーの重低音は、なんとも嫌なものですよ。由利高原?のキャンプ場は音が残念でだめでしたね。
琴丘の海岸のキャンプ場もそうですね。
161: 6/15 12:8
>>157じゃあ引っ越せよ
162: 6/15 12:52
低周波は分子レベルで体に影響・・人の体九割は水分デス
163: 6/15 17:13
若者にしか聞こえない高周波ってあるじゃん?ヤンキーを公園から追い払うやつ。
あれみたいなもんか。
164: 6/15 18:32
冬の暴風期に風が強すぎると稼動出来ない件
165: 6/15 18:40
ジョージ・A・ロメロ監督作品だったか忘れたけど
工場からの音や振動で土の中の”いろんなもの”が
這い出して人間を襲うストーリーの映画思い出した。
因果関係を否定した工場の人も喰われたっけ
空から降る宇宙線みたいにジワジワ体を蝕んでそう
166: 6/15 19:34
ここ盛り上がってきたな。いい傾向だ。頭の悪い人はついてこれなくなったので
事故の話もスルー。
地方都市は自立は無理だが税収が増えるといろいろ回せる。90過ぎて老後が心配という
老人には福祉。子供を産みキラキラネームをつけたい若い夫婦には独自の手当。
低周波に悩む(/・_・\)人には補償金とか。
167: 6/15 19:47
正直な話、
本荘から秋田へ行く途中の7号線沿い
装置のブレードに落雷して破損したりして
バランス崩れゴワ〜ンゴワ〜ンになって遠心力でちぎれ
車の方に飛んでこないか怖くねえか?
168: 6/15 19:56
>>166
頭が良いらしい?あなた方の施策がこの程度では由利本荘市の将来は壊滅的ですね
169: 6/15 19:59
大安はあるがタイアップ、対案を出せないチームは負けるのが常
170: 6/15 20:13
公務員は公僕。企業は売上高、利益が社会貢献。なぜなら税金、つまり金を払う。
それで回る。稼いだ金でしっかり税金は払う。矢沢永吉が言ったか言わないか(^_^)
171: 6/15 21:37
秋田って、ワースト多い県で、ハイエナどもの餌食になってるのではないかと思う。知事が何もしない馬鹿けだな。
知事は民間から選ばないと駄目だ。秋田なんてエセエネルギー事業者の草刈ばになってるんじゃないのか?
172: 6/15 22:34
過疎・衰退以外に何があるのか
自覚症状も無く、オレの家ばかりが良けりゃいい、を譲らない者ばかりの地
自分に高い金が入れば別なんででしょ
景観を損ねる事は確かに嫌だが、適度な妥協は必要
173: 6/15 22:38
まあお前らはむしろ原発事業に荷担したいんだろ
174: 6/16 5:42
景観は何をしてくれるのだろう。ただ黙ってそこにあるだけだ。観光資源や食べ物、後は酒か?日銀の支店長の本音は早く転勤したい。
175: 6/16 7:1
・・んだな・・クマと友だちになりたくない・・かじられたくない・・本店様早く陸の孤島どん詰まり県から脱出転勤願う
176: 6/16 8:8
今回の洋上風力発電計画で問題なのは景観よりも健康被害が懸念される事じゃないですかね?
177: 6/16 9:19
沖合どころか、すでに陸上て稼働してる風力発電で健康被害出てるのか?出てないだろ
だから問題は、海上特有の影響がどうなるかだ。
178: 6/16 9:48
昔、象潟のたんぼにいつも水を張れば島のようになると言った馬鹿な学識経験者がいた。
昔、鹿の食害には狼を放てと学者が言い会議は困惑した。
昔、熊が見える高原鉄道として観光をと言った子供がいた。
いつまでもあると思われる風景を市内から店が消え郊外に大型店。昔はよかったと考える人もいるのだろう。
179: 6/16 11:46
石脇のドーム近くは何を作ってるんですか?
180: 6/16 12:12
ブックスモアと秋田トヨタ。モアは秋田に4店目。
181: 6/16 18:35
>>177
>すでに陸上て稼働してる風力発電で健康被害出てるのか?
>出てないだろ
同じような心境で福島浜通り住民は
2011年3月11日までは過ごせたんだよな
182: 6/16 19:0
>>177
今ある風車の大きさも台数も全く違うんですが…
>>174
>>178
シャッフル爺だろ?
183: 6/16 19:53
小泉元は原子力発電の廃止を言う。
181は破綻だな。
184: 6/16 21:43
爺来てるな
帰れ
お前が来ると過疎るんだよ
185: 6/17 0:15
自然エネ事業は歓迎したいが、野山の景観は上手く損ねない場所にして欲しい
何ひとつろくに生かせない市財政であろうと、どうせ過疎が進むなら美観は保ってくれ
186: 6/17 5:29
建設予定地は地震の空白域
どうか津波といっしょに海岸線に押し寄せませんように
187: 6/17 17:14
風車さえなけりゃ、津波なんか怖くないみたいな言い方だな。3.11から何を学んだんだか。
188: 6/17 17:34
ドン・キホーテは何をしたか。
189: 6/17 18:3
ぬふー
190: 6/17 19:0
またか…
191: 6/17 19:11
>>187
どうして風車が無いと津波は怖くないと読めるんだろ?
あなたは3.11で何を学んだ?と書かれてるが
津波+原発の複合化した状態が被害を大きくしたことはご存知だろ?
波+巨大建造物が陸地に押し寄せて破壊力を大きくすることへの
危惧と読めないの?
192: 6/17 19:18
南海トラフでリスクを気にして都会に建造しないとかないだろ。わからないものへの恐れから何もしないと
いうのは呪術で魔よけみたいなものだ。
193: 6/17 19:35
佐竹も穂積も長谷部もか、横手の大ちゃんは若いから違うようだが任期をどう過ごして何かしたい
それがテーゼの自己満足。例えばイージスショア。関係者が来るから人口が増えるのに一応反応伺い。
ナカイチ、イマイチなのに外旭川のイオンにちっちゃいプライドの積木。
長谷部も交付金を無駄にしたくないからハピネッツが来なくてもArena。
でも出来たらとりあえず何とかするかと考えるのが営業。それに欠けるからマーケティングを知らない。
194: 6/17 19:41
なにもしない?
陸上に用地確保できたところに竹の子みたいに仰山あるじゃん
それに紀伊半島沖から日向灘にかけて大規模な洋上発電やってたっけ?
195: 6/17 20:1
ビンボーな県がリスクを取らないでなにもしないとホントにダメになる。
ちいさな自分の世界で幸せにもいいだろ。大局観のある人がでないのは悲しい。
196: 6/17 20:5
魁が秋田の問題でキャンペーンをやった。少しは掲示板も影響したのだろう。
記事がないと紙面が埋まらない。スポーツ、子供新聞。部数は大事。
197: 6/17 20:20
やべえシャッフル爺さん光臨だ
198: 6/18 0:0
カダーレの駐車場
夜も開放してほしいよな
199: 6/18 7:45
爺が来てつまんないからもうや〜めよっと
クソ爺
200: 6/18 10:3
本荘市は良いですね。ハロワの向い辺りにかなり大規模な施設が建ってますが
何を始めるんですか?
201: 6/18 10:13
近畿地方でまた地震災害で苦しむ方々が。
これ以上大きな被害がなければよいのだが。福井の原発はまた弱い立場になるな。
一刻も早く原発を無くす為には再生エネルギーの開発は必要案件。
エネルギー源の分散化、地域独立化も尚大事。
202: 6/18 13:36
予言者ジョセリーノが6/21に日本に震度8〜9が来るってや。はずれたら笑おうぜ。
203:秋田県人 6/18 13:39
ほんとなら壊滅級
204: 6/18 13:44
トイレットペーパーとカップラくらい多めに買っておこう。
205:秋田県人 6/18 14:36
震度は7まで
206: 6/18 16:19
ジョセリーノいわくマグニチュード10.6。
207: 6/18 16:20
ガソリン満タンしてくる!
208: 6/18 18:45
ID:7P3DP/.s
>外れたら笑おうぜ
…の割にはビビってる件
209:秋田県人 6/18 18:49
だってシャッフル爺だもん
210: 6/18 19:35
地震自体より流通が途切れるのが怖い。
211: 6/18 20:6
言葉は悪いが日本には時々社会実験みたいなことが起こる。都会での災害に人々はどう行動したかみたいな。
タクシーにきちんと並ぶのを見るとシロタクも許せばと思うね。
実際、非常時には経験がものをいう場合がある。
212: 6/19 17:27
な、クソ爺来るとちょーつまんねースレになるだろ
213: 6/19 18:17
天壽と由利高原鉄道のコラボCM
214: 6/19 19:11
まちbbsの方は爺が出てくるスレはみんな人いなくなって過疎だよね
これぞ老害って感じ
215:シャッフル 6/19 22:48
コテサロンに俺は追いやられたからなー。でも管理人が許容度が高くてよかった。
秋田県雑談が秋田の基本。そこがワールドカップだな(^_^)
216: 6/20 0:14
シャッフル爺ってなんですか?
有名人??
217: 6/20 2:25
平日毎日のように同じナンバーの黒い車がウロついている
声掛けられた女性もいるみたいだから気を付けて
毎日車でウロウロしてガソリン代どうしてんだろ
218: 6/20 7:50
そのうち解るよ
クソみたいなことほざいて、くだらねえークスリともしないギャグいいながら空気を全く読めない老害糞爺だよ
219: 6/20 8:51
なるほど。クセあるね。横文字散りばめがち、文つなぎが上手くないから結局意味がわからないうえに長文。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]