3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下車好き10台目
232: 6/10 19:49 PH2cx.es
>>219からだな
233: 6/10 20:5 3bnfYdYU
>>219は電子制御スロットルじゃなくてバルブトロニックの事を言いたかったのかな?
234: 6/10 21:12 CbTvbND2
>>233
電スロの話しだよ
BMWのではない
機械式でレスポンス良好
即加速の快感
電スロのメリットとは?
235: 6/11 6:56 1z4MvBsI
>>230
俺の車も同じだ
大事に乗るぜw
236: 6/11 8:14 eavaFPk.
>>234
燃費に尽きるんじゃないか?
アホらしいが最適なバルブ開度をワイヤーのみでやったらアクセルペダルがバルブの数だけ必要になるだろ。
237: 6/11 20:24 SS5DxO0I
マジで言ってるのか?
多連スロットルどころか、同調の取れない多連アクセルペダル!
238: 6/11 20:39 1z4MvBsI
>>236
なるほどW非常にいい回答だな!
電スロ車はスピードに乗れば、いい走りだが
スタートがもっさり加速な訳だな(燃費重視)
やはり旧車の加速がたまらんな(燃費関係無く)
239: 6/11 22:46 SS5DxO0I
大量EGRの時に、アクセルの踏み加減以上にスロットルを開いてやるための電スロだと思うけどなあ。
240: 6/12 7:3 lJGsD7JM
旧車を電スロにした人がいるなら感想を聞きたいところだな
241: 6/12 20:20 LoLA0FJM
電スロを機械式にしたらよ?
エンジンは高効率だし
いい加速するかもよ?
242: 6/13 21:28 /nWxcM/Y
電スロ車の改造してる人いるか?
243: 6/13 21:59 d3eeq.V6
2000年から電スロ車しかないだろ
244: 6/13 22:9 /nWxcM/Y
>>243
旧車乗りも多々いるさ
電スロ車の何を改造してるか気になる
245: 6/14 14:3 yMA./ToQ
俺の車2002年式だけど、機械式スロットルバルブで、
SOHCだけどロッカーカバーがスチール製。
246: 6/14 20:47 gc.JVeAw
CVT車なんだか知らないけど
速度55キロで走る理由は何だ?
燃費がいい速度なのか?
247: 6/15 7:30 BYvMzyO6
>>246
コミュ障じゃなかったら直接聞いてみれ?
248:秋田県人 6/16 18:21 ???
馬鹿いるからダメだ秋田リングは、そいつを駆除しないとダメ!管理人は分かってると思うけどな
249: 6/16 20:43 pv8pvIV2
>>248
全員馬鹿だし駆除したらアキリン閉鎖だべ
250:秋田県人 6/16 22:29 ???
>>248-249
よう!犬より馬鹿なお前さんw
251: 6/17 15:3 vBi5rPy.
メーター読み60キロだと、実際のスピードは55〜6キロ。
もうスリップサインぎりぎりだからかな?、タイヤ新品に替えるか、スタッドレスから夏タイに。
252:秋田県人 6/18 13:2 ???
スポーツ系の車、家族は反対しないの?
253: 6/18 13:27 EjnoJQ4I
LS600反対されたからハイエースにしようとしたら反対された
アルファードやベルファイアにしろだと
ハイエースのほうが広いし荷物入るのになんでダメなのよ?
意味わからん
頭にきたからハイラックスにした
254:秋田県人 6/18 15:29 ???
やっぱり奥さん口出しするよね。
255: 6/18 15:32 ERBV4hVQ
ハイエースは商用車だもの(´・ω・`)
趣味や仕事で使うならまだしもさ。
256: 6/19 7:57 /l.6MwIM
>>255
送迎にも使われるし一般車だろ。
ミニバンはお母様方の[くだらない]ステータスなんだよ。
あんな産廃確定なゴミのどこがいいのかサッパリんからん。
257: 6/19 15:54 voMyfSgc
オラついてる輩のステータスでもあるよ
258: 6/19 18:8 MCIY1Opw
>>255
だからその送迎は、介護施設やジャンボタクシー等の会社として仕事を果たす目的で主にで使っているじゃない。
一般的な家庭でハイエース所有なんて大家族かバイクや自転車を載せて海や山へ行く人位じゃないの。
家族を乗せる用途でハイエースは無いわ。
音振動も安全性能も一歩劣るしさ。
259: 6/19 18:9 MCIY1Opw
アンカー間違えた。
すまない。
>>256
260: 6/19 20:4 kEqQWPbM
俺はセダン派だ
ジャンボタクシーみたいな車
どこがいいのよ?
261:秋田県民 6/20 19:15 ???
何気に気がついた事がある。
デカイ人に限って軽乗ってないから?
262: 6/21 11:20 NMD3kj9o
>>258?
安全性能ならハイエースだろ
ほぼランクルだしな
乗り心地もグランドキャビンで問題無い
ミニバンなんて産廃と比べるまでもない
263: 6/21 11:31 NMD3kj9o
ハイエースのほうがよく曲がる
ハイエースのほうが人数が乗る
パーツが豊富でキャンピングカーにもなる
トルクがある
頑丈に作られている
アルヴェルに劣るのは無駄なラグジュアリー性くらいなもんだな
それもアフターパーツで揃うんだがw
しかしミニバンはババアのステータスである
264: 6/21 11:37 NMD3kj9o
それとハイブリッドラインで作られているような車は柔い
衝撃吸収しすぎて事故ったらペチャンコ
死にたくなかったらハイブリッド設定がある車種には乗らないことだ
265: 6/21 12:24 te0Adoy6
>>262
そもそもハイエースはキャブオーバー。衝突安全ボディに必要なクラッシャブルゾーンは車両下部に限られている。
衝突安全ボディって単純に硬ければいいって話じゃない。吸収するところは吸収しないと逆に乗員や 略1
266: 6/21 13:3 te0Adoy6
>>262
付け足しで申し訳ないが。走る時に必要な操縦性や快適性に関わる剛性と衝突安全性能(強度)は別。
「剛性」が高いと言われるアウディでも衝突時の「強度」が足りなかったのかスモールオーバーラップが始まった 略1
267: 6/21 15:41 aYTwcNIc
ハイエースは以外とUターン楽だよね
てか必死な方々ばかりで気持ち悪い
仲良くしたら?
268: 6/21 22:8 UiKU8TPk
総括するよ。
乗用としての快適性と安全性はボンネットがある方が有利。
アルベルでも、ハイエースでも過度のインチアップは耐荷重性能が残念なことになる。
(ハイエースのタイヤ、ホイールは15インチでもとてもヘビーデューティーである。) < 略1
269: 6/22 6:27 x7TDzxv2
>>265
ハイエースのトルクは31だべ?
24なアルファードだな
36のハイブリッドは2wdだべし話にならねな
270: 6/22 9:27 laO4E7Hc
>>269
それってバンに設定があるクリーンディーゼルのエンジン出力かと。
グランドキャビンにはディーゼル仕様は無いよ。
271: 6/22 9:36 laO4E7Hc
4WDも用意されていると言うか、アルヴェルのハイブリッドは全車E-Fourだったわ。
間違えてすまない。
272: 6/22 10:30 szjKQhIE
目くそ鼻くその戦い
でも価値があるのはハイエースだな
世界中で認められている
273: 6/23 7:35 P1ROVnUY
くだらんw
274: 6/23 15:20 dFTlVWGI
クラッシャブルゾーンって言葉に騙されている奴がいるな
戦車が電柱にぶつかって運転手が死ぬか?
軽と戦車がぶつかったら?
硬さは命を守る1番の防御なんだよ
相手側?知るかよ偽善者w
275: 6/23 18:2 rGoZXqAw
>>274
車と戦車は求められる用途も重量も違うのに。戦車を引き合いに出すなんてアホくさw
戦車も単に装甲を厚くするんじゃなくて、空間装甲やスラット装甲を入れて現在主流なAPFSDS弾のエネルギーを吸収している。 略1
276: 6/23 19:25 gYyHNsx.
>>274
月とスッポン位違う乗用車に求められる性能と戦車に求められる性能を一緒にする統失君乙
277: 6/23 20:2 jEP48FjM
戦車と車をごちゃまぜにするのは草すら生えない
278: 6/23 20:50 qW6IMeGg
改造車乗り居るかな?
俺的に旧車が好みなのだが
最近電子式水温計付けたぜw
279: 6/24 0:34 MuUlGkH2
>>675
メリットはあるだろ馬鹿か
廃車になったら次が売れるだろ
戦車並に丈夫なら頻繁に買い替える必要も無いからな
硬さは安全に繋がるわけよ。
そんな簡単な事もわからない馬鹿とはな。
280: 6/24 9:11 D3IgzRvs
車と戦車を一緒にする論理がアホ過ぎて引く。
しかもアンカーの番号すらまともに打てない知的障害。
話をするだけ無駄。
281: 6/24 9:22 D3IgzRvs
>>279
あとさ。
なんで君はレスしてくる。
>>275の最後で飲み屋の与太話以下の話をするキチガイからのレスは不要だと明記してあるんだが。
不要だと書いているの理解せず書く知的障害は人様に話し掛けるな。
迷惑だし気色悪いわ。
アンカーすら打てない君が一番馬鹿ですよ。
書き込む前に数字はチェックしようね。
282: 6/24 9:37 hs4AKwf6
ハイエースに乗ってる人は「ああ、いかにもね」という残念気な人たちだけ
同じ層の人しかハイエースなんか欲しがらないし
低層な人たちには低層なお車がよくお似合いですよ
283: 6/24 11:21 bt.aGBl2
>>281
すまないね。
ネットオタクと違って慣れていないんだわ。
クラッシャブルゾーンなんて吸収しきれなくなったらミンチになるだけだろ?
本当に馬鹿だなお前は。
強度が高ければ生存空間を維持できると単純な話なんだが、理解する頭は無いらしいな。
まー自動車業界に騙されていても、なんの疑いもなく信じ込む単純な頭じゃ理解は無理だよな。
284: 6/24 11:23 iKxVelV6
>>282
ミニバンとハイエースは底辺DQN車だよねw
285: 6/24 11:26 bt.aGBl2
>>284
ハイエースはお前みたいな底辺じゃ想像も出来ないような金持ちも乗っているけどな。
海外行ったことないだろ?
まー秋田育ちなんか99%負け組だろうから無理もないか。
286: 6/24 12:27 D3IgzRvs
>>283
クラッシャブルゾーンだけで車の衝突安全ボディが作られていなんて俺は一言も言ってない。
吸収すべき所を吸収分散し、強度を持たせる場所は硬く作るのが衝突安全ボディだと一貫して言ってる。
クラッシ 略1
287:秋田県人 6/24 16:16 ???
ここって、結局こういう流れになるよね。
車好きって、自分の車だけ好きなんだろ?
288: 6/24 17:19 IFO3gsJA
>>283
頭と性格の悪さがはっきり判るよ。君。
289: 6/25 6:26 BCc6k6iI
やれやれ
世の中に騙されてばかりのノータリンが「メーカーが言ってたから正しいんだよ!なんて鼻息荒くして何を言うんだか。
車業界が正直なわきゃないだろアホすぎて首吊って死ねばいいレベルだよ(笑)
硬いほうが生存空間を維持できるなんて、 略1
290: 6/25 6:34 BCc6k6iI
吸収が命を守るだと(笑)
ノータリンがエネルギーについて語って賢くなったつもりか?
硬さが生存空間を維持できる最強の手段だと理解できない頭で?
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ
お前の頭をダンプで轢いてもらえばよくわかるんじゃね?
硬けりゃ死ななかったの理解できるだろ(笑)
291: 6/25 7:5 I2lFEqoQ
>>286
ボルボで事故るとフロントガラス突き破っていくの?そりゃないでしょ
292: 6/25 16:4 Kf/vpJBM
>>286
>単純に硬かったら衝突時のエネルギーが直接来て運転手と同乗者が全身打撲や内臓破裂で死ぬよ
そのエネルギー計算してみ?
そうだな、相対速度200km/hで車は2t車に設定してみよか
生 略1
293: 6/26 9:45 mVvIJcjg
超ハイテン材を使うことで板厚を薄くし、強度をそのままに軽量化を図ってるのな
硬いから逆にプレス成形は大変なんすよね
スプリングバックは大きいし金型の硬度処理も必要だし
294: 6/26 15:10 u5v56La6
無職がブツブツ何言ってんの?
295: 6/26 16:1 WHRB1aVM
お互い百キロで正面衝突なんて前提にしてないだろ?、せいぜい数十キロ辺りだろう。
296: 6/27 8:12 XHGSxfkg
>>295
その程度が吸収できないなら衝撃吸収なんて無駄
相手が10tトラックならどうするって話だ
まして挟まれたら
60km単独でぶつかって衝撃吸収しましたぁじゃ話にならない
297: 6/27 8:17 XHGSxfkg
硬いほうが多くの場合安全だということだ
そんな単純な話もわからないでメーカーが言ってた(笑)とか言う思考停止馬鹿がいるから困る
欧州では昔から頑丈な車を安全としている
考えるまでもなく当たり前の話だからな
298: 6/27 10:51 a1Ma4JHg
レクサスLFAとBMWが正面衝突してレクサスのドライバー死んでたね。
299: 6/28 12:16 m21dYnrg
ミニバンって貧乏人のステータスらしいなw
300: 6/28 12:20 LvI8AW..
ここって結局勝ち組負け組金持ち貧乏の話になるね
301:秋田県人 6/28 21:33 ???
他人の車にケチつけるのが楽しい奴の集まりだろ?
くだらねぇ。
302: 7/3 6:29 QxaB3INY
貧乏人の背比べ、大きな事をいう奴は妄想癖があるキチガイだ。
303: 7/3 7:24 eUAYz5bw
貧乏人にとっては大きい話なのかもな(笑)
304: 7/3 8:6 /4fhLCdo
金があるから高い車を買うのではない
税金対策で買っていると金持ちが言ってた
普段は小回り荷物積める軽バン載ってる人だけど
305:秋田県人◆z81gXHd6h. 7/3 8:10 Z0wq8HTs
財閥系商社に勤めるいとこの話だが、純預金
一億超は金持ち(A)、2000万以下は貧乏(B)、
中間が中流(C)で最も消費に積極的なのが(B)
で高級車を新車で購入するそうだが、(A),(C)
は真逆の理由で消費活動に消極的らしい。
306:秋田県人◆z81gXHd6h. 7/3 8:12 Z0wq8HTs
急いで間違えた、貧乏は(C)、中流は(B)
すまん!
307: 7/3 10:46 NSrrVISo
貧乏人は他人のふんどしが好きだよな(笑)
308:秋田県人 7/3 12:41 ???
知り合いが
いとこが
知人が
友人が
親が
あーはいはいw
309: 7/3 13:1 Snxb3S8.
俺の車は自慢の車だ
どうだ?いいだろ?
旧車だが高級だ(笑)
310: 7/3 14:36 /4fhLCdo
>>307-308
他人のふんどしして成りきるのが高級
311: 7/3 15:0 HwCSCB7k
高級車乗ってみたいですね
1000万クラスの車に乗った事がないです
中古で購入したガヤルドさんとNSXさんが高かった
1番糞な車はRX450hでした
312: 7/3 20:44 Snxb3S8.
そこそこの高級車でいいぞ
俺の女もお気に入りだぜ
超高額車だと運転に疲れる
石が飛んできたとか
気になって乗ってられんな
313: 7/4 15:37 ixGN1UoY
マフラー無いから作ったった。
314: 7/4 21:23 W3qaXzf6
俺は中間パイプを自作した
売ってないものは自作だ
315:秋田県人 7/4 21:39 ???
本当の金持ちは、石が飛んできたところでどうって事ない。と思う。
316: 7/4 21:53 zTVislKE
貧乏人のお前に金持ちの何がわかるのかとw
317: 7/5 1:29 4/tfFVDw
セOоOにセレナのマフラー付けた。
318: 7/5 7:49 7Oc8YLdM
貧乏人は天才的な発想と工夫で
安くモノを手に入れる
大事に乗る使う
金持ちはカネがあるだけで
モノに愛情はない
319: 7/5 7:53 EkxhWXZY
だから貧乏人のお前に金持ちの何がわかるんだよw
320: 7/5 8:11 7Oc8YLdM
金持ちは貧乏人の何がわかるんだよw
金持ちはカネ以外何もないだろw
カネを浪費するだけだろw
高いモノ買って
どうだすごいだろ?ってかw
熱くなるなよ誰も見てないぜw
321:秋田県人 7/5 9:16 ???
貧乏人の気持ち?
金撒けば湧いてくるゴミの気持ちなんか理解する必要無いだろアホかw
首吊って死ねよ底辺w
322: 7/5 11:5 GlTag0/2
どっちが良いか悪いかは別として。
一般論では金を使わずに経済を回さないよりは、金を使って経済を回した方が地域経済に貢献しているのは確か。
323: 7/5 11:14 aVOih/Ok
>>318
天才的な発想・工夫が出来る聡明な人なのに何故貧乏なんだろう。
その発想と工夫を自らの資産運用や生活向上に役立てようとはしないわけ?
安く買う事は悪い事では無いが、安く買い叩いている事は自慢にもならないよ。
自分を変に安っぽく見せるだけ。
貧乏だろうが金持ちだろうが物への愛情はその人の性格的な問題。
貧乏か金持ちかで単純に論じれる話では無い。
324: 7/5 11:25 7Oc8YLdM
金持ちの気持ち?理解できませんなw
カネがなければ何もできないだろ?
カネがあっても役に立たないマヌケw
あんたにカネ以外何かあるのかな?
325:秋田県人 7/5 12:18 ???
金があれば何でもできる
貧乏人は金が無いから制限される
貧乏人は金持ちに利用されて生きている
貧乏人は金持ちに寄生して生きている
情けないね(〃゚艸゚)プッw
326: 7/5 12:24 7Oc8YLdM
>>323
安く買い叩きはしない
安く売ってるモノを買うのだ
貧乏と言うほどでもない
カネはある
金持ちのボンの
偉そうな態度
気にいらね
327: 7/5 12:35 7Oc8YLdM
>>325
あんたがカネを出せば
万人があんたに従うってか?
世の中なめんなよw
328:秋田県人 7/5 12:49 ???
馬鹿だな
金を出せば貧乏人が従うんだよw
時間と労力の対価として金を恵んでやっているんだよ
俺は金を出せばいいだけw
等価交換じゃないから俺が一方的に儲かるわけだが、貧乏人にはわからない
329: 7/5 13:11 7Oc8YLdM
>>328
他人の労力をアテに儲けるだと?
あんた正気か?
自分のカネは自分で稼げ
あんたのカネは泡銭と言って
身につかないカネだぜw
330: 7/5 13:25 7Oc8YLdM
どこの経営者かは知らぬが
世の中なめんなよ
銀行から借入金がなければ
相当苦しい経営と思うがな
仕事が無くても従業員に
給料の支払いがある
倒産しないようになw
331: 7/5 14:21 wDXZ46go
いろんなお客さんから金が集まって来てることも分からないアホや。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]