3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南のラーメン情報27杯目
781:秋田県人 1/15 23:3
一部抜粋

当店は昭和10年秋田県平鹿郡十文字町(現横手市十文字町)で初代・川越倉治と妻のタマが創業いたしました。当時は太平洋戦争の真っ只中にあり、十文字町にも多くの中国人の方が住んでおりました。その中国人の方から製麺の技術を習い、自分たちが考案した和風スープを合わせて提供したのが、十文字中華そばの始まりです。
782: 1/17 8:43
網走番外味噌
あり坂ホワイト
としま肉そば
幸楽地獄ラーメン
風よおしえて坦々麺
六ドラシャンコ
エリヤ神岡香麺
味二番豚ニラもやし
うめべな?
783: 1/18 15:50
んー...好みの問題かな。
784: 1/19 12:5
新規店の某ラーメン屋
行ってみたけど、ありゃ潰れるな。
785: 1/19 13:19
↑それはドコですか?
どんな理由で潰れると感じたのでしょうか?
786: 1/19 16:41
食いに行けば分かる。
787: 1/19 16:50
十文字の交差点
788: 1/19 16:52
浜の家ですね
コッテリが強くて若い人向けであり、ジジィには受けつけないラーメンだったとどこかの評論を聞いた事があります
789: 1/19 17:17
意外と年寄りも食べるんだなこれが
790: 1/19 17:17
だって油だげだおん
791: 1/19 17:35
油だけか
麺やスープが入ってないなんて冗談じゃないな
792: 1/19 18:33
むらさきどーよ?
793: 1/19 21:47
便所の横で仕込みの人と、高速飛ばしてくるまやラーメンに来るの人書き込みなくて寂しい。
794: 1/20 6:58
はまのやは、家系ラーメンだから、しょっぱくてこってりギトギトなんて当たり前。
むらさき?
だめだな。ありゃ。
795: 1/23 5:25
浜の家量少なくてびっくりした
器ちいさくてスープ少ないよあれでは
一時の賑わいはどこいったんだ
796: 1/23 8:16
近くの庵に行けばよい
黒豚骨うめー
797: 1/23 9:58
最近よくある店が

店員のいらっしゃいませ、ありがとうございました等の挨拶がしっかりしている

テーブルのトッピングも種類が多い
肝心のラーメンが麺量も少なくどんぶりが急角度で汁も少ない。
798: 1/23 11:10
新しくオープンした角館のむらさき どうですか?
インスタ見ると家系だけど、秋田市から友達と食べに行くか迷ってる。
799:秋田県人 1/23 11:32
どこが家系だよカス
死ね
800: 1/23 21:22
>>798角館じゃなくて神代ね💧
まだ行ってないからわからない
801: 1/24 2:47
>>796
庵は、しょっぱ過ぎるのが致命的。

文字通り、血圧上がって倒れちゃうよ。
802: 1/24 9:6
>>801
今はお好みで味薄めで頼めるけどな
俺は濃い目多め
803:秋田県人 1/24 10:10
さっ、今日から久々の営業開始だ。

年始から大便器となりに置いていた特製みそ樽の蓋、

小便器となりのカエシスープ鍋の蓋を開け、

先ずは便所で念入りに用足ししながら一服。

その後、 半日寝かせた麺生 略1
804: 1/24 11:34
LCMEN近くにチェーン店できてから劇的に美味くなったよな
805: 1/24 15:18
湯沢市の往年の名店「大元」のカリスマ主人が鬼籍に入られましたか。
806: 1/24 16:36
まあ、むらさきが話題にならないってことは、そういう事よ。
807: 1/24 16:46
最近できた中で梅太郎と庵はよく行く
808: 1/24 19:21
にぼすけのえびまぜそばは中々良かったよ
809: 1/25 0:45
トピコのじゅろは閉店??
810: 1/25 10:14
ちぶれてしまったんしな。
811: 1/26 7:46
どこもコロナで大変なんだろう
横向きで喋らんから関係ないと思うけど
812: 1/26 10:7
大曲で一番お進めのラーメンおしえてください
813: 1/26 13:3
>>812
個人的には大曲ラーメンの南蛮ラーメンが好きで、ほぼ毎週のように食べに行ってる。
814: 1/26 16:27
>>813
行きたいけど駐車場が絶望的に狭い
なんかいい方法ないのかねぇ
815: 1/26 17:23
駐車場が狭いので、いつ行っても満車(道路にはみ出す車も…)
行きたいけれど、行けない…
816:秋田県人 1/26 17:53
少しくらい歩いたらよデブ
817: 1/26 20:28
ハゲのぶの様に関係ない所に駐車
818: 1/26 20:51
>>814-815
向かえにも駐車場あるぜよ
819:秋田県人 1/26 22:16
↑むかえじゃなく向かいだろキチガイ
さっさと死ね
820:秋田県人 1/27 5:15
>>818
あったっけか
821: 1/27 6:6
>>820
今は雪のせいで2台しか止めれけど…
822:秋田県人 1/27 8:54
自演乙
日本語勉強しろな
823:秋田県人 1/27 15:46
大館で通算44年近く親しまれた「九州ラーメン博多」が今月、惜しまれながら店を閉じた。
824: 1/27 16:8
↑ 県北の話は県北スレで
825: 1/27 19:21
アラガモ大館
826: 1/27 19:27
>>823
鷹巣だろ?
827: 1/29 12:59
横手市内お勧め情報あったらお願いします
828:秋田県人 1/29 20:33
男寿狼
829: 1/30 9:40
羅漢
830:秋田県人 1/30 12:4
便所の隣で仕込むラーメン。
831:秋田県人 1/30 12:19
>>827
サンQ
金龍
来々軒
玉中
832: 2/2 13:2
むら〇〇
とんこつ
背脂入りコッテリ系
多加水中太縮れ
ほぼ脂の冷えたチャーシュー
家系イメージしたのかは知らないが、ほうれん草、海苔がデフォ
魔法の粉大盛り
期間限定大盛り無料
美味しくはなかったが、次はネギ味噌チャレンジ
833: 2/2 18:20
>831

プロやのお
尊敬の念
知り合いか?
834: 2/2 19:17
ラーメンじゃないけど、来々軒の肉チャーハンと来々丼が美味かったな

未だにあれを超えるチャーハンと丼に出会ってない
835: 2/2 20:24
出会いがないのだね。
836: 2/2 20:51
そう 来々丼

未だに夢を見る
ああ 来々丼 来々丼
837: 2/2 23:3
肉チャーハンのレシピは大体わかるけど、来々丼はまるでわからなかったな
タケノコ、キクラゲ、豚バラ揚げたやつ?白菜(うろ覚え)、とき卵、あんかけ
八宝菜っぽかったけど全然違うんだよな
あー食いてぇ
838: 2/3 18:9
来々軒どうして辞めたんだっけ
誰かの不幸だっけか
もう忘れた もう30年もなるのか?

サンQだってかれこれ20年か?
839: 2/3 22:23
サンQと同じ頃だよ
840: 2/4 8:50
食べられなくなると、妄想でうまさが倍増するからな。実際食べるとたいしたことないのに。
841: 2/4 10:50
それはお前だけ
サンQはともかく来々軒はいつも万席だった
狭かったけどな
842: 2/4 18:50
けっこう大盛だったよな
考えてみると
中華ってあんなものなのかな
千草行って来々丼たのんでみるか

843: 2/4 19:6
千草?
もうやってないよ
844: 2/4 19:8
潰れたの?
845: 2/4 19:36
店主が亡くなって閉店したよ
846: 2/4 20:11
そうなんだ
あの人亡くなったんだ
知らなかった
ご冥福をお祈りいたします
847: 2/8 9:9
四ツ屋ラーショ最低だよな。
材料ケチって最低なものしか使ってないし、味のレベルアップも全くなし。
他のラーショは競争してどんどん進化してるんだよ。
848: 2/9 14:0
>>847
気に入らなかったら行かなきゃいいだけの話
849: 2/9 14:49
嫌なら見るな的なことだ
850: 2/9 14:51
区画整理でやめた人も多いな
851: 2/11 22:47
豚は死ねば良いってことなのにな。
852: 2/12 10:39
>>847
ようゴミ
853: 2/13 5:27
んがだー!
ラメン総選挙どさへだご?
清き一票かならずへれよー!
854: 2/13 17:2
↑食べに行った事ないラーメン屋の常連客から頼まれだw
855: 2/13 20:56
一しなが、最高です!
856: 2/14 11:20
去年の1〜3位は県南にあるラーメンだがらな。
全県規模で秋田県を代表する味になっている。今年も上位は確実だろうな。
857: 2/14 23:18
八百長だけはやめれ
858: 2/15 1:31
にぼすけ
じゅろへえ
佐藤
ちょっとアレなランキング
859: 2/15 1:35
今時麺硬めも出来ねラーショなねど。
それでも黙って食うアホ市民。
860: 2/15 2:38
市民?県民じゃなく?
在日がよく使うんだよな
県以上の単位で「市民」って言うやつ
日本市民とかな
861: 2/15 7:2
チェーン店で「麺硬め」とかって注文する奴みると最高ウケる
862: 2/15 9:46
テレビ「吾作です!」
みんな「ズコー!」
863: 2/15 10:35
朝鮮人でなにが悪い。
今の大曲は俺たちの爺さんや親父達が作ったんだよ。
864: 2/15 12:41
吉乃鉱山跡地にに慰霊碑を建てればいいのにね。
865: 2/15 14:39
>>863
だから大曲は親に似て陰湿で性格最悪で頭悪い子しか居ないんだろ?
866: 2/15 17:23
朝鮮系が多いのは横手〜湯沢だよ
867: 2/15 21:0
>>863 違うよ
868: 2/15 21:15
なんで書き込む人全員イライラしてんのw
乱暴な書き込みばかりだ
869: 2/15 22:16
県外からごめん
吾作ラーメンって30年くらい前は凄い混んでたけど
今はどうなの?
870: 2/15 22:17
>>868
全員?
871: 2/15 23:5
吾作?
どこも昼時からガラガラだよ
872: 2/15 23:19
ウチは自分の持ち物で夫婦でラーメン屋してるけどねえ…
(カウンター8席)

1日の純利が2万くらいだったのが
出前が増えて3万に純利益上がったよ

で9時閉店を8時に要請協力したら

既に
申請済みだけど
1日6万円の協力金が2月7日分までで
154万円入る(ボーナス!?)

2月8日から緊急事態宣言終わるまで
毎日6万が積み重ねられてる

ある意味コロナ様々だよ
873:秋田県人 2/15 23:22
↑嘘っぱち草
874:秋田県人 2/15 23:53
さっ、今夜は久々の徹夜仕込みだ!

先ずはゆっくり便所で用足し、
その後、小便器隣りの水耕栽培ネギを採取。
そして千切り乱加工・・・

これを当店極秘塩スープに混入しミキサー処理。

ここでこのスープを明日の朝5時までねかす・・・





さあ、当店特製の2021雪中ネギラーメンの完成です!
875: 2/16 8:23
>>874
お久しぶりです。白い粉入れるのやめたんですか?
876: 2/16 17:50
赤い粉に変わったっす!
877: 2/17 7:29
鴨ラーメンの今野ってやめちゃったの?
いつ行っても開いてないんだけど…
美味しかったのに。
878: 2/17 13:59
>>856
去年の観たけどにぼすけしか入ってないぞ
879:秋田県人 2/17 15:24
全部県南にありますがね。知ったかぶりはいかんよw
880: 2/17 18:2
>>877
鴨じゃなくて合鴨だろ?
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]