3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き10台目
289: 6/25 6:26 BCc6k6iI やれやれ
世の中に騙されてばかりのノータリンが「メーカーが言ってたから正しいんだよ!なんて鼻息荒くして何を言うんだか。
車業界が正直なわきゃないだろアホすぎて首吊って死ねばいいレベルだよ(笑)
硬いほうが生存空間を維持できるなんて、犬でも理解できそうなもんだが「スバルが言ってた!」とか言う知能障害には理解できないらしい。
犬より馬鹿な>>286のお前だよ
馬鹿なお前の頭じゃ軽はダンプに挟まれても安全なんだよな(笑)
お前の命の軽さが車の重さに比例しているよ
(((*≧艸≦)ププッ
290: 6/25 6:34 BCc6k6iI 吸収が命を守るだと(笑)
ノータリンがエネルギーについて語って賢くなったつもりか?
硬さが生存空間を維持できる最強の手段だと理解できない頭で?
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ
お前の頭をダンプで轢いてもらえばよくわかるんじゃね?
硬けりゃ死ななかったの理解できるだろ(笑)
291: 6/25 7:5 I2lFEqoQ >>286
ボルボで事故るとフロントガラス突き破っていくの?そりゃないでしょ
292: 6/25 16:4 Kf/vpJBM >>286
>単純に硬かったら衝突時のエネルギーが直接来て運転手と同乗者が全身打撲や内臓破裂で死ぬよ
そのエネルギー計算してみ?
そうだな、相対速度200km/hで車は2t車に設定してみよか
生存空間を保てる衝撃は何tかわからないが、教授ならわかるだろ?w
>更に言えばシートベルトがあってもガラスを突き破って車外放出もあり得る
盛り過ぎw
そんな速度じゃ生存空間と一緒に潰れてるはwwwアホ
293: 6/26 9:45 mVvIJcjg 超ハイテン材を使うことで板厚を薄くし、強度をそのままに軽量化を図ってるのな
硬いから逆にプレス成形は大変なんすよね
スプリングバックは大きいし金型の硬度処理も必要だし
294: 6/26 15:10 u5v56La6 無職がブツブツ何言ってんの?
295: 6/26 16:1 WHRB1aVM お互い百キロで正面衝突なんて前提にしてないだろ?、せいぜい数十キロ辺りだろう。
296: 6/27 8:12 XHGSxfkg >>295
その程度が吸収できないなら衝撃吸収なんて無駄
相手が10tトラックならどうするって話だ
まして挟まれたら
60km単独でぶつかって衝撃吸収しましたぁじゃ話にならない
297: 6/27 8:17 XHGSxfkg 硬いほうが多くの場合安全だということだ
そんな単純な話もわからないでメーカーが言ってた(笑)とか言う思考停止馬鹿がいるから困る
欧州では昔から頑丈な車を安全としている
考えるまでもなく当たり前の話だからな
298: 6/27 10:51 a1Ma4JHg レクサスLFAとBMWが正面衝突してレクサスのドライバー死んでたね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]