3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き10台目
914: 6/10 7:59 nKB6tNfc 古い車に金かけてるのははっきりいってバカ、本人得意げに
乗ってるが傍から見るとコスパ悪いチンパンジーにしか見えない。
旧車や古い車に乗ってる人には軽でもいいから新車に乗ることを
お勧めします、あまりの良さに感動する事間違いなし。
10年もすると電気自動車がメインになる、ちなみに鑑定団の古物類が
売り手が多すぎて値がつかないようですよ。
915: 6/10 9:5 G.LbktR. セカンドカーは最近の車だけど特に感動は無いな
916:秋田県人 6/10 9:44 ??? >>914
趣味にコスパも糞も無いよ
お前みたいな貧乏人には理解不能だろw
917: 6/10 9:51 DQ2rkAoM >>914
俺は古い車も新しい車も好きだけど。
君の金を奪って何かしてる訳でも無いのになんでそこまで他人の趣味に横槍入れるの?
物の価値を金だけで考えるのは本当にキモいわ。
車に限らず趣味なんて法を犯したり、家族や他人へ迷惑を掛けない限りは自由だろ。
そもそもの話の開始点がズレている上に金でしか語らないお前はここに来たってズレている醜態を晒すだけ。
車って新車にも言える事だけどコストパフォーマンスだけで選ぶもんじゃないでしょ。
安全性・デザイン・走った時のトルク感やハンドリング等々で選ぶポイントは人それぞれ。
十人十色だよ。
10年もすればメインになるねー。
それも何処まで普及するかは自動車産業の舵取り一つだから。
単に政府が進めるからと言っても今まで培ってきた内燃機関を捨てたらとんでもない数の雇用と技術が失われる。
そんな側面もあるから最近政府が打ち出した新車販売車種の電動化は、ピュアEVだけじゃなくて内燃機関も使うハイブリッド(プラグインハイブリッド車も含めて)も対象なんだけど。
その辺ちゃんと理解した上で話してるの?
918: 6/12 8:25 PS/G8Iyg 走った時のトルク感てどういう感だ、意味不明な言葉遊び
してんじゃネーゾ、確か馬力=トルクx回転数x係数だったと思ったが
パワーの何千分の一の軸回転力をどうやって生身の人間が
感じられるのか説明してみろ、小学校のスレじゃないんだぞカス
919: 6/12 14:37 o5DzoARI 車好きのスレじゃ無い。
920: 6/12 15:1 yZUcAL1A トルクはねじる力
パワーとか抽象的な事を言っている時点でバカ確定
921: 6/12 15:4 yZUcAL1A このバカはきっとインパクトドライバーとインパクトレンチの違いもわからないんだろうな
こんな小さい単位でもわかるのに、車でわからないとか運転した事ないんだろうw
922: 6/13 2:1 Lkmp0tn. 同じ250馬力でも、
5000rpmで発生するのと、8000rpmで発生するのでは訳が違うわナ。
5000rpmで発生する方がトルクは約1.6倍有るわけだ。
923: 6/13 5:28 P5n0ChnI 固くなった瓶の蓋なんかはトルクないと開かないよな
人間の手程度でもよくわかる
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]