3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
湯沢市23
469: 12/3 22:36 uVGLoOeQ 「税負担平等原則」って考え方があって、簡単に言うと税金を使った政策は目的をはっきりさせて公平に使いましょうって考え。
今回で言えば目的はコロナ対策で、公平性を求めるのなら全市民対象。
市民税減税をするなら意味合いが違うし、対象が全市民にできなくなるから公平性を保てないから実施不可能。
そんな感じかな。
470: 12/4 0:13 PqfgD8Fs 「税負担平等原則」って考え方の
原則の原則で一律減額しましょうと言う考えが普通でその使い方はその後の話し
無論緊急配給が高い場合は迅速な使い方や支給が必要だけど
安倍のマスクは品薄による緊急性の高い一律現物支給だと理解するが
コロナ対策による影響に一律五千円の仮想現金支給は面倒事を一律にした愚策でしかない
471: 12/4 0:14 UZ2uTGO2 >468
二坂以外はどっちも善政を敷いた。二坂はM砂利と首吊りと仲良くし過ぎたイメージ。
472: 12/4 0:24 PqfgD8Fs コロナによる影響の優先順位を無視した政策が一律支給だと思うけどな
貯蓄がある人は自己負担の割合を市税で少し負担するから復興券で貯蓄を削ずらる政策の方がマダマシ
473: 12/4 0:26 PqfgD8Fs >>471鈴木俊夫は首吊りさせたイメージ
474: 12/4 0:39 PqfgD8Fs 数年前に豪雪による影響で灯油代一部税金負担とかあった気がするが
支給する対象優先順位は見極めた方がいい
475: 12/4 13:54 t7PwBzqU 鈴木の後継者は出ないのか
476: 12/4 21:19 CUSRCj4o こんな話題しかねーなんてホントつまねー町だな湯沢って
改めてガッカリしたわ
477: 12/6 7:18 tYlYbqyY 自分で話題を振らず文句ばかり典型的な〜
478: 12/6 9:22 J.YgCZCs 佐藤副市長が出馬へ、湯沢市長選 「鈴木市政を進化、発展」
部下にコメント任せて市長自らの追悼のコメントすら貰えなかった
自殺した前副市長涙目
「鈴木市政を進化、発展」させて不始末は部下任せか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]